みんなのケータイ
iPhone 16をBIC SIMのキャンペーンで購入、“日割り”で早くも通信容量不足に
2024年12月11日 00:00
iPhone 16を今更ながら買いました。ビックカメラ店頭で、推しと同じカラーバリエーションの在庫があるのを見かけ、ついでBIC SIMのキャンペーンを使い、MNPで乗り換えることにしました。
訪れた店舗は、BIC SIMの即日カウンターがある店舗。あらかじめMNP予約番号を発行していたので、タブレット操作でペーパーレスの手続きです。予約番号と身分証明書があれば、20分程度で手続きが完了。その後、向こうでのチェックとSIMの書き込みに15分程度かかり、おおむね40分くらいで新しいSIMカードを受け取れました。
その後、iPhone 16の購入手続きに。手続きといっても、レジに通して購入するだけ。筆者が購入時点では1万5000円割引でしたので、SIMフリーモデルの値段から1万5000円割引されて購入できました。ただし、BIC SIMのエントリーパッケージが必要になるので、実質円割引で購入できる形です。ポイントも、iPhone分が1%、エントリーパッケージが10%分ポイント進呈されていました。なお、12月からのキャンペーンでは割引額が1万6500円に増額されています(ちょっと悔しい)。
その後の話ですが、BIC SIMは月途中での新規契約では、月末までの日割り計算で契約初月の料金が決まります。この日割り計算は、通信容量にも適用されます。
筆者は、月末近くに契約してしまい、“料金の日割り”は理解してましたが“容量の日割り”は頭になく、容量を契約日すぐに消化。その後月末まで低速通信となってしまったので、気をつけたいところです。BIC SIMは初月無料キャンペーンを実施しているので、せっかくなら月初に手続きしておくと良いかもしれません。
そして、肝心のiPhone 16ですが、さまざまな意見や議論があるカメラコントロール。個人的にはすぐにカメラアプリ起動から撮影まで進めるので、旅行時などとっさに撮影したい場面で便利に活用しています。アクションボタンに翻訳を設定しておけば、旅先で相手を待たせずに済むので、海外旅行などで便利に利用できる機能だと思います。