レビュー

24時間で980円、ドコモ「パケットパック海外オプション」を試してみた

 海外に出かけたときも日本に居るときと同じように、スマートフォンを使うには、いくつかの方法があるが、もっとも手軽なのは各携帯電話会社が提供する国際ローミングサービスだ。NTTドコモは、3月15日からデータ通信の新しい国際ローミングサービスとして、「パケットパック海外オプション」の提供を開始した。早速、海外に出かけ、その使い勝手をチェックしてみた。

海外渡航時は地図や翻訳アプリなど、スマートフォンを活用するシーンが多い

海外でスマホを使うには

 普段、スマートフォンはさまざまなシーンで便利に活用できるが、海外に出かけたときはさらに真価を発揮する。地図で現在地や経路を確認したり、SNSで日本に居る家族や友だちと連絡を取り合ったり、翻訳アプリで現地の人とつたないコミュニケーションを楽しんだりと、その活用範囲はグッと拡がる。

 海外でスマートフォンを使うには、いくつかの方法がある。たとえば、現在、もっとも多くの人が利用している方法としては、海外用のモバイルWi-Fiルーターのレンタルが挙げられる。自分のスマートフォンに特に変更を加える必要もなく、Wi-Fiで接続すれば、簡単に利用できる。渡航先によって、料金は違うが、1日あたり1000円前後で使える上、複数ユーザーの利用にも対応しているので、友だちと2人の旅行で、1台のモバイルWi-Fiルーターをレンタルするといった使い方もできる。

 ただ、海外用のモバイルWi-Fiルーターのレンタルは、日数に出発日や帰国日がカウントされる上、レンタルであるがゆえに補償費用などがかかるため、1週間程度の旅行で1万円を超えてしまうことも少なくない。

 もう一つの方法としては、本誌の「みんなのケータイ」で筆者自身も含め、ライター諸氏が書くことが多い現地でのプリペイドSIMの購入だ。渡航先によって、価格はさまざまだが、全般的に私たちが普段、国内で利用しているときと変わらないか、少し安い程度の料金で利用できる。

 たとえば、先般のMobile World Congress 2018にスペイン・バルセロナで購入したときは、1カ月4.5GBで10ユーロ(約1350円)、6GBで20ユーロ(約2700円)といったパッケージが販売されていた。ただし、プリペイドSIMの場合、販売しているお店を探し、英語や現地の言葉で説明しなければ購入できない上、その携帯電話会社のプリペイドSIMの料金体系などもある程度、知る必要があるため、ややハードルが高い。空港などで販売されていれば、すぐに購入できるが、街中に出て、各携帯電話会社のショップを探し、在庫を求めて、何軒も駆けずり回るということも少なくない。

 同時に、SIMロックを解除したスマートフォンを用意しなければならず、渡航先の携帯電話会社の対応バンドなども考える必要があり、なかなか多くの人が手軽に利用できる状況とは言い難い。

各携帯電話会社の国際ローミングサービス

 これらに対し、もっとも一般的で誰でも手軽に利用できるのが各携帯電話会社が提供する国際ローミングサービスだ。3Gサービスが始まってから少しずつ国際ローミングが利用できるようになり、現在は一部の機種を除き、各携帯電話会社が販売するほとんどのスマートフォンがそのまま海外で利用できる。なかでもスマートフォンが主流になってからは、音声通話よりもデータ通信の利用が拡大している。

 しかし、各携帯電話会社が提供する国際ローミングサービスは、長らく料金が高いと言われ続け、多くのユーザーは『国際ローミングサービス=高額請求』というイメージを持っている。

 当初、各携帯電話会社が提供した国際ローミングサービスは、1日あたり約24.4MB(20万パケット)で1980円、それを超えたときは1日あたり最大2980円という料金が設定されていた。1週間の旅行では2万円を超えてしまう計算で、これに加え、「1日」の単位が日本時間でカウントされる仕組みのため、渡航先で数時間しか使っていないのに、1日分が請求され、さらに高額になってしまうケースもあった。

 ちなみに、この料金設定のサービスは、NTTドコモが「海外パケ・ホーダイ」、auが「海外ダブル定額」、ソフトバンクが「海外パケットし放題」というサービス名で、現在も提供されている。

 こうした状況に対し、NTTドコモは2013年12月から「海外1dayパケ」というサービスを開始した。このサービスは海外渡航時のデータ通信をもっと手軽に利用できることを目的としたもので、利用開始の操作をしてから24時間、最大30MBまで使うことができる。24時間はユーザー自身が開始のタイミングを決めることができるため、渡航先に到着したのが深夜であれば、翌朝からスタートするといった使い方もできる。料金は国と地域によって違い、24時間あたり980円/1280円/1580円の3種類が設定されていた。

 ただし、30MBというデータ通信量は少なく、これを超えたときの通信速度が送受信共に16kbpsとかなり遅いため、限られたタイミングでしか利用できないという声もあった。

 次に登場したのが2016年7月からauが開始した「世界データ定額」だ。こちらは24時間あたり980円という料金が設定されており、データ通信量は国内で契約しているデータ定額のデータ量から差し引くという仕組みを採用していた。au STARの会員であれば、月に1回分は無料で利用できるという特典もあり、本誌の「みんなのケータイ」でもくり返し著者陣が取り上げてきた。サービス開始当初は32の国と地域に限られていたが、2017年10月からは150以上の国と地域に拡大し、auの海外利用者の99.9%以上をカバーしている。

 これに対し、NTTドコモは昨年、一部の対象地域で海外1dayパケを利用したとき、データ通信量を無制限にするというキャンペーンを実施していた。当初は中国、韓国、台湾、香港、マカオ、グアム、サイパンだけだったが、アメリカ(ハワイ・アラスカ含む)、タイ、シンガポール、フィリピン、米領バージン諸島、プエルトリコが追加されていた。これは言うまでもなく、auの世界データ定額への対抗策であり、NTTドコモが同様のサービスを準備していることをうかがわせる施策だったとも言える。

「パケットパック海外オプション」開始

今回はAQUOS R SH-03J、Galaxy S8+ SC-03J、iPhone Xでパケットパック海外オプションを利用した

 こうした流れを経て、いよいよ提供されることになったのがNTTドコモの「パケットパック海外オプション」だ。基本的な構成はauの世界データ定額と同じ仕組みで、24時間あたり980円の料金で、データ通信量についてはパケットパックで契約しているデータ量から差し引かれる。

 利用開始は海外1dayパケのときと同じように、ユーザーが自由に決めることができる。利用できる国と地域は開始当初から205と多く、日本人が旅行や出張などで渡航するほとんどのエリアをカバーしていると言えそうだ。

 パケットパック海外オプションで一つ注意が必要なのは、事前の申込が必要なことだ。ドコモショップや電話でも申し込めるが、慣れているユーザーはスマートフォンやパソコンで「My docomo」にアクセスし、ドコモオンライン手続きの[ご契約内容の確認・変更]-[国際サービス]-[パケットパック海外オプション]で申し込んだ方が簡単だろう。

パケットパック海外オプションの申込は、My docomoのドコモオンライン手続きでできる
パケットパック海外オプションを申し込むと、海外1dayパケは解約することになる
無事に手続き完了。国内に居る内に申し込んでおくのがおすすめだ

 また、パケットパック海外オプションを申し込むとき、同時に海外1dayパケの解約を求められる。海外1dayパケはパケットパック海外オプションの開始に伴い、3月14日で新規申込の受付を終了しており、解約後は加入し直すことができないが、パケットパック海外オプションが後継サービスとなるので、事実上、問題ない。

 ちなみに、仮に申込を忘れて、渡航先に出かけた場合でも同行者の端末のテザリングやホテルのWi-Fiなどに接続し、My docomoからの手続きで申し込むことが可能だ。今回、複数の端末で試したうちの一つは、このシチュエーション(「パケットパック海外オプション」を申し込んでない状態で渡航)に則って試したが、問題なく、申込ができた。

 また、NTTドコモでは3月15日から9月30日までの期間、パケットパック海外オプションを利用すると、毎月1回分相当のdポイントがプレゼントされるキャンペーンを実施している。auの世界データ定額のau STAR会員特典(月1回は無料)の対抗策だが、はじめてのユーザーにもうれしい特典と言えるだろう。

 パケットパック海外オプションの申込ができたら、パケットパック海外オプションで利用するアプリをダウンロードして、セットアップしておく。パケットパック海外オプションでは「ドコモ海外利用」というアプリを使う。

 これは「海外パケ・ホーダイ」を利用するときと共通のアプリで、起動した画面内でそれぞれ契約している側を選んで操作する。はじめて起動すると、チュートリアルの画面が表示され、設定が必要な項目などが表示される。具体的には端末内の[モバイルネットワーク]-[モバイルデータ通信]-[データローミング]を[オン]に切り替えるだけだ。ただし、パケットパック海外オプションを申し込んでいない回線で、データローミングをオンに切り替えると、海外渡航時にデータ通信をしてしまうので、注意が必要だ。

 さて、実際の操作だが、前述のように、今回は複数の回線を用意して、試してみることにした。まず、最初に試したのは、筆者が普段、メインで利用しているAQUOS R SH-03Jで、この回線は羽田空港を発つ前に、My docomoでパケットパック海外オプションを申し込み、同時に海外1dayパケの契約を解除しておいた。渡航先は行き慣れたタイのバンコクで、早朝6時過ぎにバンコク・スワンナプーム空港に到着した。

 到着後に機内モードをオフにして、しばらく待つと、SMSが送信されてきた。内容は「パケットパック海外オプションが適用されます」と書かれていて、24時間あたり980円(定額)で利用できる旨などが説明されていた。SMSに書かれている専用Webサイト「http://c.dkaigai.jp」のリンクをタップすれば、そこからも利用開始の操作ができるが、まず、最初は前述の[ドコモ海外利用]アプリから操作をしてみた。

 [ドコモ海外利用]アプリを起動すると、[パケットパック海外オプション]のページが表示された。画面の上段の「ご契約回線番号」には、契約している回線の末尾4桁の数字が表示されている。画面右上に表示されている[詳しく見る]をタップすると、パケットパック海外オプションの内容が表示され、[利用開始]をタップすれば、確認画面が表示された後、実際に利用がスタートする。

 auの世界データ定額のアプリと少し違うのは、[利用中]の下に表示されている「ご利用データ量確認」のリンクだ。ここをタップすると、dアカウントの認証後、My docomoの「ご利用データ量確認(当月)」のページが表示される。生体認証に対応した機種であれば、dアカウントの認証と紐付けておくことができるので、あらかじめ登録しておくと、面倒が少なくていいだろう。

 ちなみに、My docomoに表示される「ご利用データ量」は、比較的、情報の更新が早いようで、表示後、YouTubeなどで動画を再生し、再び確認すると、利用データ量がグッと増えていた。欲を言えば、[ドコモ海外利用]のアプリ内に表示して欲しいところだが、今後の展開を期待したい。

 次に、専用Webページからの利用開始の操作は、SMSのリンクなどから「http://c.dkaigai.jp」にアクセスする。Webページが表示されたら、[ドコモ海外利用]のアプリのときと同じように、[利用開始]をタップすれば、確認画面が表示された後、利用がスタートする。ちなみに、[ドコモ海外利用]のアプリのときも一度、SMSのリンクなどから専用Webページにアクセスし、ブックマークに登録しておくと、あとで残り時間などを確認するときに便利だ。

 iPhoneについても基本的な流れは同じで、あらかじめMy docomoで「パケットパック海外オプション」を申し込んでおき、[設定]の[モバイルデータ通信]-[通信のオプション]-[データローミング]をオンに切り替えておく。渡航先に到着後、[ドコモ海外利用]のアプリから操作するか、SMSに記載されている専用Webサイトから利用開始の操作ができ、アプリ内のリンクからMy docomoにアクセスし、「ご利用データ量」を確認することができる。

大幅にリニューアルした[ドコモ海外利用]アプリ。「パケットパック海外オプション」と「海外パケ・ホーダイ」の両方に対応する
チュートリアルで設定すべき項目が表示される。「データローミング」はパケットパック海外オプションを申し込んでいないと、海外でパケット通信が発生するので、要注意
実際に接続するときの画面のイメージもセットアップ時に表示される
国内滞在時の確認項目は完了。海外で必要な設定と注意事項も確認できる
渡航先に到着し、パケットパック海外オプションの対象地域のときは、利用できる旨を説明したSMSが送られてくる
中段の「専用Webサイト」にアクセスすれば、利用を開始したり、残り時間を確認できる
渡航先で[ドコモ海外利用]アプリを起動すると、この画面が表示される
渡航先で操作する画面からも内容をサービス内容を確認できる
当月分のデータ量を超過すると、128kbpsに速度は制限される
[利用開始]をタップすると、確認の画面が表示される。[開始]をタップすれば、24時間のカウントが始まる
利用を開始した直後の画面。画面中央の「ご利用データ量確認」から当月のデータ量の残量が確認できる。
生体認証を登録しておくと、パスワードを入力しなくてもMy docomoにアクセスできる
AQUOS Rの生体認証を促す画面
表示された1カ月間合計データ通信量。筆者は2月から3月にかけて、出張が連続しているため、かなりデータ量が残っている
[ドコモ海外利用]アプリで、右上のメニューから[設定]を選ぶと、Androidのモバイルネットワークの画面がすぐに表示される。データローミングがオンになっていれば、利用可能
iPhone Xの[ドコモ海外利用]の画面。基本的には同じ画面構成
[利用開始]をタップした後、確認画面が表示される。[開始する]をタップすれば、24時間のカウントがスタートする
iPhone Xでも無事に利用を開始することができた。「ご利用データ量確認」も同じくMy docomoにアクセスすることになる

国際ローミングは24時間980円の時代へ

 NTTドコモが3月15日からサービスを開始した「パケットパック海外オプション」は、24時間980円という手頃な料金で利用できる国際ローミングサービスだ。基本的には、auの世界データ定額と同じしくみを採用しており、キャンペーンという形だが、dポイントによる特典でau STARの特典に対抗しようとしている。後発サービスということもあり、データ利用量を確認するためのリンクを用意したり、Android版のアプリでは利用に必要なモバイルデータ通信の設定をすぐに表示できるようにするなど、使い勝手の面も考えられている。

今回は初日ということもあってか、数回、アプリからアクセスできないことがあったが、[ドコモ海外利用]アプリのキャッシュをクリアするなどの対処で、無事に問題なく利用できるようになった

 事前に申込が必要という手間はあるが、今回、試用した限りでは、渡航先からWi-Fiなどを使い、My docomoにアクセスできれば、その場で申し込み、すぐに利用開始の操作ができる。利用できる国と地域も200を超え、日本のユーザーが旅行や出張などで訪れるほとんどのエリアをカバーしており、安心して利用できる。「海外パケ・ホーダイ」のように高額な料金ではなく、「海外1dayパケ」のようにデータ通信量の制限も厳しくなく、ユーザー自身で利用開始のタイミングを決められるため、幅広いユーザーが手軽に渡航先で国際ローミングを利用し、スマートフォンを活用できるサービスと言えるだろう。

 欲を言えば、今のところ、パケットパック海外オプションは基本的にauの世界データ定額と同じ仕様であるため、もう少しNTTドコモならではの特色も出して欲しいところだ。dポイントを利用したキャンペーンでも構わないし、料金体系や時間などにオリジナリティを発揮して欲しいところだ。

 また、これは本誌編集長のアイデアだが、ビジネスユーザーが多いことを考慮し、パケットパック海外オプションを含めた海外利用分のみを分計でまとめ、会社に請求できるように、別途、計算書や領収書を作成できるようなサービスがあってもいいかもしれない。

 今回、NTTドコモがauに続き、サービスを開始したことで、国際ローミングのデータ通信は24時間980円の時代を迎え、「国際ローミング=高額請求」といったイメージは過去のものになりそうだ。ソフトバンクは遅れを取った形だが、彼らにはiPhone限定であるものの、「アメリカ放題」というアドバンテージもある。

 国と地域によっては、こうした各携帯電話会社の国際ローミングサービスよりも割安な料金で利用できるケースはたくさんあるだろう。たとえば、今回訪れたバンコクは、過去に「みんなのケータイ」で筆者や他の著者陣が取り上げてきたように、空港の到着ロビーに現地の携帯電話会社のカウンターが並び、割安な料金でプリペイドSIMカードを購入できる。今回、見かけたプランは8日間で3GBまで利用でき、299バーツ(約1000円)という安さだった。しかも日本語メニューのまま、端末を渡してもあっさりと設定してしまうほど、スタッフは手慣れている。それだけ日本からの渡航者が多いということなのだろうが、こうした環境の国と地域は少なく、プリペイドSIMカード探しに駆けずり回ったり、購入したプリペイドSIMカードを挿してもうまく動作しないといったことが起こり得る。

 その点、普段、自分が使っている端末を同じ電話番号のまま利用できる国際ローミングは、面倒な設定やアプリの追加なども必要なく、誰でもすぐに使いはじめることができる。いつものスマートフォンがいつもの使い勝手のまま、海外で利用できるメリットはかなり大きい。春から夏へかけて、海外に渡航する機会の多いシーズンを迎えるが、チャンスがあれば、ぜひ一度、試してみて欲しいサービスと言えるだろう。

バンコク・スワンナプーム空港は到着ロビーに各携帯電話会社のカウンターが並び、プリペイドSIMカードがすぐに購入できる。ただし、こういう好条件が整っているところは少ない
GalaxyシリーズのBixbyのような機能も渡航先で情報を収集するときに役立つ