ケータイ Watch
連載バックナンバー
第426回:デジタルフォトフレーム とは
[2009/06/23]

第425回:ホームU とは
[2009/06/16]

第424回:jiglets とは
[2009/06/09]

第423回:Wi-Fi WIN とは
[2009/06/02]

第422回:iアプリタッチ とは
[2009/05/26]

第421回:HSUPA とは
[2009/05/20]

第420回:デジタルサイネージ とは
[2009/05/12]

第419回:リミット機能 とは
[2009/04/28]

第418回:着信短縮ダイヤルサービス とは
[2009/04/21]

第417回:青少年ネット規制法 とは
[2009/04/14]

第416回:XGP とは
[2009/04/07]

第415回:接続料(アクセスチャージ) とは
[2009/03/31]

第414回:LTE とは
[2009/03/24]

第413回:着うたフルプラス とは
[2009/03/17]

第412回:電場・磁場共鳴電力伝送 とは
[2009/03/10]

第411回:モバイルWiMAX とは
[2009/03/03]

第410回:TransferJet とは
[2009/02/24]

第409回:Snapdragon とは
[2009/02/17]

第408回:ソフトバンクギフト とは
[2009/02/10]

第407回:可視光通信 とは
[2009/02/03]

第406回:DC-HSDPA とは
[2009/01/28]

第405回:利用者登録制度 とは
[2009/01/20]

第404回:IMEI とは
[2009/01/13]

第403回:ナカチェン とは
[2009/01/06]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

ケータイ用語タイトルGIF
第281回:MWI とは
大和 哲 大和 哲
1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日本ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTML、CGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら
(イラスト : 高橋哲史)


Mobile Web Initiativeとは

 MWI(Mobile Web Initiative)は、Webで使われるHTMLや、コンピュータ同士のインターネットでのデータ交換などに使われるXMLの標準化など、インターネットに関する多くの規格を標準化している標準化団体「W3C(World Wide Web Consortium)」が、2005年にたちあげたグループです。携帯電話や携帯端末でのWebアクセスについて、パソコン上での利用と同等に、より使いやすく、よりアクセスを簡便化することを目標に活動しています。

 同グループには、携帯電話メーカーとして、ソニー・エリクソンやノキア、携帯情報機器メーカーとしてヒューレット・パッカード、携帯電話事業者としてNTTドコモやボーダフォン、ソフトウェアメーカーとしてOpera Softwareなどが協賛会員として参加しています。

 W3Cでは、XHTMLやSVGなどといった規格の標準化の勧告を通して、携帯電話にも適用可能な標準を作ってきましたが、携帯電話や携帯情報端末を中心に考えた規格ではなく、あくまで全体の中の一部という扱いでした。

 MWIでは、携帯電話や携帯情報機器を主要なインターネットアクセス機器と捉え、モバイルでのインターネット利用を価値あるものとすべく、開発者を支援する情報を提供する、としています。同様に携帯電話向けの標準化などを推し進めているOpen Mobile Alliance(OMA)や3GPPなどと相互補完的な活動へと発展させる、ともしています。

 既にiモードやEZwebのように、現在の携帯電話の多くはWebブラウザ機能を搭載していますが、パソコンからのWeb利用と同等の応用が効くところまでは到達していません。そのため、普段パソコンから利用しているWebサイトは、携帯電話から利用できないこともあります。機種によってWebブラウザで閲覧できるデータが異なる場合もあり、コンテンツプロバイダは多くの機種のためにそれぞれコンテンツを作るなど、サイト構築に手間がかかる状況になっています。MWIでは、このような状況を解消するために活動を行なっています。


Mobile Web Best Practicesが勧告案に

 MWIには、下部組織として、Mobile Web Best PracticesワーキンググループとDevice Descriptionワーキンググループが存在し、それぞれ活動しています。Mobile Web Best Practicesワーキンググループは、Webコンテンツの開発の指針や、どのような点がアクセスの妨げになっているか確認する項目を策定したり、ツールの公開を行なったりするグループです。

 Device Descriptionワーキンググループでは、携帯電話の機種によって異なる画面解像度や参照可能なデータの種類などデータベースの構築を行ない、コンテンツがより多くの機器に適合できるような手助けを行なう予定になっています。

 Mobile Web Best Practicesワーキンググループに関しては、6月27日に、Mobile Web Best Practices 1.0 をW3C勧告候補として公開したことがニュース記事でも報じられています。

 Mobile Web Best Practices 1.0 では、携帯電話を初めとした携帯機器上でも閲覧しやすいコンテンツの制作方法のエッセンスとして、モバイル向けWebコンテンツ作成のための60個の指針がまとめられています。

 わかりやすい指針を挙げると、

  • 携帯電話やパソコンなど異なる機器から同じURLにアクセスした場合は、同じ情報を得られるように工夫すること。
  • 実機でもアクセスできることをテストすること。
  • 「想定される機種が効果的にイメージマップを使える」と確証が持てない場合、イメージマップを使うべきではない。
  • ユーザーが求めているものだけを、コンテンツとして提供すること。

などが定められています。

 また、Mobile Web Best PracticesワーキンググループではWeb上のツールとして、作成したコンテンツがこれら指針に適合しているかを確認するための「指針適合性検証ツール」も公開しています。このツールを使うことで、インターネット上に公開されているコンテンツが、Mobile Web Best Practicesの指針に適合しているかどうかを確認することができるのです。



URL
  Mobile Web Best Practices 1.0(英語)
  http://www.w3.org/TR/2006/CR-mobile-bp-20060627/
  指針適合性検証ツール
  http://www.w3.org/2006/05/mwbp-check/

関連記事
W3C、携帯向けWebサイトの利便性を高める技術指針を発表
W3C、携帯向けWebアクセスの指針を策定する「MWI」設立


(大和 哲)
2006/07/11 12:16

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.