てっぱんアプリ!

ポストの場所がわかって、事前支払いも可能な「郵便局公式アプリ」

 スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!

◇   ◇   ◇
アプリ名: 郵便局公式アプリ
開発者: 日本郵便株式会社
価格: 無料
対応OS: iOS 15.0 以降、Android 9 以降
カテゴリ: ライフ

 近所の郵便ポストどこにあったっけ? この封筒だといくらの切手を貼ればいいのかな? などなど、迷うことも少なくない郵便物の取り扱い。でも新しい「郵便局公式アプリ」があれば、そんな困りごとが一気に解決しそうだ。

郵便物の取り扱いを楽にする「郵便局公式アプリ」

ポストの郵便物収集時刻も把握可

 「郵便局公式アプリ」は、はがきや封書、小包などを受け取ったり発送したりするときに活躍するツール。お問い合わせ番号による荷物の追跡はもちろんのこと、郵便局やポスト、ATMの場所を地図にプロットし、最寄りがどこにあるのか確認できる機能を備えている。

 郵便局やATMについては営業時間、郵便ポストについては郵便物の収集時刻の目安もわかる。どのタイミングで収集されるかわからず、慌てて投函しに行くようなこともなくなるだろう。最近はコンビニ内に郵便ポストが設けられていることもあるので、意外と身近なところから郵便物を発送できることに気付けるかもしれない。

最初のホーム画面から荷物追跡が可能
郵便局の場所を地図で確認
ポストは収集予定時刻もわかる

伝票の手書きは不要、事前支払いで窓口支払いも省ける

 はがきと封書はサイズや発送方法ごとの料金、配達日数を確認でき、荷物についても公式Webサイトへのリンクから料金・日数をすぐにチェックできるようになっている。どのような方法で送るのが適しているのか、わかりやすい画面で調べられるのがポイントだ。

 「ゆうパック」と「ゆうパケット」による荷物発送では、事前に住所等の発送情報をアプリ上で入力し、作成されるQRコードを郵便局備え付けのバーコードリーダーにかざすだけで伝票出力可能。手書きの手間をなくせるうえ、住所録を作って次回以降の発送にも活用できる。

 さらにゆうパックはクレジットカードによる事前決済も行なえるので、窓口での支払いさえ不要だ。郵便まわりのいろいろな面倒を省きたいなら必携のアプリと言えるだろう。

発送したい郵便物の種類を選択
はがきを差し出すときの料金や配達にかかる日数を確認
封書はサイズを選ぶと利用可能なサービスが一覧
「ゆうパック」と「ゆうパケット」は発送情報をあらかじめ設定しておける
生成されたQRコードを郵便局のリーダーにかざすだけで伝票出力