みんなのケータイ

pontaパスとpovo Data Oasisのせい(?)で、うっかり太ってしまいました

 今年もモバイル業界にはいろいろなニュースがありましたが、KDDIがローソンの共同親会社になったというのも大きなニュースのひとつだったと思います。その後、「auスマートパスプレミアム」が「Pontaパス」になり、ローソンで使えるいろいろなクーポンが週替わりでもらえるようになって、筆者のローソン通いが加速する事態となりました。

 「Pontaパス」では従来からの「auスマートパスプレミアム」の特典に加えて、Pontaポイントが貯まりやすくなる「Pontaパスブースト」と、毎月600円分以上のクーポンが週替わりでもらえる「ウィークリー LAWSON」というサービスが利用できるようになりました。

 特にサービスがスタートした10月、11月は特典が充実。専用アプリのウィークリー LAWSONのページには、毎週、毎週、マチカフェコーヒーSが一杯無料とか、からあげクンが1個無料とか、ペットボトル飲料が1本無料とか、デザートやパンが半額とか、「無料」と「お得」に目のない筆者を揺さぶるパワーワードが、次から次に現れます。

 最初はこれらのクーポンに「わーお得だ!うれしい!」と、ウキウキしていた筆者ですが、そのうちに「使わないと損する! 絶対逃さないようにしなければ!」と、思うようになってきました。得をする喜びが、損をする恐怖にすり替わるなんて、人間の欲というのは本当に恐ろしいものですね。実際に一度、仕事に追われてうっかり最終日の23時59分を回ってしまい、からあげクン1個無料を逃してしまったときには、悶絶するくらい悔しい思いをしました。我ながらあさましいというかなんというか。とにかく「ウィークリー LAWSON」のクーポンを使い切ることは、今や筆者の使命といっても過言ではありません。

 ただ、筆者は元来、見栄っ張りな性格なので、「こいつ、クーポンだけ使いに来たな」とは思われたくないのです。いや、ローソンの店員さんはもちろん、そんな狭い了見で接客をしていないと思いますが、あくまでも自分の問題として「買い物にきた“ついで”に、クーポンを出してみた」くらいに思われたい。なのでついつい、毎回余計な買い物をしてしまいます。

 そこでうっかり、運命のスイーツに出会ってしまったのです。もちもちぷるぷるの皮の中に、濃厚なカスタードクリームが入っているのですが、一度食べたらその食感とやさしい甘さがクセになるやばいやつ。「もっちりとした白いたい焼き」です。筆者が知らなかっただけで、ローソンのスイーツでは割と定番の商品のようですが、こいつにすっかりハマってしまいました。

食感がクセになる「もっちりとした白いたい焼き」。ローソンに行ったら、買わずにはいられません

 それでもウィークリー LAWSONのクーポンだけなら、週替わりの特典なので、ローソンに行くのも週に1回で済んでいたのですが、そこに11月19日からスタートしたのが「povo Data Oasis」です。これはpovoのユーザーに向けたサービスで、ローソン来店時に1回あたり0.1GB分、月に最大1GB分のデータ容量が無料でもらえるというもの。筆者はpovoを利用しているので、またローソンに行く理由ができてしまいました。しかも今度は週1回ではなく、月に10回です。

 povoではほかにも、ローソンお買い物券500円分とデータ追加0.3GB(24時間)のトッピングが500円(つまり実質無料)とか、からあげクン+データ追加0.3GB(24時間)が248円(からあげクンと同じ料金)といった期間限定のギガ活をやっていて、ローソンに行く理由がどんどんできるしくみになっています。そしてローソンに行ったら、筆者の見栄っ張りな性格もあって、スイーツコーナーを素通りするのは難しい……。

 せめてpovo Data Oasisの手続きがもう少し簡便だったら、「今日はデータだけもらってサクッと帰ろう」ってことができると思うのですが、それだと集客の意味がないわけで。スマホで手続きしつつ、ついスイーツコーナーへ足が向いてしまう。まさに、KDDIとローソンの思うつぼ……というお話でした。