ニュース

KDDI総合研究所、水上ドローンを活用した藻場調査に成功

 KDDI総合研究所とKDDI、三重県鳥羽市は、6月8日と6月9日に、水上ドローンを活用しブルーカーボン算定に必要な藻場調査の実証実験を実施した。

 実験は、水上ドローンを使うことで、海草や海藻の分布の広さを効率的に調べることを目指して実施された。場所は鳥羽市の菅島と答志島沿岸。菅島沿岸は150m×1kmの区間、答志島沿岸は200m×700mの区間における計10地点だった。

 水上ドローンは、スマートフォンで設定したルートを自律的に航行し、水中カメラで対象の藻場を撮影した。

 撮影した映像を分析した結果、海草や海藻が占める面積の割合(被度)をある程度、把握できることが確認された。

【水上ドローンを活用した藻場調査の実証実験】

 これまで、鳥羽市で同様の調査を実施する際には、ダイバーが現場に潜って目視で確認していた。水上ドローンを活用できれば、リモートで操作しつつ、専門家の意見や判断を取り入れたり、正確な定点観測ができるようになる。リモートでの操作・モニタリングによるデジタルトランスフォーメーション(DX)化も期待されている。

 KDDI総合研究所、KDDI、鳥羽市は、三重県内の5GやIoTなど先端技術を活用した水産業のデジタルトランスフォーメーション「海洋DX」の積極的な展開を目指し、2021年3月に県内の他機関を含める形で連携協定を締結した。