|
気になる携帯サイト 制作者に聞く
|
![]() |
受験生の間で話題の「萌える英単語」がケータイに
|
 |
 |
夏休みも終わり、ようやく暑さも和らいだ今日この頃。ようやく普段のペースを取り戻した人、まだ夏バテを引きずっている人など、この季節の過ごし方は人さまざまだ。しかし、これから大きな山場を迎えようとしている受験生にとっては、これからの数カ月が最も重要な季節と言えるだろう。
そんな中、昨年、受験生や大学生の間でベストセラーとなった「萌える英単語」(もえたん)のケータイ版がこの夏から3キャリア向けに提供されている。本誌では、「萌える英単語」の生みの親である三才ブックス 書籍第2編集部 編集長の村中宣彦氏と、そのケータイ版を運営するマーベラスライブウェア社長の中西寛氏にお話を伺った。

|
三才ブックスの村中氏(左)とマーベラスライブウェアの中西氏
|
――そもそもケータイで「もえたん」をやろうと思ったのはなぜでしょう?
村中氏
携帯電話も単語帳も持ち歩くものですが、それぞれに役割を持たせてやることでもっと面白いことができるのではないかと考えました。単語帳という紙ではできない、だけどケータイならできるということもあるはずだ、と最初に紙でやっていた時から思っていました。
――ケータイ版についてはマーベラスさんと一緒に運営されていますね。
中西氏
「萌える英単語」の発売が昨年の11月22日ですが、我々が最初に村中さんのところにアプローチさせていただいたのは、その10日後くらいでしょうか。すでに何社からかお声がかかっていたようで、実は我々が最後だったみたいです。
村中氏
なぜマーベラスさんかというと、技術的な話というよりは中西さんの人柄というか、この仕事に対する情熱というか、そちらのほうが強いですね。会った瞬間に、すごくいい仕事になりそうだな、と思いました。

|
アタックアプリの画面
|
――サイトを作る上でのコンセプトみたいなものはあったのでしょうか?
村中氏
最初にコンセプトとしてあったのはMMO(大規模多人数オンライン)です。大学受験という同じ目的を持った人たちのコミュニティを作ろうじゃないか、と。都道府県別や学校別で競い合ってもらって、「どうしても隣の学校に勝ちたいんだけど、お前も入って一緒にやらないか」みたいな感じで、どんどん友達を誘って遊んでくれるといいな、と思います。
中西氏
関係ないですが、「もっと萌え単オンライン」でMMO(笑)。キャリアの方に「MMOって何?」と聞かれた時には、そう言おうという話になっていました。
――サービスを開始されて、ユーザーからの反応はどうですか?
中西氏
まず最初にあったのは「パケ代が高そう」という反応でしょうか。ただ、これからは定額制に移っていくということもありますから、この点については、さほど気にならなくなるかな、と思います。それでも、サイトをオープンした当初、かなり大きな画像をトップページに貼り付けていたのですが、これが結構気になる方もいらっしゃったようです。現在はだいぶ小さくしてあります。
村中氏
そういう意味で言うと、ユーザーが契約しているパケットプランが分かるようになるとありがたいですね。今でもアクセスしている機種名までは分かりますが、ユーザーがどういうプランを契約しているのかが分かれば、この人には大きな画像を、この人には小さな画像を、という風に最適化できます。特に、私たちのサービスは受験生向けということもあり、料金を気にされる方が多いですから。
|
キャラクターに対して抵抗感がある人は表示をOFFにすることもできる
|
――サービス内容からすると、「萌え」という時点で足踏みしてしまうユーザーもいると思いますが。
村中氏
本の「萌える英単語」はブックカバーがリバーシブルになっていて、恥ずかしいと思う人は普通の参考書のような外見に変えられるようになっています。実はケータイ版でも同じように、キャラクター表示をOFFにできるようにしてあります。
中西氏
この件については、たまにユーザーから問合せがありますね。電車の中でやりたいのですが……、とか(笑)。キャラクターを消すには、単語帳の場合アプリプレイ中に、アタックアプリではレベル選択画面中に「設定」ボタンを選択して「表示切替」を行なうことでキャラクターのON/OFFができます。効果音も携帯本体をマナーモードにしていただければ音が出ません。
村中氏
実は、そこはケータイのいいところをどんどん使って行きたいと思っています。本の場合は、万人向けですから、どうしても平均的な内容になってしまいます。一方、ケータイの場合は、ユーザーに合わせてカスタマイズできますから、ある人のアプリは一切美少女キャラが登場しない、ある人のアプリはキャラがこれでもかと出てくるようにできるわけです。実際、今でも出てくる単語の難易度は、各ユーザーの好みで選ぶことがでます。そのおかげか、中学生から社会人まで、幅広い参加者に使ってもらえてますね。
――今、大学受験向けということでやられているわけですが、この仕組み自体は、もっといろんな形で応用できそうですよね?
村中氏
そうですね。同じ英語でもTOEICとか社会人向けのものもありますし。今登場してるキャラクターが社会人のコスチュームになるとか。別の教科についても、いろいろと検討はしています。
中西氏
受験生だけでなく、社会人の方にも支持されていますので、次々と携帯ならではの試みを展開しようと策を練っているところです。
――ありがとうございました。
■ URL
萌える英単語(もえたん)
http://www.moetan.jp/
マーベラスライブウェア
http://www.m-liveware.jp/
■ 関連記事
・ マーベラス、iモード向け英単語学習サイト「もえたんOnline」
・ マーベラスライブウェア、EZweb向けの“もえたん”などを配信
・ マーベラス、ボーダフォン向け「もえたんonline」オープン
(湯野 康隆)
2004/09/17 14:09
|
|
|
|
|