ニュース
江戸東京博物館のアプリ「ハイパー江戸博」で明治銀座を"時間旅行"
2023年4月27日 06:00
江戸東京博物館とライノスタジオは、体験型アプリ「ハイパー江戸博」の第2弾として「ハイパー江戸博 明治銀座篇」をリリースした。利用は無料。東京銀座における文明開化の流れをアプリ内のキャラクターを通じて体感できる。
リリース日の4月26日には報道陣向けに制作発表会が開催され、開発に携わった江戸東京博物館の学芸員である沓沢博行氏、春木晶子氏、制作のライノスタジオからは田口仁氏(開発チームプロデューサー)、谷口勝也氏(CTO/アートディレクター)が登壇した。
第1弾の「ハイパー江戸博 江戸両国編」は、2022年4月から長期休館中の江戸東京博物館の知識と資料が、アプリで学べる新しいコンテンツとして話題を呼び、累計5万ダウンロードを達成している。
第2弾の舞台は明治時代の銀座。明治時代に始まった、現在に続く文化や制度が150周年を迎えるこの機会に、その「東京のはじまり」を身近に感じてほしいと制作陣は語る。
江戸博の100点の収蔵品を集められるストーリー AR機能も
第1弾と同様、江戸東京博物館の収蔵品100点が、展示模型をもとに3DCGで再現された明治銀座の街並みに隠されている。プレイヤーは、銀座の火事や鉄道開通などのイベントを通じて収蔵品やその解説を集めていく。
街にいる通行人に加え、夏目漱石や永井荷風、平塚らいてうなどの歴史的人物に話しかけると収蔵品集めのヒントや散策のポイントを教えてくれる。
また、100点の収蔵品のうち、自転車やアイスクリームなど6点は3Dデータが用意されており、AR機能で現実世界と合成し写真を撮影することができる。
第2弾では"時間旅行"で明治時代の45年が体感できる
第2弾の明治銀座編では、明治時代が「明治はじめ」「明治10年ころ」「明治20年ころ」「明治40年ころ」と4つのステージに区切られ、登場人物も成長するため、街並みや登場人物の格好から、文明開化による緩やかな変化を体感できる。
さらにストーリーに沿って収蔵品を60種類集めると、これらのステージを自由に移動できるようになり"時間旅行"を楽しめる。
明治の銀座4丁目から"いま"の銀座4丁目をみつける
アプリでは一人称視点で明治の銀座の街を観ることができるため、現在の銀座4丁目と比較して楽しむことができる。明治と比べることで新しい東京が見えてくるかもしれない。