記事へ
連載ケータイ用語の基礎知識
第758回:FIDO とは
2016年5月31日
指紋や目でパスワード代わりにログインできる「FIDO」がNFCなどに対応
2016年12月8日
「LINE」にパスワード不要の生体認証を導入へ、標準化団体のFIDOに加盟
2017年5月17日
FIDOアライアンスにソフトバンクとNTTが加盟
2017年7月31日
「dアカウント」、auやソフトバンクの一部機種で生体認証に対応
2018年8月30日
ヤフー、Yahoo!JAPANアプリなどのアプリやスマートフォンブラウザーで指紋・顔認証ログインに対応
2021年2月9日
FIDOアライアンス、IoT機器のパスワード課題を解決へ
2019年7月4日
指紋でWebサイトのログインを簡単に、「FIDO2」の最新導入事例が公開
2018年12月7日
連載本日の一品by日沼諭史
スマホで手軽に2段階認証、かざして使えるセキュリティキー「ePass FIDO-NFC」
2016年12月28日
Microsoft アカウントで使えるようになったFIDO2セキュリティキーを試してみた
2018年12月19日
「LINE」のiPad版、“スマホ側の生体認証”でパスワード不要のログインに対応
2020年11月11日
Safariの新機能「パスキー」、iPhone、iPad、Macでパスワード要らずのログインを実現
2022年6月7日
第993回:iOS 16の新機能「パスキー」、どうやって使うの? 何に使うの?
2022年9月30日
マイクロソフト「Surface Pro 9」、「Surface Laptop 5」、「Surface Studio 2+」など発表
2022年10月13日
ドコモ「dアカウント」が「Web認証」「パスキー」に対応、23年2月~
2022年10月17日
グーグル、Androidで「パスキー」に対応、11月後半~
グーグル、ホリデーシーズンに向けてお得に買い物ができる新機能
2022年11月5日
パスワードの次は「パスキー」が個人情報を守る、FIDOアライアンスの説明会
2022年12月9日
InstagramやFacebookで公式認証マークのサブスク「Meta Verified」試験提供はじまる、豪州などで月額1600円/2000円
2023年2月20日
Googleアカウント、パスワードなしで指紋や顔認証でログインできる「パスキー」が利用可能に
2023年5月5日
パスワード要らずでログインできる「パスキー」は1年で倍増、企業への問い合わせ3割減
2024年12月12日
もっと関連記事を見る