ケータイ Watch
インタビューバックナンバー

「SH-06A NERV」企画者インタビュー
“初号機”に込められたこだわりを聞く
[2009/06/23]



「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ
[2009/06/23]



「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ
[2009/06/19]



シャープにソフトバンク向け夏モデルを聞く
新規デバイス搭載で個性的なラインナップを実現
[2009/06/18]



「N-08A」「N-09A」開発者インタビュー
携帯デザインをエモーショナルに、μシリーズの進化の形
[2009/06/17]



「P-10A」開発者インタビュー
“防水Wオープン”の難しさと開発の狙い
[2009/06/12]



「K002」開発者インタビュー
10.9mmに実用性とデザイン性を備えた大人の携帯
[2009/06/03]



「T-01A」開発者インタビュー
「Snapdragon」を搭載した東芝製スマートフォンの魅力
[2009/05/27]



「N-06A」開発者インタビュー
無線LANでケータイの使い方を変えるNEC
[2009/05/22]



「832P」開発者インタビュー
デザイン・機能のバランスを追求、頼りになる薄型ケータイ
[2009/05/22]



「P-07A」開発者インタビュー
“トリニティ”になったWオープンの進化を聞く
[2009/05/22]



「S001」開発者インタビュー
ケータイらしさを取り込んだ新Cyber-shotケータイ
[2009/04/09]



「モバイルウィジェット」企画者インタビュー
オープンと待受常駐を武器にウィジェット市場を切り開く
[2009/04/01]



「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー
PHSシングルユーザーを満足させる2モデル
[2009/03/17]



「930P」開発者インタビュー
ゲームやネットとの親和性を追求したWオープンケータイ
[2009/03/11]



「P001」開発者インタビュー
パナソニック初のKCP+ケータイ、開発背景や新液晶の特徴を聞く
[2009/03/05]



「NSシリーズ」開発者インタビュー
auが未来に継承したいと考える新しいチャレンジ
[2009/03/03]



「K001」開発者インタビュー
子供が持ちたくなるようなケータイを目指す
[2009/03/02]



「830N」開発者インタビュー
若者の直感に訴えかけるNEC的スライド端末
[2009/02/27]



「SH001」開発者インタビュー
8メガCCDを搭載したスタイリッシュな高感度カメラケータイ
[2009/02/23]



「930CA」開発者インタビュー
すぐに撮れることにこだわった高速起動とスライドデザイン
[2009/02/19]



「Walkman Phone, Premier3」開発者インタビュー
“ケータイで音楽”をさらに広げる普遍的なWalkman Phone
[2009/02/18]



「831SH」「932SH」開発者インタビュー
ダブルワンセグのAQUOSケータイとワンランク上のスタンダードモデル
[2009/02/16]



「CA001」開発者インタビュー
タッチパネルを搭載したカシオのスタンダード端末
[2009/02/12]



「H001」開発者インタビュー
3D液晶搭載の4代目Woooケータイの狙い
[2009/02/06]



「F-01A」「F-03A」開発者インタビュー
「ヒトに合わせる」を考えチャレンジを続けるFシリーズ
[2009/02/06]



「SH-04A」開発者インタビュー
タッチとフルキーで携帯の新しい流れを提案
[2009/02/05]



「P-04A/P-05A」開発者インタビュー
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応
[2009/02/03]



「N-04A」開発者インタビュー
amadanaとのコラボで生まれたNEC初のスライド端末
[2009/01/28]



「P-02A」開発者インタビュー
“D”の遺伝子を受け継ぐ「継承と進化」のスライドケータイ
[2009/01/27]



ケータイユーザーの“本音”
教師側から見たケータイ文化
[2009/04/17]



ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
[2009/03/04]



気になる携帯関連イベント
“ケータイソムリエ”を養成する「モバイル実務検定」
[2009/01/22]



キーパーソンインタビュー
Huawei担当者が語るデータ通信端末戦略
[2009/04/23]



キーパーソンインタビュー
UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト
[2009/02/26]



キーパーソンインタビュー
マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く
[2009/02/25]



キーパーソンインタビュー
オープンOSとフルタッチの台頭――ドコモ辻村氏が語る今後のケータイ
[2009/02/19]



キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標
[2009/01/13]



気になる携帯関連技術
技術とコンテンツの融合を目指すプライムワークス
[2009/02/13]



気になる携帯関連技術
UIに新たな可能性をもたらす音声認識
[2009/01/16]



【キーパーソン・インタビュー】
請負から提案へ、東芝の目指すモバイルインターネットの世界
[2009/06/09]



【キーパーソン・インタビュー】
KDDI高橋誠氏に聞く、夏モデルから始まるauの反転攻勢
[2009/05/27]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年
「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ


 「P-09A」は、薄さ12.5mmの中に、BluetoothやGPS、ワイドVGAディスプレイ、60fps対応のワンセグ再生機能などを搭載する薄型ケータイだ。これまで「薄いケータイ」と言えば、ハイエンドよりも機能は制限されるものの、極限の薄さを追求するモデルもあったが、今回は2.7mm、厚みを増しながら、ハイエンドモデルに劣らない充実したスペックに仕上げられた。

 “最薄”よりも“機能の充実”という路線を選んだ理由について、プロジェクトマネージャーの生田久敏氏は「薄さを追求したP-04Aは、ビジネス層から高い評価を受けたモデルであったが、一方で『薄さも良いがBluetoothGPSなどの機能も欲しい』という声は根強くあった」と語る。特に要望が強かったのはバッテリーだ。P-09Aでは、P-07Aなどと同じバッテリー容量(800mAh)にすることで、P-04Aと比べ、連続待受時間は160時間、連続通話時間は40分延びた。ソフトウェアは、P-07AやP-08Aと共通で、PRIMEシリーズのP-07Aと比べると、カメラの画素数やインカメラの有無、プッシュトークの有無が違いになる程度で、「薄いハイエンド」に仕上げられた。


後列左から信号処理担当の田中氏、プロジェクトマネージャーの生田氏、コンテンツ担当の相澤氏
前列左からコンテンツ担当の土橋氏、機構設計担当の三上氏、電気設計担当の山口氏
 2.7mm厚みを増したことについて、機構設計担当の三上昇悟氏は「ひとつは電池容量のアップや液晶のVGA化と言ったデバイス面での向上がある。さらにGPS、Bluetoothを搭載すると、それぞれアンテナが必要になる。P-09Aではディスプレイ側ボディに各種機能を集約させているが、アンテナを搭載するとなると、ボディに金属は使えなかった」と説明。過去のリリースされたパナソニックの薄型モデルのうち、最薄を追求したモデルでは、基板を樹脂で固めるボードモールド工法や、ボディに金属を用いて剛性を確保してきた。P-09Aでもボードモールド工法は利用されているが、ボディは樹脂素材。金属に比べると、樹脂素材はどうしても厚みが増してしまうが、金属ボディでは各種アンテナの感度を確保できない。開発時には、機能を充実させながら、樹脂ボディでも薄さを追求した。なおかつボディの素材感は、蒸着技術を用いて金属調に仕上げられ、質感の向上も図られた。


ナチュラルトークの仕組み

設定画面

設定画面
 P-09Aでもっとも特徴的な機能は「ナチュラルトーク」と呼ばれる機能だ。これは、通話時に相手の声がより自然な声に聞こえるよう、カットされた音声を復元するというもの。信号処理担当の田中和之氏によれば、これまでもカットされた音声を復元する技術は研究されてきたが、復元したとしてもロボットのような声になってしまったりするなど、商品化するには課題があるものだった。しかし、ある企業と協力し、自然な声に再現する技術を開発。そのアルゴリズムを搭載することで、「ナチュラルトーク」が搭載された。

 従来のFOMA端末の通話での周波数帯域は4kHz。しかし今回は、ほぼ倍の7kHz以上にまで帯域を拡張した。パソコンで行ったシミュレーションは好調で、テストを披露した田中氏に対し、生田氏は「この機能はぜひ搭載しよう」と応えた。しかし携帯電話の形状をした試作機でデモを行ってみても、予想したほどの音質の高さが得られない。試行錯誤の末、スピーカーも性能を上げなければいけないことが判明したが、既製の携帯電話用スピーカーには「ナチュラルトーク」の周波数帯域に対応したものはなく、新たに開発する必要があった。電気設計担当の山口学氏が「携帯電話のスピーカーは物理的に小さなサイズ。限られたサイズの仲で最適な音質と音量を両立させなければならない。しかも音質は、聞こえ方が人によって千差万別。さまざまなパターンの部材でモニターテストを行い、評価してもらった結果、『好みの音質』という項目で最も高得点が得られたものを選択した」と語るように、絶対的な物差しがない中で、「ナチュラルトーク」用のチューニングが行われた。


コンテンツもビジネス層向けに

 P-09Aには、「NIKKEI NET」のiウィジェットが搭載されている。情報自体はWebサイトから提供されているものと同一だが、コンテンツ担当の相澤淳氏は「iウィジェットは一画面でさまざまな情報を参照できる。ビジネス層が求める情報を一画面で提供すべく、搭載することにした」と説明する。

 iウィジェットそのものは、ドコモの2008年冬モデルから導入された、比較的新しい機能であり、ユーザーに浸透しつつある状況だが、相澤氏は「使ってみるととても便利。情報自体はWebサイトと同じでも、iウィジェットという見え方とビジネス層向けのラインナップで1つの活用方法が提案できると考えた」と利便性をアピール。同じくコンテンツ担当の土橋修一氏は、ボディカラーごとにあわせたFlashコンテンツについて「PRIMEシリーズを使う層は、比較的コンテンツを積極的に利用し、好みの素材でカスタマイズする。しかしP-09Aのメインターゲットとなる層は、そこまで積極的にコンテンツを利用しない人が多く、その分プリセットコンテンツはターゲット層を意識した制作が要求される」と苦労のポイントを語っていた。



URL
  製品情報
  http://panasonic.jp/mobile/docomo/p09a/

関連記事
機能を充実させた薄型ケータイ「P-09A」
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応


(関口 聖)
2009/06/19 13:18

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.