前の画像
次の画像
記事へ
インテリジェントタンク
道路損壊・渋滞が携帯エリア復旧の妨げに、能登半島地震で携帯4社が会見
2024年1月18日
停電と伝送路の寸断が与えた大きな影響――能登半島地震、携帯電話の通信障害
連載石川温の「スマホ業界 Watch」
能登半島地震、携帯4社の会見で示された注目すべき取り組みと「衛星・空飛ぶ基地局」への期待
ドコモとKDDIが「船上基地局」、能登半島地震
2024年1月6日
石川県・新潟県で携帯各社の通信障害、地震の影響
2024年1月1日
令和6年能登半島地震で携帯電話各社やLINEヤフー、メルカリが募金を受付
2024年1月5日
能登半島地震でドコモとKDDIが運用した「船上基地局」、両社が語るメリットと日本海の厳しさ
連載藤岡雅宣の「モバイル技術百景」
能登半島地震で見られたモバイル通信事業者の災害対策と今後の課題
2024年1月31日
インタビュー
ソフトバンクが「能登半島地震」エリア復旧作業で乗り越えた困難とは
2024年4月12日
能登半島地震の復旧支援に「Starlink」活用、KDDIの現地担当者に聞く
能登半島地震の復旧状況について、4キャリア技術陣が会見
携帯4社が通信エリアの応急復旧、今後の見通しと能登半島地震の難しさ
楽天モバイルのユーザーコミュニティが1万人達成
2024年6月12日
Agoop「令和6年能登半島地震の人流解析」を公開、今後の防災計画にも活用
2024年6月14日
LINEヤフーのビッグデータで見る能登半島地震の避難状況
2024年7月24日
楽天モバイルが初めて立ち向かった大地震、明日への備えは
2024年9月20日
NTT・KDDI・ソフトバンク・楽天の通信各社が「災害時の連携強化」を発表、船上基地局や資産の共同利用
2024年12月18日
もっと関連記事を見る