ケータイ Watch
インタビューバックナンバー

「SH-06A NERV」企画者インタビュー
“初号機”に込められたこだわりを聞く
[2009/06/23]



「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ
[2009/06/23]



「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ
[2009/06/19]



シャープにソフトバンク向け夏モデルを聞く
新規デバイス搭載で個性的なラインナップを実現
[2009/06/18]



「N-08A」「N-09A」開発者インタビュー
携帯デザインをエモーショナルに、μシリーズの進化の形
[2009/06/17]



「P-10A」開発者インタビュー
“防水Wオープン”の難しさと開発の狙い
[2009/06/12]



「K002」開発者インタビュー
10.9mmに実用性とデザイン性を備えた大人の携帯
[2009/06/03]



「T-01A」開発者インタビュー
「Snapdragon」を搭載した東芝製スマートフォンの魅力
[2009/05/27]



「N-06A」開発者インタビュー
無線LANでケータイの使い方を変えるNEC
[2009/05/22]



「832P」開発者インタビュー
デザイン・機能のバランスを追求、頼りになる薄型ケータイ
[2009/05/22]



「P-07A」開発者インタビュー
“トリニティ”になったWオープンの進化を聞く
[2009/05/22]



「S001」開発者インタビュー
ケータイらしさを取り込んだ新Cyber-shotケータイ
[2009/04/09]



「モバイルウィジェット」企画者インタビュー
オープンと待受常駐を武器にウィジェット市場を切り開く
[2009/04/01]



「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー
PHSシングルユーザーを満足させる2モデル
[2009/03/17]



「930P」開発者インタビュー
ゲームやネットとの親和性を追求したWオープンケータイ
[2009/03/11]



「P001」開発者インタビュー
パナソニック初のKCP+ケータイ、開発背景や新液晶の特徴を聞く
[2009/03/05]



「NSシリーズ」開発者インタビュー
auが未来に継承したいと考える新しいチャレンジ
[2009/03/03]



「K001」開発者インタビュー
子供が持ちたくなるようなケータイを目指す
[2009/03/02]



「830N」開発者インタビュー
若者の直感に訴えかけるNEC的スライド端末
[2009/02/27]



「SH001」開発者インタビュー
8メガCCDを搭載したスタイリッシュな高感度カメラケータイ
[2009/02/23]



「930CA」開発者インタビュー
すぐに撮れることにこだわった高速起動とスライドデザイン
[2009/02/19]



「Walkman Phone, Premier3」開発者インタビュー
“ケータイで音楽”をさらに広げる普遍的なWalkman Phone
[2009/02/18]



「831SH」「932SH」開発者インタビュー
ダブルワンセグのAQUOSケータイとワンランク上のスタンダードモデル
[2009/02/16]



「CA001」開発者インタビュー
タッチパネルを搭載したカシオのスタンダード端末
[2009/02/12]



「H001」開発者インタビュー
3D液晶搭載の4代目Woooケータイの狙い
[2009/02/06]



「F-01A」「F-03A」開発者インタビュー
「ヒトに合わせる」を考えチャレンジを続けるFシリーズ
[2009/02/06]



「SH-04A」開発者インタビュー
タッチとフルキーで携帯の新しい流れを提案
[2009/02/05]



「P-04A/P-05A」開発者インタビュー
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応
[2009/02/03]



「N-04A」開発者インタビュー
amadanaとのコラボで生まれたNEC初のスライド端末
[2009/01/28]



「P-02A」開発者インタビュー
“D”の遺伝子を受け継ぐ「継承と進化」のスライドケータイ
[2009/01/27]



ケータイユーザーの“本音”
教師側から見たケータイ文化
[2009/04/17]



ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
[2009/03/04]



気になる携帯関連イベント
“ケータイソムリエ”を養成する「モバイル実務検定」
[2009/01/22]



キーパーソンインタビュー
Huawei担当者が語るデータ通信端末戦略
[2009/04/23]



キーパーソンインタビュー
UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト
[2009/02/26]



キーパーソンインタビュー
マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く
[2009/02/25]



キーパーソンインタビュー
オープンOSとフルタッチの台頭――ドコモ辻村氏が語る今後のケータイ
[2009/02/19]



キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標
[2009/01/13]



気になる携帯関連技術
技術とコンテンツの融合を目指すプライムワークス
[2009/02/13]



気になる携帯関連技術
UIに新たな可能性をもたらす音声認識
[2009/01/16]



【キーパーソン・インタビュー】
請負から提案へ、東芝の目指すモバイルインターネットの世界
[2009/06/09]



【キーパーソン・インタビュー】
KDDI高橋誠氏に聞く、夏モデルから始まるauの反転攻勢
[2009/05/27]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年
BREW関係者インタビュー
東芝の菅氏、「JavaよりC/C++の開発者が多いからBREW」

 クアルコムが提唱する携帯電話用のアプリケーション・プラットフォーム「BREW(Binary Runtime Environment for Wireless)」。国内では、au(KDDI)がこれに対応する端末を提供している。今後の携帯電話の進化を予測する上で非常に重要になってくるのが、こうしたアプリケーション開発環境だ。

 本誌では、BREW対応端末「A5304T」を開発した東芝の技術企画室技術企画室長附の菅正雄氏にお話を伺った。


ムービーケータイもDVDレコーダーも同じ流れ

菅正雄氏

東芝
菅正雄氏
──最近、東芝製の端末というと、BREWにしても、ムービーにしても、auでは真っ先に対応されていますが、こうした端末を開発するに至った経緯についてお聞かせください。

菅氏
 東芝は、グローバルな市場で展開できるアーキテクチャとして、CDMA2000 1xを選びました。このアーキテクチャの上で、サポートされる新機能を競合他社に先駆けて採用するように心掛けています。それらがムービー携帯であったり、BREWであったりする訳です。どちらにも東芝は非常に力を入れています。

──やはりムービー対応についても意識されてということですか?

菅氏
 ムービーケータイで使用されているMPEG-4が非常に重要になるということで、だいぶ前から社内で開発していました。新しい機能が世の中の業界標準になるためには非常に時間がかかりますから、以前から開発をしていました。ちょうど良いタイミングで携帯電話に搭載されて、広がっていったということです。

──御社も出されていますが、DVDレコーダーとかハードディスクレコーダーとか、そういうものと同じ流れということでしょうか?

菅氏
 そうですね。あれはMPEG-2ですが、MPEG-2、MPEG-4は同じ流れの一環です。アーキテクチャを決める部隊が研究開発センターにおりまして、まず基礎技術の開発に取り組み、それを製品部隊が、DVDレコーダーや携帯電話に組み込んでいきます。

──では、今後は両者が連動してくることも期待できると。

菅氏
 ええ、連動していくと思います。また映像や音楽では、コピープロテクション技術が非常に重要になってきます。

──SDカードもその流れですか?

菅氏
 松下さん、サンディスクさんと一緒にやったんですが、あの大きさは携帯に入る大きさです。携帯でコンテンツを扱うことが増えると思って、あのサイズにしました。最初から携帯の市場を見て作ったものです。

 それと同時にもう1つ、SDの規格の中に入れた機能として、I/Oの制御があります。それがSDIOです。


東芝としてBREWに期待すること

A5304T

A5304T
――端末メーカーとしてBREWを採用したメリットはどんなことなんでしょう?

菅氏
 BREWに何を期待しているかというと、アプリケーションがどんどん増えてくれることです。良い点としては2つで、携帯のハードウェアの機能を直接制御できますから、性能アップや機能アップできるということと、ソフトウェアの開発者人口が非常に多いということが挙げられます。

 もちろん、Javaの人口も多いが、それと比べものにならないほどにC/C++を書ける人の方が多い。パソコンのソフト、あるいはそれをベースにしたネットワークのソフトを書ける人がいますから、そこに非常に期待しています。

 BREWは、C/C++という言語で携帯電話用アプリケーションを書ける唯一のアーキテクチャです。

──ユーザーからすると最終的に動くアプリケーションの内容が同じであれば、それはJavaであってもBREWであっても何でもいいや、ということになってしまうのかなと思うんですが、そういう場合にJavaとの差別化みたいなものというのはどういうところで出していこうとお考えですか?

菅氏
 ハードウェアにアクセスできるため高速処理が可能です。

 例えば、これから携帯の中に高解像度のカメラがどんどん入ってくると思いますが、BREWであればその機能を充分に使えるようなアプリケーションが作れます。


キラーアプリは?

菅正雄氏

──BREWの場合、まだまだアプリの絶対数が少ないと思うのですが、東芝から提供するというお考えはあるのでしょうか?

菅氏
 携帯に限らず、世の中を見ると、メーカーが作ったキラーアプリと言うのは非常にまれです。キラーアプリは、サードパーティの皆さんに任せた方が良いと思います。

──では、むしろサードパーティに期待している部分が大きいと。

菅氏
 そうです。やはり、こういうものは、アプリで億万長者になりたいという人の方が、まあボーナスが上がればいいなと思っている人より絶対にいいものを作りますね(笑)。

──今後のロードマップではないですけれど、BREWを使ってこういうことができるようになれば面白い、というようなお考えがあれば、お話しいただけますか。

菅氏
 カメラの機能を上手く使うことができればいいと思います。やはり携帯のキラー機能はカメラですよ、間違いなく。それ以上のものはなかなか考えつきません。

──携帯のからみでは地上波デジタルというのもあります。実際、ユーザーに話を聞くと、テレビ電話より、普通のテレビを見せてくれ、という意見が多いですよね。

菅氏
 そういうことができれば、キラーアプリになるでしょうね。

──SDIOのテレビチューナー、ほしいですね。

菅氏
 そうですね(笑)。

──今後も期待しています。ありがとうございました。

菅氏
 こちらこそ、ありがとうございました。



URL
  東芝
  http://www.toshiba.co.jp/

関連記事
クアルコム「Javaより速く自由度が高い」携帯用アプリ開発環境。
クアルコム、BREWの実力と今後の戦略を説明
au、携帯向けアプリケーションプラットフォーム「BREW」導入
au、BREW対応のムービーケータイ「A5304T」
au、ムービーメール対応の5機種を発表
A5304T(カプリグリーン)
第66回:BREWとは


(湯野 康隆, 協力:デジタルハリウッド
2003/07/04 11:07

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2003 Impress Corporation  All rights reserved.