スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」

USB給電もできるLEDライト

ときには照明、ときにはモバイルバッテリー

 気付いてみたら、身近にある充電式のLED照明器具に共通点が。それぞれ別タイプ・別ジャンルって感じの充電式LED照明器具なんですが、どれもモバイルバッテリーにもなるんでした。スマホとかに充電できるLEDランプ。それぞれけっこー便利なので、ほかの充電式LED照明器具より頻繁に使っています。

左はハンディタイプの充電式LEDライトで、バッグに入るサイズ感です。中央は18650リチウムイオン二次電池を使うタイプのLED投光器で、片手で軽く持てるくらいの製品。右はマキタのリチウムイオンバッテリー式LED作業灯で、マキタの電動工具用バッテリーが電源です。そして、どれもUSB給電対応で、スマートフォンなどのUSB充電対応機器を充電することができます。

 ときには照明器具として使えて、ときにはモバイルバッテリーとしても使える、というわけです。小さなLEDライトが内蔵されているモバイルバッテリー製品と、機能的には似ています。が、実際に使うとけっこー違う。

 というのは、上記製品は照明器具に軸足を置いていること。照明器具として十分な実用性があるわけです。どの製品も余裕で本が読める明るさがあり、投光器あたりなら真っ暗闇でも眩しく照らし出せるほど。そんな実力がありつつ、必要とあらばスマホなどの充電もできるという+αのメリットがあるわけです。

 ちなみに、なんかこういう「USB給電もできるLEDライト」の類って、けっこー流行ってるっぽい? のか、ネット通販などでちょくちょく目にします。今回紹介する3製品は、そういった製品の典型。これら3製品はどれも便利ですが「イチオシ!」というわけでもありませんので、これら3製品の機能性を知って興味を持ったら、改めてご自分にマッチする「USB給電もできるLEDライト」を探してみるといいかも、です。

ミョーにツカエル、棒状のLEDライト

 まずはサンワサプライの「USB充電式LEDハンディライト 800-LED015」(公式ページ)。USB充電式のLEDライトでハンディサイズです。明るさは最大120~293ルーメンの3段階切り替え。ライトのオンオフはボタンを押すだけで、長押しにすると点滅モードに切り換えられます。連続点灯時間は約10時間(293ルーメン時)~約27時間(120ルーメン時)。モバイルバッテリーとしては3.7V/5200mAの容量があり、最大出力はDC5V/1.1Aです。直販税込価格は2980円。

サンワサプライ「USB充電式LEDハンディライト 800-LED015」。発光部全体にディフューザーが施されたハンディライトで、防眩対応。周囲を柔らかく照らします。重さは約176g。
棒状ライトの片側が発光部で、裏側にはマグネットが2つ内蔵されています。マグネットでスチール棚などに固定可能。両端は、片方に電源ボタン・充電用microUSBポート・給電用USBポートがあり、もう片方に三脚ネジ穴があります。また、両端にストラップホールがあるので、紐類を使って自由に吊して使えます。なお、三脚穴がある側を下にすれば自立も可能。
USB充電対応機器を充電することができます。ただしDC5V/1.1Aの出力なので、スマートフォン充電用というイメージ。マグネットでスチール部に固定できるので、両手を使った作業時に便利ですし、吸着させたまま保管するのにも便利です。

 使用感ですが、ライトとしては明るさ3段階どの状態でも、新聞や本などから30cm程度離して照らして文字が読める明るさ。夜道を歩くような用途にも使えます。モバイルバッテリーとしてですが、最大1.1A出力ということでスマホ充電用と考えるのが無難でしょう。普通サイズのiPhoneなら2回分くらい、PlusサイズのiPhoneで1回分充電できる容量だと思います。

 このライト、作業用にちょっとイイかな~と思って買いましたが、細身でまあまあ軽いので、携帯にも向きますし、家で身近な場所に置いて汎用するのにも便利。また、マグネット付きだわストラップホールは2個もあるわ自立もするわで、結果、予想外レベルで多用しております。

 使っていてイイのは、放たれる光が周囲に拡散すること。遠くを照らすのには向きませんが、近いエリアを広く均一に柔らかく照らすので照明器具として汎用性が高いです。それでいて細身で軽量で操作もシンプル。いろいろなシチュエーションに好適なLEDライトです。

 家のなかでは身近に置いておき、ちょっとした用途にまず使うライトがコレ。夜間に行動するとか出掛けるとき、一応持って行こうと思うライトもコレ。出張時にも持っていったりしますが、このライトを持っていくと「コレがあるからモバイルバッテリーはいいや」と荷物がひとつ減らせるのが気に入っています。

 多くの人にとって案外役立つモバイルバッテリー機能付きLEDハンディライトなんですが、なんか同等品・類似品もけっこー出ているもよう。Amazonあたりで探すと、この製品とよく似た機能性を持つLEDライトがいくつか見つかるほか、この製品とまったく同じ? と思える廉価品があったりしますので、興味があればちょっと調べてから購入品を吟味してみてください。

18650脱着式の安価で中華な投光器

 続いて、LightsEtcの「LED投光器」(Amazon.co.jpへのリンク)。18650タイプのリチウムイオン二次電池を使うLED投光器で、Amazonでの購入価格は1550円でした。

LightsEtcのLED投光器。販売時の名称は「LightsEtc led投光器led作業灯 18650電池2本付き USB充電式フラッドライト アウトドア応急ライト 軽量 防水加工 家庭電源でもOK 看板灯 集魚灯 キャンプ/夜釣り/農作業/防犯などに」でした。長っ。サイズは高さ180×横幅130×厚さ45mm(実測値)で、質量は付属18650電池×2本を含めて332g(実測値)です。18650電池は取り外して交換することもできます。
LEDライトは3箇所にあり、中央(光量2段切り替え)、周囲リング状(ディフューザー付き)、上部赤青(点滅)を備えています。中央のLEDライトは直視できないレベルの明るさの拡散光。周囲のライトは幅広く照らせて明るさも抑えめの拡散光(でもかなり明るい)。2畳くらいのエリアで使う投光器としてはまずまず実用的です。明るさは600ルーメンだそうです(どのLEDがなのかは不明)。なお3箇所のLEDは同時には点灯しません。
上部の四角い部分は赤色と青色が交互に点滅するLEDで、非常用? 本体右側に充電用microUSBポートおよび給電用USBポートがあります。出力の詳細はよくわかりませんが、iPhoneもiPadも充電することができました。

 この製品を買ったのは、18650電池対応で電池が着脱式のLED投光器が欲しい……けど日本製だとそういうのないからAmazonでと探していたところ、LED投光器で18650対応で電池着脱式で1550円って安っ! しかも1550円で18650×2本付きって! さらにUSB給電もできるってマジかよ! でもAmazonカスタマーレビューによれば当たり外れがあるみたいで、すぐ壊れたとか、バッテリーが付属しなかったとかいう文句も……本体も電池もちゃんと使えたらラッキーということで、一種の賭け感覚で購入してみました。

 結果、ハズレませんでした。フツーに使えています。コレは自転車やバイクの整備のときに使っております。自転車整備中にサイクルコンピュータにUSB充電とかできてチョイ便利。機器にUSB給電しながらでもLEDライトを使えます。USB-ACアダプターなどにつなげば、本体内の18650電池を充電できたりするのも(まあ当然の機能ですが)便利です。

 難点は、こういう激安な中国マイナーブランド品に感じられる不安感。「電池の逆挿しで煙が出た」的なカスタマーレビューがあったりしたので、保護回路的なものはないのかもしれません。使用時も充電時も「突然火を噴いたりしないか?」みたいな高レベルの注意を払う必要があるような気がしちゃうこと以外、壮絶的に高いコストパフォーマンスを発揮している製品だと感じられます。

 なお、このテの製品はほかにも多々存在します。筆者は「緩く探して偶然見つけた良さげなコレをパッと買った」だけですが、じっくり探せばもっとナイスな製品があるかもしれません。

実用的なワークライトに、実用的なUSB給電機能が

 それからマキタの「充電式LEDワークライト ML807」(公式ページ)。本格派のワークライトで、広範囲を照らせるメインLEDとスポット光のサブLEDを使い分けられます。そしてUSB給電機能付き。特徴的なのは、マキタの電動工具用のバッテリー(14.4Vシリーズと18Vシリーズ)が電源になるところ。マキタの電動工具ユーザーにとっては、バッテリー資産の汎用性がより高まるということで、とても導入しやすいUSB給電機能付きLEDライトです。本体のみの実勢価格は7300円前後といったところ。

本体長さ約361mmの作業用ライトです。本体の質量は420g。これにバッテリーの厚みや重さが加わります。グリップは握りやすく、ストラップなどを通せるリングが3箇所にあり、さらに先端には吊せるフックを内蔵。部分部分がラバー製で耐衝撃性も備えています。
筒状の白い部分がメインLEDライトで、全周(LED20灯)を光らせるモードと片側(LED10灯)を光らせるモードを使い分けられます。先端にスポット光を放つサブLEDライトがあります。
下部に給電用USBポートがあります。USB給電は自照式スイッチでオンオフ可能。5.0V/2.1Aの出力があり、スマートフォンもタブレットも充電できます。充電回数は装着したバッテリーにより異なりますが、14.4V品ならややコンパクトなBL1430でiPhone6Sを約5回、大容量のBL1460で約10回充電可能とのこと。

 使用感ですが、ワークライトとしてはとても実用的です。白い棒状部分全体もしくは片側から拡散光が出るので、いろいろなケースで適切な投光ができ、先端のライトを使えばスポット光のフラッシュライトとして使用可能。吊して使う用途もカバーでき、下部にバッテリーを装着するということもあり、立てて置いたときも安定性が高いです。

 USB給電の面でも実用的。5.0V/2.1Aなのでスマートフォン/タブレット両対応です。給電オンオフスイッチ付き。端子カバーもしっかりしていて使いやすいです。

 ちょっと余談ですが、マキタの「ADP05」という「マキタのバッテリーをモバイルバッテリー化する機器」も存在します。マキタの電動工具用14.4V/18V用バッテリーに装着すると、5.0V/2.1A×2出力のモバイルバッテリーになるというアダプターです。

マキタの「ADP05」。マキタの電動工具用14.4V/18V用バッテリーをモバイルバッテリー化するアダプターで、出力は5.0V/2.1A×2。横長の黒い部分が2つの給電用USBポートのカバーです。その上にオンオフスイッチ付き。写真のBL1430バッテリーだと、iPhone6Sを約5回充電できるとのこと。マキタのバッテリーに実用的な付加価値がもたらされてイイ感じですよね~♪ ただし、モバイルバッテリーとしてはゴロリと嵩張り少々重いので、バッグに入れて携帯という用途にはイマイチ向きません。

 てな感じの、モバイルバッテリー機能搭載LED照明器具×3機種。ひとつあるとチョイ便利。あと、こういうの、非常用に持っていると安心感が高いと思うんですよね。充電式LED照明とモバイルバッリーを個別に持っていれば、電池容量という点ではより有利だと思いますが、機器2つが1つにまとまっているとサッと持ち出せて手っ取り早い。ともあれ、最近ではこういう照明+電池の2in1な機器が増えていますので、チェックしてみるとおもいしろいと思います♪

スタパ齋藤

1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。