ケータイ Watch
インタビューバックナンバー

「SH-06A NERV」企画者インタビュー
“初号機”に込められたこだわりを聞く
[2009/06/23]



「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ
[2009/06/23]



「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ
[2009/06/19]



シャープにソフトバンク向け夏モデルを聞く
新規デバイス搭載で個性的なラインナップを実現
[2009/06/18]



「N-08A」「N-09A」開発者インタビュー
携帯デザインをエモーショナルに、μシリーズの進化の形
[2009/06/17]



「P-10A」開発者インタビュー
“防水Wオープン”の難しさと開発の狙い
[2009/06/12]



「K002」開発者インタビュー
10.9mmに実用性とデザイン性を備えた大人の携帯
[2009/06/03]



「T-01A」開発者インタビュー
「Snapdragon」を搭載した東芝製スマートフォンの魅力
[2009/05/27]



「N-06A」開発者インタビュー
無線LANでケータイの使い方を変えるNEC
[2009/05/22]



「832P」開発者インタビュー
デザイン・機能のバランスを追求、頼りになる薄型ケータイ
[2009/05/22]



「P-07A」開発者インタビュー
“トリニティ”になったWオープンの進化を聞く
[2009/05/22]



「S001」開発者インタビュー
ケータイらしさを取り込んだ新Cyber-shotケータイ
[2009/04/09]



「モバイルウィジェット」企画者インタビュー
オープンと待受常駐を武器にウィジェット市場を切り開く
[2009/04/01]



「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー
PHSシングルユーザーを満足させる2モデル
[2009/03/17]



「930P」開発者インタビュー
ゲームやネットとの親和性を追求したWオープンケータイ
[2009/03/11]



「P001」開発者インタビュー
パナソニック初のKCP+ケータイ、開発背景や新液晶の特徴を聞く
[2009/03/05]



「NSシリーズ」開発者インタビュー
auが未来に継承したいと考える新しいチャレンジ
[2009/03/03]



「K001」開発者インタビュー
子供が持ちたくなるようなケータイを目指す
[2009/03/02]



「830N」開発者インタビュー
若者の直感に訴えかけるNEC的スライド端末
[2009/02/27]



「SH001」開発者インタビュー
8メガCCDを搭載したスタイリッシュな高感度カメラケータイ
[2009/02/23]



「930CA」開発者インタビュー
すぐに撮れることにこだわった高速起動とスライドデザイン
[2009/02/19]



「Walkman Phone, Premier3」開発者インタビュー
“ケータイで音楽”をさらに広げる普遍的なWalkman Phone
[2009/02/18]



「831SH」「932SH」開発者インタビュー
ダブルワンセグのAQUOSケータイとワンランク上のスタンダードモデル
[2009/02/16]



「CA001」開発者インタビュー
タッチパネルを搭載したカシオのスタンダード端末
[2009/02/12]



「H001」開発者インタビュー
3D液晶搭載の4代目Woooケータイの狙い
[2009/02/06]



「F-01A」「F-03A」開発者インタビュー
「ヒトに合わせる」を考えチャレンジを続けるFシリーズ
[2009/02/06]



「SH-04A」開発者インタビュー
タッチとフルキーで携帯の新しい流れを提案
[2009/02/05]



「P-04A/P-05A」開発者インタビュー
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応
[2009/02/03]



「N-04A」開発者インタビュー
amadanaとのコラボで生まれたNEC初のスライド端末
[2009/01/28]



「P-02A」開発者インタビュー
“D”の遺伝子を受け継ぐ「継承と進化」のスライドケータイ
[2009/01/27]



ケータイユーザーの“本音”
教師側から見たケータイ文化
[2009/04/17]



ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
[2009/03/04]



気になる携帯関連イベント
“ケータイソムリエ”を養成する「モバイル実務検定」
[2009/01/22]



キーパーソンインタビュー
Huawei担当者が語るデータ通信端末戦略
[2009/04/23]



キーパーソンインタビュー
UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト
[2009/02/26]



キーパーソンインタビュー
マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く
[2009/02/25]



キーパーソンインタビュー
オープンOSとフルタッチの台頭――ドコモ辻村氏が語る今後のケータイ
[2009/02/19]



キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標
[2009/01/13]



気になる携帯関連技術
技術とコンテンツの融合を目指すプライムワークス
[2009/02/13]



気になる携帯関連技術
UIに新たな可能性をもたらす音声認識
[2009/01/16]



【キーパーソン・インタビュー】
請負から提案へ、東芝の目指すモバイルインターネットの世界
[2009/06/09]



【キーパーソン・インタビュー】
KDDI高橋誠氏に聞く、夏モデルから始まるauの反転攻勢
[2009/05/27]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年
「SH903i」開発者インタビュー
「液晶・デザイン・UI」3つの特徴を聞く

 NTTドコモのハイエンド端末・903iシリーズの第1弾として、シャープ製「SH903i」が登場した。どのような考えを背景に開発が進められたのか。シャープ 通信システム事業本部パーソナル通信第一事業部 商品企画部の木戸貴之氏と宮田 雄介氏、オンリーワン商品企画推進本部 総合デザインセンター ソフトデザイン室の福田江貴氏に聞いた。


SH903i(サファイアブルー)

SH903i(サファイアブルー)
――SH903iのコンセプトを教えて下さい。

木戸氏
 2006年は、ワンセグやHSDPAの開始、そしてMNP(携帯電話の番号ポータビリティ)など、大きな変化があります。こういう時にこそ、基本を強化し、基本に忠実であろうと考えました。テーマとしては、液晶を中心とした「エキサイティングクオリティ」を提供したいと考えました。

 当社の携帯電話では、機能面とデザインとユーザーインターフェイス(UI)という3点のバランスに重きを置いています。SH903iの機能面では液晶ディスプレイ、デザインでは高級感の訴求としてジュエルカットデザイン、UIではVivid UIという描画エンジンの活用ということになります。


液晶ディスプレイの特徴とは

シャープ木戸氏

シャープ木戸氏
――2.8インチ、240×400ドットという大サイズの液晶ディスプレイですね。

木戸氏
 液晶ディスプレイでは、2つ新しいことにチャレンジしています。1つは6色フィルターの採用です。バックライトで見えるRGBの3色フィルターに加えて、太陽光の反射光でも色再現性の高い3色フィルターを設けています。

 また、Super Vividエンジンという新しい回路を搭載していますが、これは色の彩度を高め、エッジを強調することで鮮明に見えるようにしています。この2点で従来の液晶ディスプレイよりも鮮やかさが向上しています。このほか、液晶の明るさもSH903iでは最大約270カンデラを実現しました。明るさセンサーを搭載し、周囲の明るさに応じてバックライドの輝度や、数字キーのバックライトのON/OFFを自動調整しており、さらに従来よりも効率が良い部材を採用することなどで、消費電力は従来品よりも少なくしています。

 また回転2軸ヒンジを採用していますが、くるっと回した場合はカメラのファインダーとして機能することに特化しています。ほかの使い方も可能ですが、過去の機種での利用スタイルを調査すると、カメラのファインダーという使い方が多いですね。また、画面を露出したまま操作できることを増やすと、その分サイドキーが増えますので、今回はそれを控えた形になります。

 また、プライベートフィルターという視野角制御機能を備えています。これまではベールビュー液晶とを搭載してきましたが、今回は薄型化を狙ったこともあり、ソフトウェア処理のほうがボディサイズに影響を及ぼさないため、今回はこういう形にしました。


回転2軸ヒンジを採用 プライベートフィルタを動作させたところ
回転2軸ヒンジを採用 プライベートフィルタを動作させたところ

高級感を演出したデザイン

ジュエルカットデザインを採用

ジュエルカットデザインを採用
――外観は宝石のような「ジュエルカットデザイン」を採用したそうですが、その狙いは?

木戸氏
 デザイン面からこれまでの端末を振り返ると、SH900iでは三層コーティングの塗装で光沢感、ツヤのあるデザインをアピールしました。SH901iSではアルミを使った仕上げ、DOLCEでは革を用いました。SH902i/902iSやDOLCE SLでも同じく素材を活かした高級感の演出を目指しました。

 SH903iでは、ジュエルカットデザインを採用しました。ダブルインモールド工法で深みのある透明感の中に、輝きのある金属感を持たせています。宝石のようなカット面を見せて、7色に光る3つのLEDを埋め込み、金属の中から光るような形にしています。

 携帯電話のトレンドとしては、スリム・コンパクトというキーワードが挙げられますが、SH903iでは、蒸着で金属のような縁取りにして、スリムな印象を与える効果を狙っていますし、側面は本体側とわずかに異なる色合いになるよう塗装しています。

 4色それぞれ表面の処理が少し異なっています。ブルーとブラックは表面にパターンを設けており、ホワイトとレッドは裏からパターンを刻んでいます。これは、濃いボディカラーのほうがより指紋が目立ってしまうことがあるため、パターンを表に出すことで、指紋を目立ちにくくすることも狙いの1つです。また、中央にあるLEDも、ブルーとレッドは点で光るのですが、ホワイトとブラックは面で光るようになっています。


4色用意される 角度によっては点に見える
4色用意される 角度によっては点に見える

動画対応のUI

シャープ福田氏

シャープ福田氏

ブルーのメニューは水と光をイメージ

ブルーのメニューは水と光をイメージ
――903iシリーズでは、「きせかえツール」が採用されましたが、SH903iの特徴は?

 「きせかえツール」は903iシリーズの機能ですが、SH903iの設定可能な箇所はかなり多いと自負しています。

――きせかえツールは「データBOX」からアクセスして設定する形ですね。

木戸氏
 全体の設定については、「ユーザーのデータは“データBOX”にある」ということから、今回はその流れになっています。ただ、今後はメニューアイコン表示時のサブメニューから設定できることも検討したいですね。

――ブラックとホワイトでは背後に実写動画が流れますね。

木戸氏
 はい、SH903iではVivid UIを採用したことで動画が利用できるようになっています。

福田氏
 外観が「光」「きらめき」「輝き」といったワードを掲げていますので、UIについても光を全体的なイメージにしています。Vivid UIという特徴もあわせて、映像の魅力で個性を演出するようにしています。

 ホワイトのトップメニューは、9つのメニューアイコンにあわせて9つの実写が流れ
ます。これは、各機能のイメージをダイナミックに表わしています。またブラックのメニュー背景は、全画面の実写動画が流れます。ダイナミックな臨場感を与えられますし、黒だからこそのコントラストも魅力です。

 ブルーは、海や空といった健康的なイメージがしやすいカラーで、透明感のある青だからこそ重なる光をテーマにしました。レッドは、光が織りなす様子、重なり合う様子を見せています。それぞれボディカラーにあわせて展開したもので、それぞれに個性的で、わかりやすいものに仕上がったと自負しています。

木戸氏
 最近Flash Liteを使ったUIが増えています。Flash Liteでも映像は扱えますが、実写となると、動作速度に影響があると思います。Vivid UIという専用エンジンを用いることで軽快な動作が楽しめますね。そのあたりはソフトデザイン室も苦労しました。

――動画再生によって、従来よりも消費電力が上がることはないのでしょうか? また自作できない理由は?

木戸氏
 背後の映像は2回繰り返して止まりますので、従来とほぼ同じです。このメニュー画面については非常に苦労した点で、実装するかどうか悩んだこともありました。一方で、大きな特徴になることは明らかでしたので、なんとか形にしました。

 Vivid UIで動画再生できるようにしていますが、圧縮率の高い独自フォーマットの映像を扱っていおり、チューニングが必要なため、今回はユーザーの方に自作していただくことはできませんが、将来的には自作できるよう、検討していきたいですね。


GPS機能対応

――903iシリーズとして、GPS機能がサポートされました。

木戸氏
 MULTIキーの長押しでも現在地測位が可能ですが、待受状態で数字キーの「1」を長押ししてもプリセットの「NAVITIME for SH」が起動するようになっています。

――ナビタイムジャパンのアプリをプリセットした理由は?

木戸氏
 1つは既に実績がある、ということですね。ただ、最も重視したのは、実用面です。携帯電話での利用を踏まえ、GPSが使えない場合も想定した場合、道路上のナビゲーションだけではなく、鉄道の経路検索も可能な点などを考え、利便性が高いアプリと判断したのです。


音楽再生について

木戸氏によれば、SDオーディオとWMAの認証の違いが再生時間に影響しているという

木戸氏によれば、SDオーディオとWMAの認証の違いが再生時間に影響しているという
――音楽再生機能について教えてください。

木戸氏
 SDオーディオ(SD-Audio)に加えて、WMA、着うたフルに対応しています。最大再生時間はSDオーディオで50時間、WMAで約34時間となっています。結果的にSDオーディオ・WMAの両方に対応しているのは、903iシリーズではSH903iだけとなっています。

 プレイリストでSDオーディオ、WMA、着うたフルの全てに対応しています。閉じた状態であれば、シャッターボタンの長押しで音楽再生機能が起動し、サイドキーで巻き戻し・早送りといった操作ができます。

――SDオーディオとWMAで再生時間が異なる理由は?

木戸氏
 どちらも再生専用LSIを使っていますが、認証方式の違いから再生時間に差が出ています。SDオーディオはLSIだけで処理しますが、WMAの再生処理はLSI側ですが、認証はアプリCPUへアクセスするというイメージでしょうか。


SH903iの細部を聞く

シャープ宮田氏

シャープ宮田氏
――FeliCaチップが変わったことによる影響は?

宮田氏
 リーダーライター機能も備えたことで、感度の向上には苦労しましたね。最終的には従来と同等の性能を実現しました。アンテナは、カメラ横のマーク周辺にあります。

――リーダーライター機能ということで、PaSoRiのような使い方もできますか?

木戸氏
 そういう機能を実現するiアプリが登場すれば、その可能性はあると思います。

――従来機種と比べ、SH903iで異なる点は?

木戸氏
 AIの予測変換も賢くなっていますし、ワイドQVGAになって変換候補がこれまで最大8個でしたが、12個表示できるようになりました。その分、操作性を向上させるため、変換候補に数字キーを割り当ててダイレクトに選択できるようにしています。文字種の切り替えなどはソフトキーに割り当てて、利用しやすいようにしています。


「1」「2」「3」の長押しがショートカットになっている

「1」「2」「3」の長押しがショートカットになっている
 また数字キーの「1」「2」「3」には、ショートカットとしての役割がありまして、デフォルト設定では「1」でGPSアプリが、「2」でバーコードリーダーが、「3」で赤外線受信が起動します。これは、ショートカットメニューと呼応した形になります。

 IrSimpleも引き続き搭載しています。家庭で楽しんでいただくという使い道もありますが、今後、搭載機器が増えてくれば、携帯電話と大きなディスプレイを使ってプレゼンテーションできるなど、ビジネス面でも活躍できると思います。

――microSDカード対応となっていますが、その理由は? 内蔵型ではなくスロットにした理由は?

木戸氏
 結果的に他社の903iシリーズでも採用されていますが、SH903iでは薄さやコンパクトさを考えた結果、microSDカードを採用しています。ただ音楽などでの利用シーンを考えると、脱着するシーンはそれなりにあると思います。

 このほか、業界初のポイントとしては、H.264形式の長時間動画撮影が可能です。これまでは再生に対応していますが、今回、初めてH.264で撮影できるということになります。

――ありがとうございました。



URL
  製品情報(シャープ)
  http://www.sharp.co.jp/products/sh903i/

関連記事
SH903i(サファイアブルー)
SDオーディオ&WMA対応の「SH903i」


(湯野 康隆, 関口 聖)
2006/10/31 19:21

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.