|
「905SH」開発者インタビュー
|
![]() |
完成度の高いワンセグ対応端末
|
 |
 |

|
905SH
|
ボーダフォンから発売された「905SH」は、ワンセグの使いやすさと便利な機能が充実したシャープ製3G端末。ワンセグに対応したテレビ機能や録画機能、サイクロイドスタイルと呼ぶ画面の回転機構が特徴的な同端末について、シャープ 通信システム事業本部 パーソナル通信第二事業部 商品企画部 副参事の吉高 泰浩氏に話を聞いた。
■ AQUOSブランドを冠した905SH

|
シャープ 吉高 泰浩氏
|
――今回、液晶テレビのAQUOSブランドを採用しています。
吉高 泰浩氏
ワンセグを見るスタイルについて、長い期間ユーザー調査、デザイン検討を重ねてこのサイクロイドスタイルを実現した905SHですが、最終的に「AQUOSケータイ」の愛称も使うことになりました。携帯電話でAQUOSブランドを使用するに至るまでは、高いハードルがありました。
AQUOSブランドでテレビを映す以上、画質、品質とともに、映している状態での品位も求められるということから、栃木にあるAQUOSの開発部門に画質の評価などで協力してもらいながら開発を進めました。
液晶自体はモバイルASV液晶というハイコントラスト、広視野角のモバイル環境に適した液晶ですが、905SHでは屋外でテレビを見るのも基本的なスタイルのひとつということで、その点が通常のAQUOSと大きく違う点です。その屋外でもいかにテレビをきれいに見えるようにするか、という点が難しかったポイントで、今回は新しく6色カラーフィルターを採用して屋外での色の再現性も追求しました。一方で、美しい肌色の再現にこだわり、色彩強調回路なども搭載しました。

|
写真でディスプレイ右下にある小さな窓が「明るさセンサー」
|
一般的に、コントラストを上げれば一見画質が向上したように見えますが、暗部がつぶれたり、白が飛んでしまう場合があります。逆にコントラストを下げると鮮やかさに欠けます。今回の開発においては、そのバランスの難しさを改めて痛感しましたが、細部までしっかり見ても画質の違いがわかるよう、こだわって調整しました。
きれいに見せる、という要素とは相反するともいえる視聴時間については、業界最長となる約4時間を実現しました。905SHでは周囲の明るさを検知する「明るさセンサー」を搭載しており、周囲の明るさに応じて見やすい明るさの画面に自動調整してくれますが、この機能は同時に視聴時間を伸ばすことにも役立っています。
このような画質調整のノウハウを含め、AQUOSの開発部門に協力してもらいながら、905SHはAQUOSの名に恥じない画質を実現できたと思っています。
■ テレビを観ながらメール、通話が可能に

|
横画面ではメール着信もすぐにわかる
|
――テレビを見ながらメールなど、携帯ならではの機能もありますね。
吉高氏
マルチジョブという、テレビを見ながら通話やメールなどができる機能にもこだわりました。「テレビを見ている時にメールが来たらどうなるの?」といった疑問がユーザー調査の段階でも常に挙がっていましたし、それをいかに実現するのか、というのが課題でした。特にメール関連では、テレビを見ながらその話題についてメールができたらいい、といった声も多く、なんとか実現しようと考えました。
メールの着信通知では、先に発売した904SHでメール着信を画面にマーキー表示する機能を採り入れていますが、これは今回の905SHのテレビ画面に表示するために開発していた機能を載せたものです。結果的に904SHが先に発売されましたが、実は905SH用に開発していた機能ですね。905SHでは、横画面にしたときに上部に映像を表示しない1行分のスペースができるため、そこにテロップのようにメール着信のお知らせを流せばいいのではないか、ということでこの機能を搭載しました。
さらにテレビ視聴中にメール着信があり、内容の確認や返信を行ないたい場合は、縦画面に戻せば自動的にテレビ画面とメール画面の上下2分割の画面に移行して、そのままテレビを見ながらメール確認や返信が可能です。この操作の流れはサイクロイドスタイルを検討している当初から、ぜひ実現したいと思っていたものです。
通話もメール同様、テレビ視聴中にかかってきた電話をどうするかという問題がありました。通話が優先されるにしても、テレビを必ずしも止める必要はなくて、テレビを観ながら通話したい場合があるのではないか、という考えから、テレビを見ながら通話もできるようにしました。サイクロイドスタイルで着信した場合、通話ボタンでテレビの音が消え、イヤホンマイクやスピーカーホンで通話できるようにしました。通常の縦位置のスタイルにすれば、耳に付ける従来通りの通話方法が可能です。ただし、縦位置での従来の通話方法の場合でも、通話が終了すれば再びテレビに戻れるようにしています。
テレビを見ているときの通話とメールに関しては、いろいろな使用シーンを想定しながら作り込みました。技術側ががんばってその要求に応えてくれた、という点も大きいですね。
■ miniSDに保存可能な録画機能

|
入手性も考慮し、あえてmicroSDの採用は見送られたという
|
――外部メモリに録画できる機能は、今のところ905SHだけの機能です。
吉高氏
録画機能も、テレビには必要と考えて作り込みました。アナログ放送では、移動する携帯電話という性格上、長時間綺麗に録画することは現実的に難しかった部分です。これがデジタルになると安定した画質で長時間の録画が可能になりますから、しっかり作り込まなければと考えました。
当初は内蔵メモリに保存するのか、外部メモリに保存するのかで議論がありました。しかし内蔵メモリはコストなどさまざまな要因から、容量が制約を受けてしまいます。そこで、必要に応じて容量を選べる外部メモリに保存できるよう開発を行なっていくことになりました。
ところが開発を始めた当時は、ワンセグを外部メモリに保存するための著作権保護の規格が定まっておらず、規格の策定と併走する形で開発を進めました。規格の決定が先か、905SHの発売が先か、というギリギリのタイミングでしたが、なんとか策定された規格を905SHに盛り込むことができました。905SHの発売がもう少し早いタイミングだったら、ワンセグの録画データを外部メモリに保存するという機能は搭載できなかったと思います。結果的に5月末の発売というタイミングだったからこそ搭載できた機能ですね。
外部メモリに録画できるという実績を残したことで、今後は外部メモリを活用した展開や互換性の確立といった課題の進展にも期待したいですね。
予約録画にも力を入れました。デジタルでは安定した受信が可能ということで、ビデオレコーダーとしての最低限の機能は搭載しました。早見、早聞きといった再生機能もサポートしています。まだまだ機能向上の余地は残していますが、ボーダフォンのワンセグ対応第1弾として押さえるべきポイントは押さえました。
ワンセグ対応端末としては、他社の製品より発売が少し遅れましたが、開発自体は他のメーカーさんよりも早い時期にスタートしていたのではないかと思います。サイクロイドスタイルやテレビとメールの2画面表示、録画関連の機能などはユーザー調査を踏まえ当初から企画していたものです。こういったユーザーの要望に応えられる機能の実現に向け、問題をひとつひとつ解決しながら、最終的には完成度の高い端末が実現できたのではないかと思っています。
――アナログ放送の受信にも対応していますが、ワンセグが受信できなくなったらアナログに切り替える、といった機能は難しいのでしょうか?
吉高氏
難しかったですね。考えてはいましたが、残念ながら実現できませんでした。あと、課題としてはエリアを移動した場合のチャンネル切り替えのしやすさ、といった問題もあります。これも今後の端末に向けた課題といえます。
――テレビとメールを2画面表示する機能などは、放送事業者側の画面レイアウトに対する意向から難しい仕様だったと聞いていましたが。
吉高氏
そこも難しい部分でしたね。試作機やサンプル機の画面などで2画面表示を確認してもらいながら、根強く調整を続けてもらった結果、最終的に実現できたものです。テレビ視聴中のメール着信等のマーキー表示についても、もともとアンテナや電池残量の表示など、通信関係のステータスの表示エリアが画面上に確保されていますから、そこを利用した表示になっています。
■ Javaアプリも横画面で
――プリインストールアプリにはワイド画面対応ゲーム、といったものもありますね。
吉高氏
細かい部分ですが、横画面に対応したJavaアプリは面白いですね。この商品ならではですが、使ってみるとゲームはやっぱり横画面がいいね、となると思います。
――メール、Webも横画面で使用する、という案はあったのでしょうか?
吉高氏
もちろんありましたが、これまで続けてきたメール画面の構成を変えるのは、単純な縦横の変更だけでは済まないので開発に相当な時間がかかってしまいます。まずはテレビを横画面で見ることを基本に、横画面で新しい使い方が提案できるJavaアプリの対応やテレビ電話画面、カメラ撮影画面などを対応させました。すべてをきれいに横画面に対応させるというのはなかなか難しいですね。今後の課題として捉えています。
――本日はどうもありがとうございました。
■ URL
905SH 製品情報(ボーダフォン)
http://www.vodafone.jp/japanese/products/model_3G/v905sh/
905SH 製品情報(シャープ)
http://k-tai.sharp.co.jp/products/v/905sh/
■ 関連記事
・ 905SH(ホワイト)
・ 眞鍋かをり、AQUOSケータイでスポーツ観戦を体験
・ ワンセグ対応のAQUOSケータイ「905SH」、27日に発売
・ ワンセグ対応の905SH、回転機構のナゾが判明
(太田 亮三)
2006/06/15 18:42
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|

|
 |