ケータイ Watch
連載バックナンバー
第426回:デジタルフォトフレーム とは
[2009/06/23]

第425回:ホームU とは
[2009/06/16]

第424回:jiglets とは
[2009/06/09]

第423回:Wi-Fi WIN とは
[2009/06/02]

第422回:iアプリタッチ とは
[2009/05/26]

第421回:HSUPA とは
[2009/05/20]

第420回:デジタルサイネージ とは
[2009/05/12]

第419回:リミット機能 とは
[2009/04/28]

第418回:着信短縮ダイヤルサービス とは
[2009/04/21]

第417回:青少年ネット規制法 とは
[2009/04/14]

第416回:XGP とは
[2009/04/07]

第415回:接続料(アクセスチャージ) とは
[2009/03/31]

第414回:LTE とは
[2009/03/24]

第413回:着うたフルプラス とは
[2009/03/17]

第412回:電場・磁場共鳴電力伝送 とは
[2009/03/10]

第411回:モバイルWiMAX とは
[2009/03/03]

第410回:TransferJet とは
[2009/02/24]

第409回:Snapdragon とは
[2009/02/17]

第408回:ソフトバンクギフト とは
[2009/02/10]

第407回:可視光通信 とは
[2009/02/03]

第406回:DC-HSDPA とは
[2009/01/28]

第405回:利用者登録制度 とは
[2009/01/20]

第404回:IMEI とは
[2009/01/13]

第403回:ナカチェン とは
[2009/01/06]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

ケータイ用語タイトルGIF
第79回:プッシュ型情報配信 とは
大和 哲 大和 哲
1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日本ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTML、CGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら
(イラスト : 高橋哲史)


プッシュ型情報配信

 最近の携帯電話では、離れた相手と声でコミュニケーションする用途以外にも様々な使い道があります。その中でもよく使われているのが、メール機能とiモードに代表されるインターネットコンテンツの閲覧機能でしょう。iモードやインターネットのWebページ閲覧などは、その仕組みから「プル型の情報配信」と呼ばれることがあります。プル(Pull)とは英語で「引く」という意味です。

 パソコンや携帯電話などの端末では、インターネットにつながったサーバーへ「情報を見たい」ことをリクエストして、その結果サーバーから送られたデータを表示することができるわけですが、この「要求しないと情報が得られない」という仕組みは、端末がサーバーから自分でデータを引っ張ってきているように見えることから、そのように呼ばれています。

 これとは逆の仕組みが、「プッシュ型情報配信技術」です。プッシュとは英語のPushで、押すという意味です。通常のプル型配信では、ユーザーがWWWサーバーにアクセスしない限りは情報を送り届ける術がないわけですが、プッシュ型の情報配信では端末側が情報をリクエストしなくても、サーバー側が一方的に情報を送り出し、端末に表示してくれます。端末から情報を引っ張るのではなく、サーバー側から情報を「押し出していく」ように見えるととから、このように呼ばれています。

 この技術のメリットは、ユーザーが特に指定しなくても情報が流れてくるというところにあります。例えば、刻一刻と情報が変わるようなものとして、株価ボードなどを考えてください。株価は時間ごとにどんどん値段が変わっていくため、この値動きを見て少しでも安い時に買い、高い時に売ることで儲けが大きく変わってきますので、株を売り買いするような人にとってそのタイミングは非常に大切です。つまり、そのような人にとって株価は常にリアルタイムで把握しておきたい情報となりです。

 通常のiモードで携帯電話に表示される情報は、リクエストした時の内容が表示されますから、最新の情報を見たい場合はその都度ページの再表示をしなくてはなりません。ところがプッシュ型の配信では、株価情報は価格が変わるたびにサーバーから押し出されてきますので、逐一株価情報をリクエストしなくても、いつでも最新の内容が確認できるわけです。



 プッシュ型情報配信の仕組みとしては、端末側が常にサーバーからの情報発信を待ち受ける本格的なものや、端末側が一定時間ごとにサーバーを自動的にチェックすることで擬似的にプッシュ型情報配信を行なっている場合もあります。ただし、後者の場合ですとサーバーから提供される情報が端末に表示されるまでにタイムラグが発生してしまう可能性がありますので、あくまでも擬似的なプッシュ配信であると考えた方がよいでしょう。

 また、携帯電話の場合「サーバーから送られてきた情報を端末に表示させる」仕組みとして、メールという手段もあります。端末にメールが送られ、そのメールがプッシュ配信用だった場合には、プッシュ配信メッセージとして画面に表示するような仕組みもあるようです。


携帯電話で使われているプッシュ配信サービス

 さて、iモードでは昨年の3月から「メッセージフリー」機能を利用したプッシュ型情報配信サービスが行われています。これは、NTTドコモと契約している企業からiモード端末へ広告などが配信されるというもので、iモードメニューの「オプション設定」内にある「メッセージ[F]設定」で簡単な登録を行なうと、特に何も指定しなくてもその時々で全角80文字程度の情報が送付されてきます。

 このサービスの特徴は、iモードユーザーの性別や年齢、住んでいる地域などの個人属性に基づき、特定の年齢層や地域の人にだけ配信されるため、その情報内容に当てはまりそうな人にだけ情報が届けられるという点が挙げられます。例えば、情報配信側が化粧品会社で、「全国の20代女性10万人」という条件で新商品のキャンペーン情報を配信する、といったようなことが可能になるわけです。

 なお、このサービスでは情報配信側が1ユーザーあたり約40円の料金(ユーザー側に発生するパケット通信料含む)を負担していますので、ユーザーはすべてのiモード端末から通信料無料でサービスを利用できます。


ドコモ、iモードで無料のプッシュ型情報配信をスタート


(大和 哲)
2002/02/05 12:31

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation  All rights reserved.