ケータイ Watch
連載バックナンバー
第426回:デジタルフォトフレーム とは
[2009/06/23]

第425回:ホームU とは
[2009/06/16]

第424回:jiglets とは
[2009/06/09]

第423回:Wi-Fi WIN とは
[2009/06/02]

第422回:iアプリタッチ とは
[2009/05/26]

第421回:HSUPA とは
[2009/05/20]

第420回:デジタルサイネージ とは
[2009/05/12]

第419回:リミット機能 とは
[2009/04/28]

第418回:着信短縮ダイヤルサービス とは
[2009/04/21]

第417回:青少年ネット規制法 とは
[2009/04/14]

第416回:XGP とは
[2009/04/07]

第415回:接続料(アクセスチャージ) とは
[2009/03/31]

第414回:LTE とは
[2009/03/24]

第413回:着うたフルプラス とは
[2009/03/17]

第412回:電場・磁場共鳴電力伝送 とは
[2009/03/10]

第411回:モバイルWiMAX とは
[2009/03/03]

第410回:TransferJet とは
[2009/02/24]

第409回:Snapdragon とは
[2009/02/17]

第408回:ソフトバンクギフト とは
[2009/02/10]

第407回:可視光通信 とは
[2009/02/03]

第406回:DC-HSDPA とは
[2009/01/28]

第405回:利用者登録制度 とは
[2009/01/20]

第404回:IMEI とは
[2009/01/13]

第403回:ナカチェン とは
[2009/01/06]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

ケータイ用語タイトルGIF
第146回:Windows Mobile とは
大和 哲 大和 哲
1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日本ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTML、CGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら
(イラスト : 高橋哲史)


Windows MobileはPDAとケータイに

東芝製PDA
「Genio e350」
 「Windows Mobile 2003 software for Pocket PC(以下Pocket PC 2003)」を搭載した東芝製PDA「Genio e350」が8月9日から発売されました。米国ではWindows Mobile対応機として、Dellから300/400MHzのXScaleプロセッサを搭載したPDA「Axim X5」、Hewlett Packard(HP)からはiPAQの新機種として266MHzのSamsung製プロセッサを搭載した「h1940」シリーズなどが発売されています。HPのWindows Mobile対応PDAは全機種がBluetooth、SDIO対応スロットを搭載しており、ハイエンドモデルにはIEEE802.11b対応の無線LANインターフェイスも搭載しているのが特徴です。

 Windows Mobileは、Pocket PC 2003の提供開始と同時に展開が始まった、携帯電話やPDAに搭載されるWindowsのブランド名で、マイクロソフトのWindowsにおけるサブブランドの1つという位置付けになっています。PDAだけでなく、海外で展開中の携帯電話やSmartphoneなども含めて、Windows CE系OSを搭載した様々なモバイル機器がこの「Windows Mobile」ブランドとなります。

 マイクロソフトが携帯電話とPDAでブランドを統一した背景には、比較的順調にシェアを確保しているPDA向けWindowsブランドを、携帯電話でも使うことで、更なるシェア拡大を目指そうという狙いがあるといわれています。まだ携帯電話には搭載機が登場していませんが、今年後半にはWindows Mobileに対応した携帯電話タイプのPDAが発表されると言われています。


Hewlett Packardの「h1945」
Dellの「Axim X5」

Pocket PC 2003とは

 このWindows Mobile対応モバイル機器で採用されているプラットフォームは「Windows Mobile 2003 software for Pocket PC」という名前です。この名前は長いため、「Pocket PC 2003」と通常は省略されます。

 さて、Pocket PC 2003ですが、OS的にはWindows CE .NET 4.2をベースとしたもので、Pocket PC 2002へのバージョンアップに比べて、ソフトウェア的には大きな変更は加えられていません。以前のバージョンと比較すると、Bluetooth、無線LANを使ったワイヤレス接続に関するサポートが強化されたことが第1の特徴となるでしょうか。

 マイクロソフトの説明によれば、Connection ManagerというOS付属のソフトによって、無線LAN(IEEE802.11b)やBluetoothで接続できるネットワークがあった場合、自動的に接続するようになりました。メールチェックなども(内蔵のOutlookで設定してある場合)、ホストとなるパソコンがあれば、パソコンのメールボックスとの同期を行ない、外出先からはPOP3サーバーに直接接続してメールを受信するなど、運用上の省力化が行なえるような改良がされています。

 このほか、Pocket PC 2003では付属するソフトウェア周辺が拡張され、画像閲覧ソフト「Pictures」を搭載するなど、マルチメディア機能が追加されたということも特徴の1つです。

 マルチメディア再生機能に関しては、デスクトップパソコンと同様に、Windows Media Player 9相当のメディアプレーヤーが採用されました。以前のWindows Media Playerではパワーの少ないマシンで動画を再生すると、画像が再生しきれずに音声と画像がずれることがありましたが、Windows Media Player 9では、ある程度のずれたところで動画の再生フレームを飛ばして音声に追いつかせるため、比較的見やすくなるなどの工夫が施されています。



URL
  マイクロソフト Windows Mobile 概要
  http://www.microsoft.com/japan/mobile/

関連記事
東芝、Windows Mobileを搭載した新PDA「Genio e350」
マイクロソフト、日本語版「Pocket PC 2003」を発表
米マイクロソフト、携帯機器向けの新プラットフォーム発表


(大和 哲)
2003/08/19 12:58

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2003 Impress Corporation  All rights reserved.