|
「W41H」開発者インタビュー
|
|
ワンセグに対応したフルスペック・モデル
|
|
|
地上デジタル放送のワンセグに対応し、2軸ヒンジに2.7インチのワイド液晶を搭載した日立製作所製のCDMA 1X WIN端末「W41H」。卓上ホルダにセットすると小型のテレビのようになるデザインが特徴で、録画や、追いかけ再生が可能なタイムシフト機能など、ハード・ソフトの両面でワンセグを楽しむための機能が多数搭載されている。
同端末の魅力について、日立製作所、カシオ日立モバイルコミュニケーションズの開発担当者に聞いた。
|
|
インフィニティブラック
|
グレースホワイト
|
|
左から上島氏、田中氏、高田氏
|
|
|
2色成型により段差のないディスプレイ部を実現
|
――テレビを意識したデザインが印象的ですね。
高田 裕一郎氏(日立製作所 デザイン本部 ホームソリューションデザイン部 デザイナー)
W41Hはワンセグに対応したフルスペック・モデルですが、デザインするにあたってはワンセグを大きなポイントと捉え、テレビを意識したデザインを最初からイメージしました。
それは薄型テレビからインスパイアされたものをケータイのデザインに落とし込むというものです。テレビは家に置いて使うものですから、そのままでは携帯電話のフォルムとしてはふさわしくない面があります。テレビのテレビらしく見える要素をケータイのデザインに採り入れようと考えました。それは「なんとなくテレビっぽく見える」というもので、黒く透明な板で覆われていたり、緻密なスピーカー部のディテールなど、テレビのテレビらしく見える要素を端末のデザインに採り入れました。
卓上ホルダと一緒に考えたデザインであることもポイントです。最初のコンセプトモックから卓上ホルダをデザインしていますし、この卓上ホルダがなければこの端末デザインもなかったと思います。
――開発当初から卓上ホルダのデザインが決まっていたのですね。
高田氏
通常は本体のデザインや形状が決まってから卓上ホルダをデザインするのですが、今回は最初から卓上ホルダもデザインしました。ワンセグ用のロッドアンテナと合わせ、全体として小型のテレビのようなデザインが面白いのではないかと思いました。アンテナはあえてケータイのアンテナを意識させず、テレビを連想させるアンテナにしています。
多機能なモデルなので、全体のフォルムについては、どの角度から見ても破綻がなく美しく見える「アングルフリーフォルム」を心掛けました。
通常、液晶ディスプレイには透明なパネルなどが装着されますが、W41Hでは2色成型によりケースと一体で成型して画面の縁取りを無くし、より広いディスプレイに見える工夫をしています。ケースの厚さも今までの携帯と同じでなければいけませんから、1.1mm程度の厚さを2層に分けて成型するのに苦労しました。
田中 聡氏(カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 開発設計本部 機構設計グループ)
2色成型ですので塗装で色は付けていません。素材の色を活かして保護用のトップコートを施しているだけですね。画面の境目やロゴにパーツの割線が無く、一体感が実現できています。
高田氏
テンキー側はさまざまな入力が行なわれる部分ということで、クルマのインストゥルメンタルパネルや航空機のコックピットのようなイメージを持たせてデザインしました。
テレビのスピーカーの緻密なディテールや凝縮感を出すために、W41Hのスピーカー部ではエッチング処理で微細溝を表現しています。受話口側にはオーディオ用のスピーカーは内蔵されていませんが、ビュースタイルでスピーカーのように見えるデザインにしました。
――日立のロゴがビュースタイルで正しく見えるように配置されていますし、卓上ホルダのセットした形が顔なわけですね。
高田氏
そうですね。卓上ホルダにセットした写真がカタログの表紙に使われているというのは、あまり例がないと思いますよ(笑)。
――インフィニティブラックはテレビを連想させるカラーですが、もう一方のグレースホワイトは何をイメージしたカラーなのでしょうか?
高田氏
インフィニティブラックはテレビを意識してデザインしていますが、グレースホワイトはどちらかというと音楽プレーヤーをイメージしています。今回、「au LISTEN MOBILE SERVICE」に対応し、「au Music Player」も搭載していますから、テレビと音楽の両方に対応したイメージですね。
ボディカラーはほかの色の候補もありましたが、2色成型の色が映える黒と白を選びました。2色成型は成型色そのままなので、塗装よりも深みのある表現も可能です。
――サイズは少し大きめですが、ワンセグ対応となるとこれが限界なのでしょうか?
上島 敦彦氏(カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 戦略推進グループ)
開発当初はかなり大きく、そこから比べるとかなり小さくはなりました。デザイナーにも小さく見えるようにとお願いしたりしましたね。
高田氏
そぎ落とすだけならできますが、持ちやすかったり手に馴染む形というのはある程度決まっていますから、開発が進み、当初から小さくなったことでなんとか手に収まるデザインにできました。
――卓上ホルダはパソコンと接続できるクレードル機能があると便利だと思うのですが。
上島氏
端末側のサイズが大きくなることもありますが、クレードルにすると外部に接点が5端子必要になり、側面はほかの端子がすでにあることから、いろいろ検討を重ねて今回は搭載を見送りました。
|
左から、長谷川氏、後藤氏
|
――ワンセグの視聴時間は最大3時間45分と、ほかのワンセグ対応端末と比べても長くなっています。どういった工夫をされたのでしょうか?
後藤 悦宏氏(カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 開発設計本部 ソフト設計グループ)
ワンセグの視聴機能はBREWで実現していますが、BREWのスリープ状態と呼ばれている機能をうまく使い、なるべくCPUに負荷をかけず、無駄な消費電力を発生させない工夫をしました。ソフトウェア的に苦労した部分ですが、これにより視聴時間もある程度伸びたと思っています。
上島氏
当初、企画側ではワンセグで2.5時間の視聴を目標にしていたのですが、設計者に頑張ってもらって、目標を1時間以上も上回る視聴時間が実現できました。
――テレビの視聴に関する機能も最初からここまで盛り込んでいたのでしょうか?
後藤氏
当初このデザインを見て、最低限必要とされるようなソフトの機能をピックアップしましたが、それ以外にも、初期段階で企画や設計側といくつかの案を出し合いました。モバイルならではの機能として、字幕や録画、タイムシフトといった機能を搭載しています。
苦労した点で言うと、ARIB(電波産業会)の運用規定を解読することでしょうか(笑)。折りたたみ型端末が中心の規定だったので、今回の2軸ヒンジの端末で目標の機能を実現するのに苦労しました。
操作面では、横位置での操作が今回の端末では多くなると思うのですが、チャンネル・音量変更はもちろん、録画や画面キャプチャがカメラのシャッターボタンでできるようになっています。テレビを見ながらカメラ感覚でキャプチャできますし、各種の操作が制約無くできると思います。
字幕にも力を入れていて、マナーモードで音声が出なくても字幕があればけっこう見られるものだったりします。便利なので是非使っていただきたいと思います。
今後も面白い使い方が出てくると思いますし、視聴エリアの広がりに期待したいですね。
上島氏
ワンセグを外で楽しむ場合、字幕がポイントになるのではないかと考え、力を入れています。現段階で多くの番組が字幕に対応していると思いますし、ユニバーサルデザインの観点からも増えていくのではないかと考えています。
――アナログのテレビチューナーは最初から搭載されない方向だったのでしょうか?
上島氏
企画段階では議論もありましたが、デジタル放送はアナログを置き換えていく形でサービスが始まるというとで、サービスのエリア内のユーザーにはアナログチューナーは不要の機能になってしまいます。アナログチューナーを搭載する代りにほかの機能が搭載されていた方が嬉しいのではないかと考えました。
|
ヒンジ部の奥には放熱用のマグネシウムフレーム
|
――設計などの開発の部分で苦労されたのはどの部分でしょうか?
田中氏
機構面では、ワンセグのアンテナ、FeliCaのアンテナ、WIN用のアンテナ、FM用のアンテナ(イヤホン)とかなりのアンテナが搭載されますので、無線関係の配置が苦労しました。
テレビのようなデザインということで、ビュースタイルで正面にスピーカーが搭載されることも決まっていました。液晶は2.7インチでかなりの領域を占めますから、スピーカーをヒンジ部に配置することも併せて、全体的にこのサイズに収めるのに苦労しました。
長谷川 修氏(カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 開発設計本部 ハード設計グループ リーダー)
回路の面でも、無線機能がたくさん搭載されていますので、アンテナがそれぞれ干渉しないように配置しながら、性能を出すのに苦労しました。FeliCaのアンテナは電池パックを囲むような配置なので、そこも干渉や性能の面で苦労しましたね。
ワンセグ用アンテナの角度が可変なのは、性能面で非常に有効でした。W11Hがベースの試作機で得たノウハウなども活かしています。
ボディ内部の基板はヒンジ形状の影響で大きくできず、部品を詰め込むのが大変でした。
ワンセグ視聴時の消費電力の関係から、放熱の問題にもチャレンジしました。結果的には消費電力を抑えることができたため、発熱や連続視聴時間に有利に働きましたね。ちなみに、ヒンジ部分から覗くと見える金属パーツは、放熱用のマグネシウムフレームです。
――ワンセグはハイスペックな端末でなくても喜ばれる機能だと思いますが。
上島氏
2006年の春という段階では、我々としてもエントリーモデルではなくハイスペックな端末にワンセグを搭載し、「最強のワンセグケータイを作ろう」という方向で進めました。今後、視聴可能エリアが広がり、コストも抑えられれば搭載端末を広げていきたいですね。
――本日はどうもありがとうございました。
■ URL
製品情報(KDDI)
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w41h/
製品情報(日立)
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/mobilephone/w41h/
ニュースリリース(KDDI)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0210/
ニュースリリース(日立)
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/01/0119.html
■ 関連記事
・ au、「W41H」「Sweets pure」を11日より順次発売
・ ワンセグに対応した「W41H」
・ au、1X WIN対応の新端末7モデル発表
(太田 亮三)
2006/02/14 13:53
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|
|
|