本日の一品

旅を快適にするスマートウォッチ用超軽量充電パートナー
2025年7月7日 00:00
筆者の知る限り、スマートウォッチと呼べるものは1970年代から存在し、1980年代には腕時計コンピューターという範疇で国内外の多くのメーカーから提供されていた。現在のようなスマートウォッチが登場したのは2013年、2014年頃だったと記憶している。
新しいモノ好きの筆者は、常に最初のモデルを購入してきたが、多機能性とバッテリー駆動時間は概ね反比例し、今でもGoogleのWearOS系のスマートウォッチは1日~せいぜい3日、WearOSとは無縁のモデルでは2週間前後持つものもあるといった状況だ。
そんなバッテリー事情のスマートウォッチを、ちょっと長い旅行に持ってゆくのは躊躇してしまう人も少なくないだろう。昨今は、スマートフォンもスマートウォッチも、イヤホンも全部同時に充電できる大掛かりな充電ステーションもいくつか存在するが、そこまで大袈裟ではなく、旅先でサクッと使えるものが求められているのではないだろうか。
筆者のように、自宅の机の上で複雑な配線にしてしまった充電アダプターは、出張や旅行の度に持ち出すのが面倒に感じるはずだ。今回ご紹介するモバイル充電アダプターは、長期の旅行や出張にも安心してスマートウォッチを持って出かけられる便利なアイテムである。
今回ご紹介するモバイル充電アダプターは、そのサイズ感が特筆すべき点である。一般的なクレジットカードと比較しても、一回り小さい程度のコンパクトさを実現しているのだ。
本体のキャップ部分を外すと、USB Type-Cプラグが現れる。この設計により、ケーブルを別途持ち運ぶ必要がなく、直接USBポートに差し込むだけで充電が可能となる。
使用方法は非常にシンプルだ。一般的なUSB・ACアダプターにモバイル充電アダプターを取り付けることで、Galaxy Watch Ultraのワイヤレス充電器として機能する。
これは、スマートウォッチに付属する有線充電アダプタをそのままワイヤレス化するようなイメージである。
さらに特筆すべきは、接続先がUSB ACアダプターである必要がない点だ。モバイルバッテリーに接続しても、同様にGalaxy Watch Ultraを充電することができる。
これにより、電源コンセントがない場所でも、スマートウォッチの充電が可能となるため、外出先や緊急時にも非常に心強い。
海外への出張や旅行の際にも、このモバイル充電アダプターは真価を発揮するだろう。コンセントの形状が異なる海外では、USBポートのついた海外用コンセントアダプターを経由して使用すれば、現地の電源環境に左右されることなく充電が行える。
このモバイル充電アダプターの最大の魅力の一つは、その驚くべき軽量性だ。筆者が実測したところ、わずか21gであった。これはスマートウォッチ本体よりもはるかに軽く、カバンに入れても全く負担にならない重さである。
さらに、モバイル充電アダプター本体にはキーチェーンフックが備わっている。これにより、出張や旅行の際には、カバンやリュック、あるいはキーホルダーなどに気軽に取り付けて持ち運ぶことができる。
小さなガジェットは紛失しやすいものだが、キーチェーンに取り付けられることで、その心配も軽減されるだろう。
バッテリーが10年も持つカシオの腕時計が存在する現代において、スマートウォッチがたった1回の充電で1カ月以上使えるようになる日がいつ来るのか、256%文系の筆者には想像もつかない。
しかし、このモバイル充電アダプターは、その日が来るまで、AC電源でもモバイルバッテリーでも、いつでもどこでも簡単に使える超便利でシンプルなモバイル充電アダプターとして活躍できるだろう。
出張や旅行の多いビジネスパーソンや、アウトドアを楽しむアクティブなユーザーにとって、Galaxy Watch Ultraを安心して持ち運べるようになるこのアイテムは、スマートウォッチの利用シーンを格段に広げることになると筆者は考える。
商品名 | 発売元 | 実売価格 |
---|---|---|
Galaxy Watch Ultraスマートウォッチ用モバイル充電アダプター | Temu | 841円 |