本日の一品

ワンコイン以下でファンシーな「ファスナー風デザインリング」を手に入れた

 宝石をあしらったリング(指輪)の価値をどこにおくかは人それぞれだ。本物のレアで高価な宝石を使った昭和以来のブランドリングを大事に長く愛用するのも価値のあることだろう。一方、ホンモノを模して作られた安価な人造宝石を使ったグッドデザインな楽しいリングのバリエーションをいくつか揃えて楽しむのも令和のストラテジーだ。

 2024年末、いつものようにECサイトのtemuを眺めていて面白いデザインのリングがあったので家族のために脊髄反射的にポチろうと考えた。衝動買いで痛い目に合うのは毎度のことながら、まずは落ち着いて値段を確認してみた。なんと価格は目を疑うたったの448円。縁日の屋台で売ってる子供のおもちゃのリングより安いなんて。

 リングのデザインも決して悪くない。ちょっと“奇を衒った”(きをてらった)デザインやカラーが好きな筆者向きだ。デザインテーマは誰もが1日1回はお世話になるファスナーの片側だけのテープをリングに見立て、指の周囲を1周オーバーする部分に引手の付いたスライダー部分を配置したデザインだ。

 リングの指の手の甲側にあたる部分のテープには、合成されたファスナーのエレメントの格好をした複数の人造宝石を配置した構造だ。人造宝石のカラーやリングのカラーの組み合わせで4種類のモデルが用意されている。筆者が購入したのは、シルバーリングにカラフルな複数の人造宝石のコンビモデルだ。

 ファスナー風デザインリングの引手部分は、本物のファスナーと同じようにブラブラと動き、引手にも人造宝石がアクセントとして配置された楽しそうなデザインだ。筆者的には、もう何十年か昔にニューヨークで初めて見たアーロンバシャのベビーシューズに通じるものがあると感じた。

 宝石などの貴金属を誰かに贈るには、シチュエーションやタイミングも重要だがそれと同じくらい大事なのは宝石を収納するパッケージだ。数年ほど前に、この本日の一品でもご紹介した“LEDリングボックス”という宝石箱はご存じだろうか? 韓国のラブロマンス系ドラマにはよく登場する宝石箱だ。今回のファスナーデザインのリングもこれに収納してみた。

 以前、LEDリングボックスをご紹介した時は3Dプリンタで作った原価2円(フィラメント代金)の自作リングを収納するのに使った。今回は人造宝石とはいえ、たくさんの宝石のついたリングなので宝石箱を開けた瞬間、LEDライトに照らしだされたリングはケタ違いに輝いてくれた。これ以上の演出効果はきっとないだろう。

 残念なのは、国内のネット通販で買うと主役のファスナー風デザインリングよりLEDリングボックスの方がはるかに高額になってしまうことだ。ファスナー風デザインリングとtemuで同時に買えば、極めてリーズナブルな価格コンビネーションになるだろう。

 海外のWeb通販でリングを買う時に一番厄介なのは、自分の指も含め家族や恋人の指サイズが分からないことだ。以前、国内販売されて間もないVisaのタッチ決済ができるスマートリングを速攻で買ったが、その時に一番不安だったのは見よう見まねで測定し注文したリングサイズが実際にあわないのではという不安だった。

 最近では、その製品でも店頭でのサイズチェックなどができるように複数の現物が展示されているようなので安心だ。やはり平均的な日本人は、未だにリングとは縁が薄いのかもしれない。すでに国内でも、リングサイズ測定器がアマゾンなどでも100円前後で販売されている。

 残念ながら、販社が購買者に代わって中国から取り寄せるだけなので納期が3週間から1カ月近くかかってしまう。納期が長い、時には価格が高い……といった問題は自分の責任で商品を直接現地で買うか、中間の販売業者に任せて代行輸入をしてもらうかだけの違いだ。昭和の時代から繰り返されているが、購買者の考え方次第で選択可能だろう。

 もうひとつ厄介なのは、リングサイズの表記が国によって違うことだ。指の外周や直径の表記は日本では1号~27号、米国では1~13、英国ではC~Zが対応し中国では極細、極太を除き6~24と少し守備範囲が狭いが日本に近い感じだ。

 今回初めて知ったが、中国と香港のリングサイズも違うようだ。筆者が使っているのは英国リングサイズを測るための測定器なのでアルファベットが印刷されたタイプだ。基本的に最近の販売サイトでは、言語圏を見てその国で採用されているサイズ表が画面上に表示されるように調整されているのが一般的だ。

 もちろん自国での表示のみで、あとは換算表頼みのサイトもあるがそんな場合でもリングサイズ測定器を1個持っていれば、換算表を見て簡単に変換可能なので安心だ。安いモノなのでひとつは揃えて置きたい。

 今回はネットサーフィン中に偶然見つけて衝動買いしてしまった「ファスナー風デザインリング」をご紹介した。

 そのほかにも、海外のネット通販には縁日の屋台の価格以下でもそれをはるかに超えるデザイン性能の高いリングがあふれている。昭和から続く世界が認めた鉄板のブランド商品も素晴らしいが、令和の時代には別の角度からのモノ選びにチャレンジしてみるのはどうだろう。

商品発売元販売価格
ファスナー風デザインリング-448円