ソフトバンク、プロ選手の骨格の動きを比較できるアプリを実証実験
(2020/12/12)
ワイモバイル、親子で正しいスマホリテラシーを学ぶ 「全国統一スマホデビュー検定」
(2020/12/3)
思い通りに組み立ててプログラミングできるロボット「MAUNZI」、プラススタイルで販売開始
(2020/11/28)
文科省公式LINEアカウントに学習コンテンツが追加、スマホだけで学べるように
(2020/11/26)
「Google Arts & Culture」で首里城の3D復元モデルなどが公開
(2020/11/2)
富士通、「withコロナ」時代のオンライン学習環境支援のツールを無償提供
(2020/8/3)
ベランダに巨大なヘラクレスオオカブトが! Google検索のAR機能に昆虫が登場
(2020/7/29)
OK Googleでよみきかせ、Googleアシスタントにお話をきかせてくれる新機能
(2020/5/27)
休園中の動物園の様子を自宅で、「one zoo」の動画が無料開放
(2020/5/1)
(2020/4/28)
音楽ストリーミング「AWA」に月額480円の学生プラン、中学生以上が対象
(2020/4/14)
教育クラウド「Classi」に不正アクセス、約122万人のIDなどが漏洩の可能性
(2020/4/13)
「Amazon Prime Video」の無料配信が継続、子ども向けの7作品が追加
(2020/4/10)
「NifMo」、25歳以下のデータ容量を最大40GBまで無料に
(2020/4/10)
スタディチェーン、受験生向けに2週間無償提供、新型コロナ受け
(2020/4/8)
学習の記憶力を向上させる感情を特定、ドコモが生徒の“声”から感情を判断
(2020/3/25)
DMM英会話の学習アプリ「iKnow!」、在宅学習支援で1カ月無料に
(2020/3/6)
「Studyplus」で自宅学習応援企画、抽選でAmazonギフト券プレゼント
(2020/3/2)
Yahoo!きっず、新型コロナ対策の臨時休校に小学生向け自宅学習用サイト
(2020/3/2)
ICTと人の調和で「最も英会話が上達する場所」を目指すイーオンの取り組み
(2020/2/27)
長野県白馬村のスキー場に「キッザニア」、ゲレンデならではの仕事体験
(2020/2/10)
受験生のスマホ利用ルール、「使用時間の制限」が最多に――明光義塾が調査
(2019/12/12)
ドコモとタカラトミーのダンボールロボットキット「embot」、葛飾区のプログラミング教育に導入
(2019/11/21)
(2019/7/23)
(2019/5/8)
(2019/4/5)
KDDIが保育ICT事業に参入、保育園向けのプラットフォーム創出へ
(2019/3/20)
妊娠期からの育児をサポート、グリコから夫婦向けにメッセージアプリ
(2019/2/6)
ドコモ、ロボットを活用した小学校プログラミング教育の支援サービス
(2018/12/6)
タブレットで学ぶクラウド通信教育「スマイルゼミ」に幼児コース
(2018/11/20)
バンダイ、運動をスマホで数値化する小学生向けシューズ「UNLIMITIV」
(2018/11/1)
園児用マット型IoTセンサーで昼寝の状態検知、ソフトバンクグループのhugmoが提供
(2018/9/19)
DeNA、小学生向けプログラミングアプリで「逆転オセロニア」とコラボ
(2018/8/29)
(2018/8/29)