ケータイ Watch
インタビューバックナンバー

「SH-06A NERV」企画者インタビュー
“初号機”に込められたこだわりを聞く
[2009/06/23]



「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ
[2009/06/23]



「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ
[2009/06/19]



シャープにソフトバンク向け夏モデルを聞く
新規デバイス搭載で個性的なラインナップを実現
[2009/06/18]



「N-08A」「N-09A」開発者インタビュー
携帯デザインをエモーショナルに、μシリーズの進化の形
[2009/06/17]



「P-10A」開発者インタビュー
“防水Wオープン”の難しさと開発の狙い
[2009/06/12]



「K002」開発者インタビュー
10.9mmに実用性とデザイン性を備えた大人の携帯
[2009/06/03]



「T-01A」開発者インタビュー
「Snapdragon」を搭載した東芝製スマートフォンの魅力
[2009/05/27]



「N-06A」開発者インタビュー
無線LANでケータイの使い方を変えるNEC
[2009/05/22]



「832P」開発者インタビュー
デザイン・機能のバランスを追求、頼りになる薄型ケータイ
[2009/05/22]



「P-07A」開発者インタビュー
“トリニティ”になったWオープンの進化を聞く
[2009/05/22]



「S001」開発者インタビュー
ケータイらしさを取り込んだ新Cyber-shotケータイ
[2009/04/09]



「モバイルウィジェット」企画者インタビュー
オープンと待受常駐を武器にウィジェット市場を切り開く
[2009/04/01]



「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー
PHSシングルユーザーを満足させる2モデル
[2009/03/17]



「930P」開発者インタビュー
ゲームやネットとの親和性を追求したWオープンケータイ
[2009/03/11]



「P001」開発者インタビュー
パナソニック初のKCP+ケータイ、開発背景や新液晶の特徴を聞く
[2009/03/05]



「NSシリーズ」開発者インタビュー
auが未来に継承したいと考える新しいチャレンジ
[2009/03/03]



「K001」開発者インタビュー
子供が持ちたくなるようなケータイを目指す
[2009/03/02]



「830N」開発者インタビュー
若者の直感に訴えかけるNEC的スライド端末
[2009/02/27]



「SH001」開発者インタビュー
8メガCCDを搭載したスタイリッシュな高感度カメラケータイ
[2009/02/23]



「930CA」開発者インタビュー
すぐに撮れることにこだわった高速起動とスライドデザイン
[2009/02/19]



「Walkman Phone, Premier3」開発者インタビュー
“ケータイで音楽”をさらに広げる普遍的なWalkman Phone
[2009/02/18]



「831SH」「932SH」開発者インタビュー
ダブルワンセグのAQUOSケータイとワンランク上のスタンダードモデル
[2009/02/16]



「CA001」開発者インタビュー
タッチパネルを搭載したカシオのスタンダード端末
[2009/02/12]



「H001」開発者インタビュー
3D液晶搭載の4代目Woooケータイの狙い
[2009/02/06]



「F-01A」「F-03A」開発者インタビュー
「ヒトに合わせる」を考えチャレンジを続けるFシリーズ
[2009/02/06]



「SH-04A」開発者インタビュー
タッチとフルキーで携帯の新しい流れを提案
[2009/02/05]



「P-04A/P-05A」開発者インタビュー
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応
[2009/02/03]



「N-04A」開発者インタビュー
amadanaとのコラボで生まれたNEC初のスライド端末
[2009/01/28]



「P-02A」開発者インタビュー
“D”の遺伝子を受け継ぐ「継承と進化」のスライドケータイ
[2009/01/27]



ケータイユーザーの“本音”
教師側から見たケータイ文化
[2009/04/17]



ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
[2009/03/04]



気になる携帯関連イベント
“ケータイソムリエ”を養成する「モバイル実務検定」
[2009/01/22]



キーパーソンインタビュー
Huawei担当者が語るデータ通信端末戦略
[2009/04/23]



キーパーソンインタビュー
UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト
[2009/02/26]



キーパーソンインタビュー
マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く
[2009/02/25]



キーパーソンインタビュー
オープンOSとフルタッチの台頭――ドコモ辻村氏が語る今後のケータイ
[2009/02/19]



キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標
[2009/01/13]



気になる携帯関連技術
技術とコンテンツの融合を目指すプライムワークス
[2009/02/13]



気になる携帯関連技術
UIに新たな可能性をもたらす音声認識
[2009/01/16]



【キーパーソン・インタビュー】
請負から提案へ、東芝の目指すモバイルインターネットの世界
[2009/06/09]



【キーパーソン・インタビュー】
KDDI高橋誠氏に聞く、夏モデルから始まるauの反転攻勢
[2009/05/27]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年
【キーパーソン・インタビュー】
4キャリア供給体制が整ったシャープの松本副社長に聞く

 au向けにW41SHを供給することで、国内4キャリアへの端末供給体制が整ったシャープ。MNP導入も目前に迫るこのタイミングで、シャープの副社長、松本雅史氏に同社の戦略を聞いた。


松本雅史氏

シャープ 代表取締役 副社長
商品事業担当 兼 情報通信事業統轄
松本雅史氏
――W41SHの登場により、いよいよau向けにも端末を供給することになります。まずauに端末を供給することになった経緯を教えてください。

松本氏
 これまでボーダフォンさんとNTTドコモさん向けに端末を供給してきた実績もあってか、auのユーザーさんからも「SHのケータイを使いたい」というお声をいただくようになりました。それに加えて、販売店さんの現場スタッフからの声も大きく、それが我々の耳にも届くようになってきました。KDDIさんのところにも同じようにその声が届いていたようで、お互いの意向が合い、auでもSHケータイを出して行こうという結論に達した、というのがそもそもの経緯です。

――国内の携帯電話事業者全社に端末を供給することになりますね。

松本氏
 au向け端末を開発するにしても、既に端末を供給している2社向けの開発リソースに影響を与えることはできません。ここが難しいところで、これまでパソコンやPDAの開発を担当していた者などを全社から集めて来ました。事業部内に新規事業推進センターを作ったのが2005年4月です。何しろ初めてのプラットフォームですから、作っているうちに開発のリソースが当初の予想以上に必要になってきました。そこはKDDIさんからのご支援もあって、どうにか端末を完成することができました。

――ウィルコムを含めれば、国内4社ですよね。そんなことをやっているのは御社だけですが、なぜそれが可能なのでしょう?

松本氏
 一つには、分社化をしていない、という点が挙げられます。これにより、事業本部間の横の融合がうまく行きます。技術や人材のリソースが本部の垣根を越えて有効活用できますし、デバイスと商品の縦の融合も可能となります。また、創業来、新しいことにチャレンジしようという精神・DNAを持っているのも強みと言えるかもしれません。また、現在の携帯電話では、ソフトウェアが果たす役割が大きくなっていますが、この分野は闇雲に人員を増やせば良いというものでもありません。少数精鋭で効率よく開発を進めるということも重要ですね。


松本氏

――国内シェアでは一転、追われる立場となりましたが、追う立場とは違うものでしょうか?

松本氏
 1位と言っても僅差の1位です。大きな差があるわけではないので、守りに入らず、攻める気持ちを持ち続け、常にサプライズがある商品を作りたいと考えています。それがSHブランドのケータイのこだわりですね。ちなみに、「SH」というブランドは、もちろんシャープ(SHARP)を意味していますが、最近では「シャープ広島(Sharp Hiroshima)」、「シャープ東広島(Sharp Higashihiroshima)」、さらには「シャープ八本松(Sharp Hachihonmatsu)」(※事業所の住所が広島県東広島市八本松)の略だと言ったりもします(笑)。携帯電話という商品は、会社全体のブランド力を上げることにも役立っていると感じています。

――もうじきMNP(番号ポータビリティ)制度も始まります。

松本氏
 MNPを利用するユーザー数については、いろいろなシミュレーションがありますよね。多いというもの、少ないというもの、30%とか、10%とか、いろいろと言われていますが、実際には始まってみないと分かりません。我々メーカーにとっては、これからもユーザーに使い勝手の良い魅力ある商品を提供していくことが使命だと思っています。

――ワンセグについてはどうですか?

松本氏
 AQUOSケータイのようなものは、ご販売店等から他のキャリア向けにも是非出して欲しいと言われており、やはりこのような期待には応えて行きたいと思っています。ワンセグは今後、当社にとっても大きな武器になっていきます。私自身、部屋に大画面のテレビがあるのに、AQUOSケータイでニュースをチェックしたりしてるんですよ(笑)。トイレの中でも使うという人もいるそうで、そうやって四六時中使うとなると、電池の持ちに不満を感じることになるようです。そこは努力して行かなければなりません。


松本氏

――世間ではiPodのような音楽プレーヤーに注目が集まっていますが、御社はJ-SH51以来、音楽ケータイを作り続けていますよね。

松本氏
 私はよく自社の商品作りを「半歩先戦略」と言ったりするのですが、今にして思えば、あれはちょっと早すぎた「一歩先」だったかもしれません(笑)。キャリアのサービスやインフラと歩調を合わせながら、「半歩先」くらいの先進性をご提供していくことが重要です。技術面でも、今は再生時間も20時間とか30時間とかいうレベルになりましたし、通信速度も速くなり、着うたフルのように、パソコンを使わずに音楽を楽しめるようにもなりました。これからも引き続き、皆さんに満足していただける商品を作っていきたいですね。

――グローバル戦略はどうでしょう? 日本国内も、最近は欧米より、韓国を中心とするアジアのメーカーの参入が目立ってきました。

松本氏
 日本のユーザーは目が肥えていますから、仕様面での“割り切り”の多い海外メーカーの端末が、日本国内でどのように評価されるのか、しっかりウォッチしていきたいと思います。特にユーザーインターフェイスに関しては、日本ならではのきめ細やかな使い勝手が求められます。しかし、近い将来、海外メーカーの端末が驚異になることは間違いなく、安心はしていられません。また、我々が海外展開していく上で目標とすべき点が多いのも事実です。ただ、当社は世界で年間1,300万台を出荷していますが、これを5,000万台や1億台にしようとは考えていません。世界市場においてもオンリーワンできちんと差別化された付加価値のある商品を提供する、というスタンスを変えるつもりはありません。当社には、例えばVGA液晶などの優れたオンリーワンデバイスもありますから、そちらとの相乗効果を生み出すような形にしていきたいと思っています。


――日本は今、ちょうど3.5Gに差し掛かったところです。4GやFMCというキーワードも注目されていますが、御社はそれらに対して、どう取り組んで行くのでしょう?

松本氏
 FMCというのは、いろいろなものをシームレスに繋ごうという発想だと考えています。W-ZERO3では、PHSと無線LANの融合に取り組みました。先日発表したFAX複合機(見楽る)の新モデルでは、音声通信とIP通信の融合に取り組んでいます。当社では家庭内での安心をご提案する「リビングドアスコープ」(ドアに簡単に取り付けられる来訪者確認用のワイヤレスカメラシステム)のような機器から、健康調理を実現した「ヘルシオ」のような家電まで、幅広く作っています。今後も安全・安心・健康をキーワードに、ユーザーが便利だと感じるような商品を作って行く方針です。

 また、当社の携帯電話や見楽るにはIrSimpleという高速赤外線通信技術を搭載しているので、携帯電話で撮影した写真もあっという間に転送してプリントできます。この技術を例えばテレビに応用すれば、携帯で撮影した写真を大画面で楽しむことができるでしょう。このように今後も機器間のシームレスな連携についてさらに追求して行きたいと思います。これからも当社ならではの工夫を続けていきたいですね。

――本日はお忙しい中、ありがとうございました。



URL
  シャープ
  http://www.sharp.co.jp/

関連記事
シャープ松本氏、「半歩先戦略」を語る
シャープの松本氏、同社の携帯電話開発理念を語る
2005年のキーワードは「デザイン」
「技術の融合」「他人に真似される製品作り」で国内シェアを動かす


(湯野 康隆)
2006/10/06 11:15

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.