みんなのケータイ

メイン端末を「Pixel 9 Pro Fold」に機種変更しました

【Pixel 9 Pro Fold】

 2023年9月1日の発売以降、au版の「Galaxy Z Flip5」を使用してきましたが、およそ1年間経過したので、「Pixel 9 Pro Fold」へとメイン端末を切り替えました。今回は、機種変更の決め手や使用感についてまとめていきたいと思います。

 Galaxy Z Flip5は、言わずと知れた縦折りタイプのスマートフォン。サブディスプレイが3.4インチに大型化し、閉じたままでも多数のアプリが使用できるのが魅力的です。携帯性に優れており、シャツの胸ポケットにも収まるので、多数のスマートフォンを持ち運ぶ機会の多い筆者にとっては、ありがたいサイズ感です。

 不満に感じていたのは、バッテリー持続時間。本体サイズと折りたたみの機構からか、バッテリー容量は3700mAhに止まっており、近年のスマートフォンとしては小さめ。サブディスプレイのみで操作をしていれば、そこまで問題はありませんが、閉じる、開くと操作を繰り返すと、その分バッテリーを消費する印象もあります。

 また、サブディスプレイでの文字入力もできるものの、サイズの関係から、日本語キーボードは若干使いにくさが残ります。

 とはいえ、閉じてコンパクト、開いて大きな画面という折りたたみのデザイン自体は気に入っており、次は横折りタイプに機種変更をしようかなと検討していました。

 日本で横折りタイプの選択肢は、Galaxy Z FoldシリーズとGoogle Pixel Foldシリーズの2択。余談ですが、グローバル市場にはより多くのメーカーから折りたたみスマホが発売されているので、選択肢が増えるといいなと感じています。

 GalaxyとPixel、どちらも着実に進化を遂げていますが、1年間Galaxyを使用しているのに加え、Pixel 9 Pro Foldは、前モデルからハードウェア面で大幅に進化していることから、こちらをチョイス。販売価格はそこまで変わらないので、今回は目をつぶることにしました。

本体の薄さがPixel 9 Pro Foldの特徴

 Galaxy Z Flip5からの機種変更は、サイズ、質量が極端にアップするため、片手操作になかなか慣れていないのが現状。折りたたんだ状態で厚さ10.5mmと、かなり薄型化されていますが、ポケットに入れた際の存在感はやはり大きく、わかっていたとはいえ、携帯性は如実に下がります。

 とはいえ、開いた際の大画面はやはり一般的なスマートフォンとは大きく異なり、動画視聴、電子書籍やWebページの閲覧、メールや資料のチェックは驚くほど快適になりました。アプリを左右に表示しても、片方が潰れることがないので、スマートフォンの使い方が大きく変わるデザインと感じます。

 Google Pixelシリーズとしては2世代目の折りたたみスマートフォンですが、他社の折りたたみスマートフォンやタブレットで提供されてきたこともあり、Android OSの大画面に対するアプローチも、こなれてきた印象があります。タスクバーの表示、通知センターのUIなどにも、ほぼ不満はありません。

 一部アプリ、特にゲームアプリなどの多くは、いまだに折りたたみスマートフォンの独特なアスペクト比に対応していませんが、これは時間が解決してくれるはずです。

 現状での不満は、画面の縦横切り替えをオンにしていても、自動的にオフになっていることがある点。おそらくソフトウェア的な不具合なので、いずれアップデートにて対応されると思われますが、毎回設定を変更するのはストレスです。

 また、一般的なAndroidスマートフォンと違い、電源ボタンが上、その下に音量調節ボタンが配置されているのも、若干気になります。Google Pixelシリーズは長らくこのデザインを採用していますが、正直あまり意図がわかりません。操作に慣れれば押し間違いもなくなりますが、別のAndroidスマートフォンからの機種変更には、注意が必要でしょう。

 不具合は今後の対応に期待ということで、使用してから約1カ月経った感触としては、サイズに慣れるまでの辛抱といったところ。大きく、重くなった点を除けば、大画面のメリットの方が大きく、不満はありません。

 ほかにどうしてもメインに据えたいスマートフォンが登場しない限り、1年間は使用するつもりなので、今後もアップデートなどのタイミングで、使い勝手や便利な機能について紹介していきたいと思います。