(2024/4/10)
マイナンバーカードの海外利用を5月27日から開始、海外から手続きなどが可能に
(2024/4/9)
松本総務大臣、SNSの偽広告対策に「プラットフォーム事業者へ適切な対応を求める」
(2024/4/9)
(2024/4/4)
経産省、ラピダスへ5900億円の追加出資――先端半導体開発を支援
(2024/4/2)
(2024/4/2)
楽天モバイルのシェアは0.5ポイント増の2.6%、総務省調査
(2024/3/25)
次期マイナンバーカードの仕様が明らかに、デザイン・記載事項など変更
(2024/3/19)
「NTT法と電気通信事業法は両輪で公正競争を確保」、総務省のWG
(2024/3/15)
5G向けに新周波数帯「4.9GHz帯」割当へ、技術条件が定まる
(2024/3/13)
マイナカード活用で救急活動を迅速化、実証を行う67消防本部が決定
(2024/3/13)
(2024/3/5)
総務省がLINEヤフーに行政指導、親会社のNAVERへ「対策求めづらい関係」指摘
(2024/3/5)
NHKのWeb配信「必須業務」へ、スマホで視聴すれば契約義務
(2024/3/1)
スマホアプリ「サイドローディング」義務付ける法案、課金システムも自由化
(2024/2/29)
(2024/2/20)
(2024/2/1)
能登半島地震の避難所利用者に「Suica」配布、利用状況やニーズ把握
(2024/1/26)
(2024/1/23)
筑波大で自動運転バスの実証実験、道路のセンサーと連携したレベル2の自動運転
(2024/1/22)
総務省で「衛星とスマホの直接通信」、国内導入に向けた検討はじまる
(2024/1/18)
(2024/1/11)
確定申告で「給与所得の源泉徴収票」自動入力可能に、マイナポータル連携で
(2024/1/5)
(2023/12/27)
(2023/12/25)
「NTT法見直し」第1次報告書案が示される、有識者会合は研究関連の義務と外国人役員規制で意見交換
(2023/12/22)
総務省が2023年度の「周波数再編アクションプラン」を公表、5G普及やドローン活用など目指す
(2023/12/20)
NTT(持株)、島田社長の「2025年までのNTT法廃止求めていない」発言にあらためて見解を表明
(2023/12/14)
NTT法めぐる会合、KDDI/ソフトバンク/楽天モバイルのトップが「今日は良かった」
(2023/12/13)
NTT島田社長「NTT法廃止、着地点が見出せないから政府がある」
(2023/12/13)
NTT島田社長、「25年のNTT法廃止は求めていない」【追記】
(2023/12/13)
(2023/12/12)
(2023/12/5)
NTT法、国民不在の議論では禍根が残る――3キャリアのトップが激しく主張
(2023/12/5)
NTT法見直し「オープンな場で議論を」、KDDI/ソフトバンク/楽天モバイルらが合同会見
(2023/12/4)