みんなのケータイ
「マイナポイント第2弾」1万5000円分のポイントを申し込んでみました
2022年7月7日 00:00
6月30日から本格的に始まった、総務省による「マイナポイント第2弾」。6月30日~7月4日までの5日間で、申込件数は前回(第1弾)と比べて5倍近くになるなど、多くの人が申し込んでいるようです。
それぞれ7500円分のポイントが付与される「公金受取口座の登録」「マイナンバーカードの健康保険証としての登録」自体は済ませていたのですが、肝心のポイントをまだ申し込めていなかったため、個人的によく使う「PayPay」で申し込んでみました。
「PayPay」アプリ内から申し込むことに
申し込む前に少し調べたところ、PayPayでマイナポイントを受け取りたい場合、「マイナポータル」アプリから申し込む方法と、「PayPay」アプリ内で申し込む方法の2つがあるようだ……ということがわかりました。
最初は前者の方法で進めていたのですが、PayPayの「決済サービスID」と「セキュリティコード1」などの入力が必要だということがわかり、より簡単そうな後者にスイッチすることに。
結論からお伝えしておくと、「PayPay」アプリから「マイナポータル」アプリへ遷移する後者の方法の場合は、「決済サービスID」などの入力は不要でした。
シンプルな手順
手もとに必要なのは、「PayPay」「マイナポータル」のアプリをインストールした対応スマートフォン端末と、マイナンバーカードだけ。あとは4桁の利用者証明用パスワードを覚えておけばOKということで、かなりシンプルな印象です。
「PayPay」アプリの案内に沿って手続きを進めると、途中で「マイナポータル」アプリへ遷移します。
「マイナポータル」アプリへ遷移したあとは、4桁の利用者証明用パスワードを入力したり、マイナンバーカードを読み取ったり……このあたりは、公金受取口座の登録などを済ませた人にとっては“おなじみ”の作業と言えるかもしれません。
その後、ポイントを申し込みたいキャンペーンを選択し、利用規約などに同意すると、手続きは完了するという流れです。