ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

【WIRELESS JAPAN 2006】
シャープ松本氏、「半歩先戦略」を語る

シャープの代表取締役副社長 商品事業担当 兼 情報通信事業統括の松本 雅史氏
 WIRELESS JAPAN 2006の基調講演で、シャープの代表取締役副社長 商品事業担当 兼 情報通信事業統括の松本 雅史氏は、『シャープの「半歩先戦略」~携帯電話の新たな進化に向けて~』と題した講演を行なった。

 松本氏はまず、シャープの製品作りについて、歴代の社長の掲げたスローガンを引用し、現在の町田 勝彦社長の下では、ナンバーワンではなく、オンリーワンの商品作りを目指していると説明する。

 一方で、シャープ社内にある「緊急プロジェクト制度」というシステムも紹介する。通常ならば社内の組織同士の壁があり、製品開発時に会社としての総合力を発揮できないことがあるが、これはそうした組織の壁を越えた社長直属のプロジェクトとして活動するシステムで、シャープの持つさまざまな技術を融合させて製品開発ができるという。


歴大シャープ社長が掲げる製品作りのスローガン シャープの「緊急プロジェクト制度」

「一歩先ではない、半歩先の戦略に意味がある」

 松本氏はシャープの製品開発の目指すところとして、「半歩先戦略」を紹介する。半歩先について松本氏は「一歩先ではない、半歩先に意味がある。一歩先では、技術の先進性で、あっと驚くものが作れるが、商品化しても、市場のインフラが整っていなかったり、ユーザーが使いこなせないなどの面がある。半歩先くらいの少しの先進性なら、市場で受け入れられる」と説明する。

 この戦略について松本氏は、シャープ初のカメラ付きケータイ「J-SH04」を例に挙げる。「J-SH04以前にも、カメラを積んだケータイは存在したが、デバイスが大きかったり、サービスが連動せず、普及しなかった。しかしJ-SH04はCMOSをケータイ用に開発して消費電力をケータイの部品として遜色のないものにできた。これにより新しい市場を開拓できた」と語り、シャープの半歩先戦略を解説した。

 さらに松本氏は、シャープ社内のデバイス開発部門と製品部門が社内で連携することも重要だと語る。その例として松本氏は、初のTFT液晶搭載ケータイ「J-SH05」を例に挙げる。「TFTは当初、消費電力などの問題があった。しかしデバイス部門がドライバなどを専用に開発することで、ケータイに搭載できた」という。同氏は、ケータイの場合、携帯電話事業者との連携が重要だとも語る。「1999年の時点でVGA液晶搭載機を出しても、事業者側にはそれを生かすサービスがなかった。そういったタイミングも見計らって商品化する必要がある」と説明する。


シャープの製品開発に重要な、3種類の連携 1つ目の連携、社内のデバイス部門と製品部門の連携

2つ目の連携、社内の他部門との連携 3つ目の連携、通信事業者との連携

 また、町田社長が掲げる「オンリーワンの商品開発」としては、初のカラー液晶搭載機の「J-SH02」やメガピクセルカメラ搭載の「J-SH53」など、シャープが他社に先駆けて商品化した数々のケータイを紹介し、シャープ製品の先進性をアピールした。さらにこうした努力の結果、年度ベースでのシェアが2005年にはトップになったことを示した。松本氏はシェアのグラフを引用し、「上位3社は僅差の状態だが、オンリーワンの製品開発を積み重ねてきた結果である」と語った。


シャープがこれまで作ってきた、オンリーワンのケータイ 2005年度のシェア

 最新のケータイラインナップとしては、まずボーダフォンの904SHや905SH、705SH、さらにドコモのSH902iSやDOLCE SL、SH702iS、海外向けモデルを紹介した。続いて「ワイヤレスPDA」として、ウィルコム向けのW-ZERO3シリーズと、米国のT-Mobile向けの「PV200」の存在を示した。


ボーダフォン向けモデル ドコモ向けモデル

海外向けモデル 国内外のワイヤレスPDA

 W-ZERO3はWindows MobileをOSに採用する、PDA型のケータイだ。松本氏は、最新モデルのW-ZERO3[es]が7月14日に店頭予約が開始されると、量販店では約170人もの行列ができたことを紹介し、W-ZERO3の人気をアピールした。一方でPV200についても、6月28日にアメリカでアップデートユーザー向けの優先販売が行なわれると、販売店では開店前から行列ができたという。アメリカでも日本と同じようなことがあったようだ。


W-ZERO3のラインナップについて W-ZERO3[es]の予約開始日の行列についても紹介

海外向けのPDA型ケータイ「PV200」。W-ZERO3とはスライドキーボードの開き方が異なる アメリカでもW-ZERO3発売時のような行列ができている

海外のケータイの動向。アメリカはスマートフォンへのニーズが高いと分析する 日本はハイエンド商品が売れ筋と分析している

 最後に松本氏は、今後のケータイのトレンドについて分析する。国内の通信種類別のケータイ出荷台数のグラフを見せながら、すでに3Gの中での機能競争に移り変わっていることを説明する。さらに出荷台数の推移のグラフから、カメラケータイや3Gなど、新しいトレンドがケータイ需要を引き起こしていると見ているという。

 松本氏は、ケータイの今後のトレンドとして、「おサイフケータイ」「音楽・映像配信」「ワンセグ放送」「FMC」の4つを挙げ、これらの新しいトレンドがケータイの出荷台数を増加させる可能性があると語った。


国内のケータイ出荷台数内訳。半分以上が3Gになっている ケータイ出荷台数の推移。新しいトレンドが出荷台数増加の原因と分析する

次のトレンドの1つ目、おサイフケータイ 次のトレンドの2つ目、音楽、映像配信の普及

次のトレンドの3つ目、ワンセグ放送の開始 次のトレンドの4つ目、FMC


URL
  シャープ
  http://www.sharp.co.jp/

関連記事
国内最大級の通信関連イベント


(白根 雅彦)
2006/07/20 11:16

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.