レビュー

「Nothing Phone (2)」クイックレビュー、8万円で買えるハイエンド級/こだわりがつまったスマートフォンをチェック

 英Nothing Technologyは、Androidベースのスマートフォン「Nothing Phone (2)」を正式発表した。日本では7月25日に発売され、21日からNothing公式サイトで予約受付が開始される。

 価格は、メモリーとストレージの組み合わせが8GB+128GBが7万9800円、12GB+256GBが9万9800円、12GB+512GBが10万9800円。

 発表イベントではCEOのカール・ペイ(Carl Pei)氏が「全面的にアップデートした。(他社の)フラッグシップモデルと真っ向勝負できる」と自負するほど、先代モデルの「Nothing Phone (1)」よりハード/ソフト双方で機能/性能強化が図られている。

 本稿では、写真を中心に「Phone (2)」のクイックレビューをお届けする。

こだわりが見えるデザイン

 本体の大きさは、162.1×76.4×8.6mm、重さは201.2g。ディスプレイは6.7インチの有機ELディスプレイを搭載している。ディスプレイは、最大120Hzまでの可変リフレッシュレートをサポートし性能と省エネ性の両立を図っているほか、240Hzのタッチサンプリングレートに対応している。

 デザイン面では、「Phone (1)」との統一感とバランスを取って設計されており、多くの面で先代モデルの意匠が引き継がれている。一方で、フロントカメラを中央に配置し左右対称としたり、ワイヤレス充電に関する部品が改良されていたりと細かな部分で改良が加えられている。

前面
背面
上側面
下側面
左側面
右側面

 また、製品パッケージは「Phone (1)」やほかのNothing製品のような紙製のパッケージが採用されている。本体を保護する部材も紙製のものが使用されている。パッケージに同梱されているUSB Type-CケーブルやSIMピンなども特別なデザインのものが採用されている。

パッケージ
同梱されているUSB Type-CケーブルとSIMピン

Graphインターフェイス

 「Phone (1)」の大きな特徴の一つであった背面の光るインターフェイス「Graphインターフェイス」だが、今回の「Phone (2)」でも進化を経て受け継がれている。

 光で表現できる幅が広がったことで、タイマーの残り時間を表現できるほか。対応アプリで現在のステータスの確認などができる。発表イベントでは、Uberの配車状況などが紹介されている。

Graph設定画面

カメラ機能

 Phone (2)には、背面に5000万画素のメインカメラと超広角カメラ、前面に3200万画素のフロントカメラを備えている。それぞれのカメラスペックは次のとおり。

  • 5000万画素メインカメラ
    ソニー製IMX890センサー
    F値1.88
    センサーサイズ:1/1.56インチ
    焦点距離:24mm
    光学/電子手ぶれ補正、Advanced HDR、AIシーン検出機能
  • 5000万画素超広角カメラ
    サムスン製JN1センサー
    F値2.2
    センサーサイズ:1/2.76インチ
    電子手ぶれ補正、Advanced HDR
    画角114°
  • 3200万画素フロントカメラ
    ソニーIMX615センサー
    F値2.45
    センサーサイズ:1/2.74インチ
    Advanced HDR
建物の作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
超広角カメラ
メインカメラ
2倍
最大まで拡大
植物の作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
超広角カメラ
メインカメラ
超広角カメラ
メインカメラ
メインカメラ
メインカメラ
植物の作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
ポートレートモードで撮影(左右で絞り値を変えたもの)
超広角カメラ
超広角カメラ/マクロモード
街の作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
超広角カメラ
メインカメラ
2倍に拡大
最大まで拡大
街の作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
超広角カメラ
メインカメラ
2倍に拡大
最大まで拡大
街の作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
超広角カメラ
メインカメラ
2倍に拡大
最大まで拡大
街(俯瞰)の作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
超広角カメラ
メインカメラ
2倍に拡大
最大まで拡大
街の作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
超広角カメラ
メインカメラ
2倍に拡大
最大まで拡大
街(俯瞰)の作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
超広角カメラ
メインカメラ
2倍に拡大
最大まで拡大
夜景の作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
超広角カメラ(窓への写り込みあり)
メインカメラ
2倍に拡大
最大まで拡大
作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
メインカメラ
超広角カメラ
ポートレートモード(左右で絞り値を調整)
作例(画像のタップ/クリックで撮影ファイルを表示)
メインカメラ
超広角カメラ
超広角カメラ/マクロモード
ポートレートモードでは、絞り値を調整できる

主な仕様とインターフェイスなど

 本体の大きさは162.1×76.4×8.6mm、重さは201.2g。ディスプレイは6.7インチの有機ELディスプレイを搭載している。ディスプレイは、最大120Hzまでの可変リフレッシュレートをサポートし性能と省エネ性の両立を図っているほか、240Hzのタッチサンプリングレートに対応している。

 チップセットは「Qualcomm Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載している。メモリーとストレージの組み合わせは、8GB+128GB、12GB+256GB、12GB+512GBの3種類。

 カメラは背面に5000万画素のメインカメラ(F値1.88)と5000万画素の超広角カメラ(F値2.2、114°)、前面に3200万画素のフロントカメラ(F値2.4)を備えている。

 バッテリー容量は4700mAh、最大45Wの有線急速充電と最大15Wのワイヤレス(Qi)充電、最大5Wのリバース充電をサポートしている。SIMはnanoSIM×2、Wi-Fi6(802.11 a/b/g/n/ac/ax、2.4G/5G)、Bluetooth 5.3、NFC、IP54相当の防水防塵性能をサポートする。

 5Gの対応バンドは、n1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n25、n28、n30、n38、n40、n41、n66、n71、n75、n77、n78。

 4G LTEは、B1、B2、B3、B4、B5、B7、B8、B12、B17、B18、B19、B20、B25、B26、B28、B30、B32、B66、B71(FDD)、B34、B38、B39、B40、B41、B42、B48(TDD)をサポートする。

 生体認証は、画面内指紋認証と顔認証に対応する。

インターフェイス
ホーム画面
ホーム画面の並びはカスタマイズできる
クイック設定画面
設定画面