スタパ齋藤のコレに凝りました「コレ凝り!」
2017年に凝ったアレコレを総括!
2017年12月20日 06:00
カメラ関連けっこうイキました
本連載2017年最後の更新ということで、2017年に凝ったアレコレをふり返ってみたいと思います。数えてみたら、本連載の2017年分は35本。バックナンバーへはコチラからアクセスできます。
かなり色々な方向で様々なモノを扱いました。独断と偏見で記事をやや強引にカテゴリー分けし、より多く採り上げたカテゴリー順にまとめてみましょう。
すると、トップは「カメラ関連」の記事でした。9本も書いています。以下に記事タイトルとリンク、掲載日をリストアップしてみます。
「緻密なフレーミングが素早くキマるギア雲台」2017/04/12
「オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」すげー!」2017/05/17
「キヤノン「EOS 5Ds R」すすすす、すっげぇ〜!」2017/05/24
「動画で話題の「LUMIX DC-GH5」は静止画もスゴかった!」2017/06/07
「なるほどイイね! アルカスイス互換」2017/06/14
「安いけど超ツカエル! アルカスイス互換雲台×3種」2017/06/21
「静止画・動画で取材メモ、次期システム模索中」2017/08/02
「オリンパスの一眼は良い」2017/10/04
「Peak Designの新製品を購入〜♪ かなりイイ……けど」2017/12/13
筆者的には、高性能カメラを3機種購入したのが印象的です。オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」、キヤノン「EOS 5Ds R」、パナソニック「LUMIX DC-GH5」ですが、どれもしっかり使用中。「OM-D E-M1 Mark II」は取材などに汎用し、「EOS 5Ds R」はブツ撮り用として多用、「LUMIX DC-GH5」では動画を主に汎用しています。
3台のカメラのうち、最も使用頻度が高いのがキヤノン「EOS 5Ds R」。TS-Eレンズで商品撮影をしているんですが、度々「ここまで写っちゃうのか〜!」と驚かされます。そしてヤバいことに、2017年12月22日に新型のTS-Eレンズが発売されちゃうんです(関連ニュース)。ヤバい〜マクロだ〜小物撮影に激最適! 50mmいくか! でも税別31万5000円!
小銭を整理、レーザー光も照射!
カメラ関連記事に次いで多かったのが「道具」関連の記事。7本書いています。なかには「道具」っぽくないものも含まれていますが、以下にリストアップしてみます。
「有っても無くても困る硬貨。ならば、おもしろ貯金箱で自動分類整理だッ!」2017/03/08
「レーザー距離計がオモシロ過ぎる! っていうか、コレ、便利過ぎる〜っ♪ ボッシュのレーザー距離計」2017/03/15
「不要だけどナゼか手が出る な〜んか便利そうなテンプレート」2017/03/22
「レーザー墨出し器で、今すぐ水平垂直を出してゆきたいっ!」2017/04/05
「鞄を床に置かないバッグハンガー」2017/07/05
「シャワーキャップが想像以上にツカエル!」2017/07/12
「AXEの偏光サングラスが好き過ぎる!」2017/09/20
これらのうち、意外なほど役立っているのが「おもしろ貯金箱」。製品としてはトイボックスの「銭別銀行 とりだし君」(レビュー記事)が超便利。どうしても出てしまう「余り硬貨」を手軽に整理&利用できる、オモチャのようでじつはしっかり使える実用品です。
あと、この時期になると筆者的に大活躍なのが「レーザー墨出し器」。水平垂直をレーザー光で示す道具です。「この時期になると」というのは、年末年始に部屋を片付けつつモノの置き位置なんかを変えがちなんですが、そのときに水平垂直などを合わせつつキッチリとモノを設置できるというわけです。
ほかの道具類も、まあ改めて書くほどでもないんですが、継続的に役立っています。「レーザー距離計」も、2面間の距離を計るのに超便利。あまり多く使いませんが、使うと「あーやっぱりコレ便利だわ〜」と実感したりして。
やっぱり文具はおもしろい
文具関連の記事も多めでした。6本書いています。文具って好きな人が多いのかな……とか思いますが、たとえば東急ハンズなどの品揃えが良いショップの文具コーナーなんかに行くと、平日でもどの時間帯でも、目をきらきらさせた文具好きの人が商品を物色しまくっています。やっぱり文具好きの人って多いんですね〜。文具ってやっぱりおもしろいですし、実用品なので「購入を正当化しやすい」ですし。ともあれ、以下に記事リストを。
「シャープペンシル熱、再び! そして消しカスに悩んだり……」2017/02/22
「折れにくいシャーペンが気持ちイイ!」2017/05/10
「ひみつ道具ぅ〜、どこでもカードポケットぉ〜」2017/07/19
「通帳もパスポートもカードもヒトツにマトメる!」2017/08/09
「針なしホッチキスにハマる」2017/09/13
「ホッチキス・マニアックス!」2017/10/18
筆者としてとくに「コレは良い」と感じている文具は……まあ色々あるんですが、使うと「やっぱり良い」と感じられるのが、ぺんてるの「オレンズ」(レビュー記事)です。0.2mmのものを使用中。日々の出来事メモみたいなものを毎日これで書いています。
ただこの「オレンズ」、内部で芯が折れて詰まったりすると面倒。芯が砕けて粉々になり、内部からそれを取り出すのに手間がかかります。やや注意深く、正しい使い方をしていれば、めったにトラブルは起きません。ですが、そうしている筆者でも2ヵ月に1度くらいはトラブルが。「ちょっと神経質なシャーペン」という印象は否めません。でも0.2mm芯の世界は魅力的なんですよね〜。
ロードスターRF最高! N-BOX+も最高!
クルマ関連記事も少なくありませんでした。なんだかんだで2017年は2台のクルマを買ったからでした。支払いがタイヘン〜! という話はさておき、以下に記事のリストを。
「マニュアル車おもしろ〜い♪ ロードスター欲しいッ!」2017/04/26
「眠気が吹き飛ぶ「ギラギラ君」にハマる」2017/09/06
「20年ぶりに軽自動車を買ってビックリ!」2017/11/22
「マツダ・ロードスターRFで走りまくり!」2017/08/23
ロードスターRFもN-BOX+も、どちらのクルマもとてもイイです♪ 電気自動車とは関係のない、時流的にはちょっとオールドファッションドなクルマではありますが、筆者にとってこの2台は「一種の完成形」だと感じられます。
ところで先日、ロードスターのRFじゃないほうの、ソフトトップにジックリと試乗してみたんです。ロードスターRFより軽量(車両重量990kg)で排気量が小さい(約1.5L)の、より軽快に走れそうなほうのモデル。ロードスターNDと言えばこの軽快なモデルのほうを指しますね。
ソフトトップのロードスター、ジックリ乗ったら驚きました。NAと呼ばれる初代ロードスターに乗っていた筆者ですが、思わず「あーコレNAじゃーん!」と。かつての、初代ロードスターで走った思い出が、溢れ出てきました! しかしこのクルマ、抜群の軽快感があります。初代に比べるとエンジンもパワフルで扱いやすいという印象がありますが、ヒッジョーに楽しいクルマでした。
あと現行ロードスターのソフトトップ、片手でサッと開閉できますね。急げば4〜5秒で開閉可能。軽い力で開閉でき、手も汚れず、開いた状態がキレイで、もちろん左右&後方の解放感も抜群! やっべぇ〜ロードスターRF下取りに出してこっちのソフトトップのロードスター買おうかナ〜、などとつい思ってしまいました。
「火」関連の記事も少々
ハクキンカイロ、オイルランプ、Zippoライターなども記事で扱いました。以下が記事リストです。
「あったか〜い♪ 液体燃料式カイロ ハクキンカイロで激サム状況下も余裕!」2017/01/18
「安全&実用的&あったか〜い♪ オイルランプ「ハリケーンランタン」を使う!」2017/01/25
「Zippoのライター、壊れねぇぇぇ〜っ! 愉快に扱える「非常用備品」としてイイかも♪」2017/02/15
それぞれのその後について書きますと、Zippoライターはその後オイルが切れたタイミングでしまっちゃいました。手にして着火してオイルの香りを楽しむように、ただただイジっていたんですが、そんな遊びもいったん終了です。たぶんまた出してきてイジると思いますが。
それからオイルランプ(ハリケーンランタン)ですが、最近ちらほら使用を再開しています。炎の明かりの雰囲気もイイんですが、こういったオイルランプって部屋がほんのり暖まるのも小さな実用性だったりします。最近超寒いでしょ〜、だからプチ暖房として使用開始、みたいな。
ハクキンカイロは12月に入ってから超活用中。最近超寒いでしょ〜、でもハクキンカイロをポケットに入れとくと体感的な寒さがかな〜り抑えられるんですよ〜♪ でも久々に嗅ぐベンジンのニオイはちょっと臭いかも〜。今年はハクキンカイロの袋に希釈した香水を着けて使っています。
DIY〜ライフハック記事、時計関連記事も少々ありました
自作と言うかDIYというかライフハックというか、いつもはあまり扱わない「自分でなんとかする」という感じの記事もありました。
「ストローでいろんなモノを防水パック! た〜くさんの小物をコンパクトに携帯できるDIY技」2017/01/11
「穴のないマグライトを吊してゆきたい! 多くの丸棒に使える「ヒモの小技」をご紹介♪」2017/02/08
「こんな道具で、夜な夜な包丁を研いでいる」2017/10/11
ストロー・カプセルでの保存も、ヒモの小技も、包丁研ぎも、現在も趣味的に楽しんだりしています。あ、なんかこれらは、サバイバル系のハックなネタ? そんな気がしますが、そちら方向がかなり好きな筆者でもあります。
包丁研ぎは趣味とは別に、必要上定期的に行っています。当然ですが、やや長い目で見ますと、包丁の刃ってどんどん減っていきますね〜。徐々に減っていくので、意識したり新品と比べたりしないと「包丁の刃の減りに気付かない」ってことも多いです。そろそろ新しい包丁を物色しようと思います。
それから時計関連の記事も3本ありました。以下がリストです。
「ポケットウォッチが好き」2017/11/01
「ウォッチ・ホルダーの現在」2017/11/08
「最適な作業テーブルを求めて」2017/12/06
じつは2017年の夏頃から「時計熱が再燃」しまして、改めて手持ちの時計を触ってみたり、電池を換えてみたり、最近の時計を調べてみたり、機械式時計のしくみを改めて学んでみたり。時計に対する興味が強まっております〜♪
上の写真のレジカウンターは、時計の電池交換とか細かなハンダ付けをするときに、「対象を顔の近くに置ける作業台」として使っているものです。当初は左右に囲みがあって、作業時に腕が少し当たって邪魔でした。現在は上の写真のように、左右囲みをカットして使っています。なかなか快適♪
……といった感じの1年間。35本の記事で、ジャンルを限定せずアレにコレにとスポットを当ててきました。一種の無差別テーマの連載記事ですが、1年間ご愛読ありがとうございます! 来年もこの調子で続きますので、引き続きお読み頂ければありがたいです。
それでは、どうぞよいお年をお迎えください。