ケータイ Watch
連載バックナンバー
第426回:デジタルフォトフレーム とは
[2009/06/23]

第425回:ホームU とは
[2009/06/16]

第424回:jiglets とは
[2009/06/09]

第423回:Wi-Fi WIN とは
[2009/06/02]

第422回:iアプリタッチ とは
[2009/05/26]

第421回:HSUPA とは
[2009/05/20]

第420回:デジタルサイネージ とは
[2009/05/12]

第419回:リミット機能 とは
[2009/04/28]

第418回:着信短縮ダイヤルサービス とは
[2009/04/21]

第417回:青少年ネット規制法 とは
[2009/04/14]

第416回:XGP とは
[2009/04/07]

第415回:接続料(アクセスチャージ) とは
[2009/03/31]

第414回:LTE とは
[2009/03/24]

第413回:着うたフルプラス とは
[2009/03/17]

第412回:電場・磁場共鳴電力伝送 とは
[2009/03/10]

第411回:モバイルWiMAX とは
[2009/03/03]

第410回:TransferJet とは
[2009/02/24]

第409回:Snapdragon とは
[2009/02/17]

第408回:ソフトバンクギフト とは
[2009/02/10]

第407回:可視光通信 とは
[2009/02/03]

第406回:DC-HSDPA とは
[2009/01/28]

第405回:利用者登録制度 とは
[2009/01/20]

第404回:IMEI とは
[2009/01/13]

第403回:ナカチェン とは
[2009/01/06]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

ケータイ用語タイトルGIF
第118回:xD-Picture Card とは
大和 哲 大和 哲
1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日本ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTML、CGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら
(イラスト : 高橋哲史)


 「xD-Picture Card」はオリンパスと富士フイルムが開発した、非常に小さい新型メモリーカードです。「xD-Picture Card」という名称は、“eXtreme Digital”(最先端のデジタル)な映像情報を記録・保存・伝達する“eXcellent”(すばらしい)な記録メディアという想いを込めて名付けられたそうです。製造はスマートメディアで有名な東芝が行っています。

 このカードの特長は、まず非常にサイズが小さいことで、20×25mm(縦×横)と普通切手ほどの面積です。この手のメモリカードはいろいろな種類のものが出ていますが、現在市場に出回っているメモリーカードでは、一番小さなサイズとなります。厚みは1.7mmでスマートメディアより若干厚めになっています。

 用途としては、富士写真フイルムの「FinePix F402」などが「xD-Picture Card」に対応したスロットを持っているなど、主にデジタルカメラ向けとして利用されており、その小さなサイズが生かされています。また、オリンパスから今後発売されるデジタルカメラに搭載されるパノラマ撮影機能を利用するには「xD-Picture Card」が必須になるということです。

 ちなみに、USBインタフェースを持ったカードリーダーライターやPCカードアダプタも既に発売されているので、パソコンでも読み書きができるほか、コンパクトフラッシュ(CF)アダプタも発売されているのでCFカードの代わりとして使うことも可能です。

 容量としては、現在16MB/32MB/64MB/128MBと4種類が一般に市販されています。ここまでであれば、128MB用まで発売されているスマートメディアと変わりませんが、多層化、内部的にいくつもメモリを積み重ねることによって将来的に256MBや512MB、1GB、さらに最大で8GBと大容量の物が発売される予定になっています。


スマートメディアの後継?

富士写真フィルム製「FinePix F402」
 現在「xD-Picture Card」は、スマートメディアの後継となるメモリカードであると言われています。スマートメディアは、この連載でも取り上げたように、非常に薄く、またフラッシュメモリをそのままカードにしたような構造上、低コストに作れるというメリットがあるのですが、その代わりに大容量化が難しいというデメリットもありました。

 また、「xD-Picture Card」と同様に、スマートメディアの場合も、製造は東芝が行ない、フジとオリンパスのデジタルカメラに採用されています。また、販売されているカードリーダーもスマートメディアもxD-Picture Cardも読み書き可能なデュアル対応となっています。

 ちなみに、コンパクトフラッシュ(CF)とスマートメディアの構造的な違いを見てみると、CFではメモリを制御するコントローラーが内蔵されていますが、スマートメディアではリーダーライター・スロット側にコントローラーが備えられています。

 コントローラーを内蔵しないことによって、スマートメディアは小ささ・薄さ・低コストという特長を持つことができたのですが、xD-Picture Cardもスマートメディアと同様にコントローラーはリーダーライター・スロット側に搭載されています。

 「xD-Picture Card」を製品として見た場合、SDメモリーカードやメモリースティックDuoと同様な使われ方をすることになることが予想され、いわばライバルという存在になるのでしょうが、これらと同様に低コストで小型化されているという特長を持つことになります。

 他の記録用メモリーカードでは、内蔵コントローラーが一部の機能を受け持っている著作権保護機能ですが、「xD-Picture Card」の場合は、その機能のほぼ全てがパソコンなどのホスト側が処理することになります。カード1枚ごとに固有のID番号が割り振られているので、ホスト側がそのID番号を利用することで、データを暗号化してカードに入れておくという使い方をするようです。しかしながら、現在のところ、具体的にそのような機構をもったパソコン用のソフトや機器は発売されていません。また、ライトプロテクトというような機能も「xD-Picture Card」側では持っていません。


・ xD-Picture Cardページ(オリンパス)
  http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/XD/

オリンパスと富士フイルム、超小型記録メディア「xD-Picture Card」
オリンパス、新型記録メディア「xD-Picture Card」を9月6日発売
「xD-Picture Card」を採用した小型軽量デジカメ「FinePix F402」


(大和 哲)
2002/12/03 13:18

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation  All rights reserved.