スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」

2018年にレビューした品々を総括! 前編

2018年1月~6月にレポしたガジェットを再考

 はいはいはい! 今年も師走を迎えました~♪ 泣いても笑っても2018年はあと3週間程度。本連載的には、今年レビューしてきた品々をふり返る時期となりました。

 本連載の前回までの記事掲載回数は40回。いろいろな製品やサービスをレビューしてきました。現在も多用しているものもあれば、全然使わなくなったものもあります。それらを振り返ってみて「結局アレは現在どうなのか?」といったことをお伝えしたいと思います。時間経過後の再レビュー、的な。

 40回分の記事ということで、扱ったものの数はかなりあります。ということで、今回と次回の2回に分けて全ての品を総括してみたいと思います。

 さっそく行きましょう。まずは2018年上半期分。1月~6月の分をふり返ってみましょう!

2018年1月──2台のスマホは手放しました~

 1月の記事は3本。「iPhone X も背面カードポケット付きケースで!」と「うっかり買った Galaxy Note8 が超良かった件」と「正月早々 Galaxy Book 12.0 を購入!」でした。

iPhone X用ケース各種。クレジットカードや電子マネーカードなどが入るケースをアレコレと試しました。
ドコモで Galaxy Note8 SC-01K を買いました。久々にキャリアにての購入です。
Windows 10搭載2 in 1 PC の Galaxy Book 12.0 を買いました。Galaxy Note8 と同じSペンが使えて、快適に手書き入力できるコンバーチブル型タブレットPCです。

 まず iPhone X 用ケースですが、その後に筆者の方針がちょっと変わって、カード類を入れるためのおサイフ的なケースを使い始めたため、使わなくなりました。また、iPhone X 自体も、iPhone XS Max を購入したため手放しました。

 Galaxy Note8 ですが、これも結局手放しました。使いやすくて高性能でSペンによる手書きも快適で良かったんですが……。ん~、なんかキャリア端末特有の「消せないアプリ」が満載なのが、やっぱり結局モヤモヤと気持ち悪くて。

 あ、なんか筆者は1年くらいでスマートフォンなどを買い替える傾向があるのかも。Galaxy Note8 を手放したかわりに、新たに入手したAndroid端末は Google Pixel 3 XL です。Pixel 3、とてもイイ! 今度レビューします。

 Windows 10コンバーチブル型タブレットPCの Galaxy Book 12.0 ですが、購入後しばらくお絵描きマシンとして使っていたものの、徐々に使用頻度が低下。メインマシンがMacで、MacBookも使っているので、Windows自体あまり使わない感じなんです。たまにお絵描きマシンとして、あるいは、どうしても使いたいWindowsアプリを使うマシンとして、ボチボチと使い続けている感じです。PCとしてはフツーに快適です。

2018年2月── wena wrist pro は愛用中♪

 2月の記事は3本。「Sペンをちょっと掘り下げてみる」と「あったまイイ~! PHONE LOOPS のリボン状ストラップ」と「ソニー wena wrist pro でスマートウォッチ!」でした。

Galaxy Note8 でSペンの利便を再認識し、Sペンと互換性のあるデジタルペンをアレコレと試しました。
スマホケースとスマホの間に粘着テープ付きリボンを入れるとストラップになる PETITE LOOP。ありそうでなかった新機軸ストラップです。
時計用バンドにスマートウォッチの機能が搭載されている wena wrist pro。お気に入りの時計をスマートウォッチ化できるという製品です。

 Galaxy Note8 を手放したので、Sペン互換ペンは Galaxy Book 12.0 でたまに使う程度です。でも純正のSペンがやっぱりいちばん使いやすいですね~。

 リボン状ストラップは、実用的ではあったんですが、筆者の場合はナゼかネジレやすく、少々シワもできやすく、そのうち使わなくなりました。在庫があるのでまた使い始めるかも!?

 wena wrist pro は現在も使っています。単純にメールや電話の通知と電子マネーEdyが便利だから。ただ、手のひら側の手首にEdyがある感じなので、決済のときに腕をやや無理な方向に向けないといけないことが多くて、僅かながら苦労が。フツーにEdyカード使おうかな? とも思います。

2018年3月──新しいApple Watch買おうかナ?

 3月の記事は4本。「毎日使うゾ! ソニー wena wrist pro」「棒状にたためるキーボード Bookey Stick を使う」「持ち歩くデータはケースごと暗証番号でロック!」「今時の骨伝導ヘッドホンは音がイイ!?」でした。

wena wrist pro に各種腕時計ヘッドを装着したり、そのときにあると便利な道具を紹介したり、wena wrist pro と Apple Watch を合体させたりしました。
携帯時は棒状に畳めるBluetoothキーボードの Bookey Stick。興味本位で使いました。
テンキーを内蔵したUSBメモリーやHDDケースで、暗証番号を入れてロックを解除しないとファイルの読み書きができない製品です。
TREKZ TITANIUM という骨伝導ヘッドホン。頭蓋骨に振動を伝えて音を聴くタイプのヘッドホンです。

 3月にレビューしたガジェットのうち、現在でも使っているのは wena wrist pro(とApple Watch)くらいです。骨伝導ヘッドホンの使用感は悪くないんですが、音質的にはもっとイイ音のヘッドホンがたくさんありますし、左右分離型のBluetoothイヤホン類もどんどん進化しましたし、結局ほとんど使わなくなりました。テンキー付きでロックできるUSBメモリーやHDDケース、それからモバイルキーボードは、たま~にちょっと使う程度なので半死蔵状態です。

 wena wrist pro は前述のとおり愛用中。たまに Apple Watch を使いたくなるんですが、やっぱり表示が小さいのと、筆者の場合はスマートウォッチにそーんなに期待していないので、Apple Watch の使用頻度は低めです。でもこのときの記事を読み返したら、「あ~そうだ合体というテがあった」と思い、表示が大きくなった新型 Apple Watch が欲しくなっている現在です。

2018年4月──iPhoneゲームボーイ化ジャケットは捨てた

 4月の記事は4本。「Bluetooth対応LEDランタン型モバイルバッテリー」「わぁ~ Galaxy Book 10.6 も買っちゃった~♪」「iPhoneをゲームボーイ化するジャケット!」「スマートフォンとBluetoothで健康管理!」でした。

LEDランタンであり、Bluetooth接続したスマートフォンから調光などができ、モバイルバッテリーにもなるという製品です。
1月に買ったコンバーチブル型タブレットPCの小型版的存在である Galaxy Book 10.6。小さいから携帯に便利かも! 大きめ画面でモバイルお絵描きしてみた~い! 的に衝動買いした感じです。
iPhone用のジャケットで、背面に液晶ゲーム機が内蔵されているという製品です。ゲーム機とiPhoneは連携しません。
オムロンのスマホ対応ヘルスケア製品×3機種。血圧計や体重体組織計や活動量計で記録したデータを、Bluetoothでスマホに転送して表示・活用できるという製品群です。

 Bluetooth対応LEDランタン型モバイルバッテリーは現在でも使用中。光量もあり連続使用時間も長いので、フツーに便利です。Bluetoothでのオンオフや調光もかなり実用的。

 Galaxy Book 10.6は使用頻度がかなり落ちてしまいました。より画面が大きいGalaxy Book 12.0のほうを使いがち。あと最近では、徒歩のときはノートPCを持ち出すことがなくなりました。クルマで出掛けるときで、PCが要る場合はMacBook Proを持ち出しがち。モバイルお絵描きはiPad Proで。Windows PCでモバイルすることがかなり減っています。

 iPhoneゲームボーイ化ジャケットは、ひととおり遊んで、ウケ狙いの使用もひととおり済んで、いったん保存。でもたまに不意にスイッチが入って音がしたりしてイラッとするので、結局捨てました。

 オムロンのスマホ対応ヘルスケア製品×3機種は超愛用中です。3機種とも毎日利用中。体の各種値をずーっと取り続けており、健康管理に役立て中です。専用アプリも使いやすい。

2018年5月──左右分離のBluetoothイヤホン類はやっぱり便利♪

 5月の記事は4本。「防滴・ノイキャン・完全無線! ソニー WF-SP700N」「ひと味違う無線イヤホン Xperia Ear Duo」「フルキーボードなのに折りたためる! 3EのTENPLUS」「ちょっと「いいね!」なUSB小物たち」でした。

左右独立のBluetoothヘッドセット WF-SP700N。防滴タイプなのでスポーツなどにも向きます。
外の音も直接聞こえる左右分離Bluetoothヘッドセットです。外の音も音楽も、あるいは、外の音も通話音も、同時に聞こえます。
TENPLUS(テンプラス)というテンキー付きのフルキーボードです。モバイル用で折り畳むことができます。
microUSBで充電できるリチウムポリマー二次電池各種、Lightning端子/USB Type-C端子/microUSB端子を持つ3WAYケーブル、薄型モバイルバッテリーなどをレビューしました。

 防滴タイプの左右独立のBluetoothヘッドセット、ソニーWF-SP700Nはけっこう使用中。ほかの左右独立タイプBluetoothイヤホン類も使っていますが、それら完全ワイヤレスの類、一度使うと後戻りできない快適さがありますネ。WF-SP700Nはケースもなかなか便利。

 左右分離Bluetoothヘッドセットの Xperia Ear Duo ですが、これは作業をしながら音楽も聴きたいという状況で使っています。とくにスピーカーで音楽をかけるのが憚られるような状況で「でもBGM欲しい」みたいなときは非常に便利です。

 モバイル用のフルキーボードは興味本位で買いましたが、その後はほぼ使っていません。筆者が単にテンキーをあまり使わない人だったというだけの理由ですけど。

 USB小物については、microUSBで充電できるリチウムポリマー二次電池各種だけ半死蔵中。たまに9Vタイプを使うくらいです。アイデア的には非常に惹かれるんですが、最近は乾電池の出番がわりと減っている感じでもあります。

2018年6月──そこそこ役立っている小物類

 6月の記事は4本。「ちょっとイケてる充電器×2種」「スマホを自転車に……どう取り付ける?」「スマホ充電ステーションは絶対便利♪」「USB給電もできるLEDライト」でした。

風変わりだけどちょっと便利な充電器(単3・単4二次電池対応)を2機種レビューしました。Kenko Tokinaの「ENEROID(エネロイド) EN20D」(左)と「ENERG(エネルグ) マルチバッテリーチャージャー+USB」(右)です。
自転車にスマートフォンを装着するためのホルダー各種をレビューしました。
複数台のスマートデバイスを立て掛けられつつ充電もできるという製品のレビューです。
スマートフォンなどの充電にも使えるLEDライト各種。モバイルバッテリー+LEDライトといった製品群ですね。

 風変わりな充電器×2機種ですが、ポチポチ役立っております。乾電池と同様にニッケル水素電池などの出番もけっこう減っているので、頻繁には役立っていませんが、ポチポチと。自動充電タイプのエネロイドは、電池を入れるだけで充電完了まで全部任せられて便利。いろいろな電池を充電できるエネルグは、たまに「あれこのデジカメ用バッテリーの充電器どこやった?」みたいなときに役立っています。

 自転車用スマートフォンホルダーは、最近ではトップチューブバッグばかり使用中。スマホも小物も全部入って便利。ただ、最近、金属製のかなり実用的だけど安価なホルダーを見つけました。ので、そのうちレビューします。

 スマホ充電ステーションは毎日利用中。でも最近はQi対応スマホが増えつつあり、旧型スマホを手放したりもしていますので、スマホ充電ステーションに「空きスペース」が増加中です。Qi対応の複数台同時充電・立て掛けステーション的なものが欲しいかもと思ったり。

 スマートフォンなどの充電にも使えるLEDライト各種ですが、たまにスゲく役立ちます。玄関やガレージに置いていて、ライトとしてはちょこちょこ使いますが、たまに「あっこのBluetoothヘッドセットの電池が切れそう」といったときにその場で充電できたり、モバイルバッテリーとして持ち出せたりして電池切れの鬱憤から逃れられます。そういう役立ち方としては、記事中のサンワサプライ「USB充電式LEDハンディライト 800-LED015」が携帯が現実的というこことで最も好都合です。

 てな感じの2018年上半期分総括。死蔵したものもありますが、ずっと便利に使い続けているものもありました。来週は「2018年下半期分総括」を掲載する予定ですので、ぜひお楽しみに!

スタパ齋藤

1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。