iPhone駆け込み寺
iPhoneの電池持ちを、より長くする方法
2025年1月17日 00:00
万が一の天災などで停電になれば、真っ先に注意したいのはスマートフォンのバッテリー残量。普段の暮らしのなかでも、モバイルバッテリーがなく、充電できない時間が続くと、どうしても気になってしまうだろう。iPhoneのバッテリー駆動時間が短くなった場合の対策が、アップルの公式サイトで紹介されている。
バッテリーの改善策とインサイトを確認
iPhoneのソフトウェアであるiOSでは、実はバッテリー駆動時間を延ばす方法を提案することがある。「設定」→「バッテリー」を選ぶと改善策が表示されていることがあるという。
- 明るさの自動調節:明るさの自動調節をオンにすると、バッテリー駆動時間が延びる。
- 自動ロックを有効にする:自動ロックがオフになっており、iPhoneが待機状態になる頻度が低くなり、バッテリー駆動時間が延びる。
- 高輝度:画面の明るさを下げると、エネルギー消費量が低下し、バッテリー駆動時間が延びる。
- バックグラウンド位置情報:アプリによる位置情報へのアクセスを「アプリの使用中は許可」に設定することで、バッテリー駆動時間が延びる。
またiOS 18では、バックグラウンドでの処理がバッテリーや発熱に影響する場合、「バックグラウンドで◯◯しつつある」と教えてくれる。
- iOSのアップデートが進行中:バックグラウンドで、最新のソフトウェアアップデートが完了しつつある。
- デバイス設定が進行中:バックグラウンドで、iPhoneが設定手順を完了しつつある。
たとえば、iOSをアップデートすると、iPhoneが使えるようになってからもバックグラウンドで特定のタスクが継続され、アップデート直後はしばらくバッテリー駆動時間が短くなったと感じることがあるという。処理が終われば、バッテリー駆動時間は通常の状態に戻る。
バッテリーの使用状況を確認
「設定」→「バッテリー」を選択すると、バッテリーの使用状況の概要を把握できる。
「アクティビティ」チャートでは、iPhoneの画面が作動している(オンになっている)間にアプリがバッテリーを使用した時間が濃い青のバーで表示される。たとえば、音楽の再生中など、iPhoneの画面が待機状態になっている(オフになっている)間にアプリがバッテリーを使用した時間は水色のバーで表示される。
また、バッテリー残量が大きく減る時期があれば「アクティビティ」チャートで、どのアプリがバッテリーを何割使用したか確認できる機能もある。
「アプリごとのバッテリー使用状況」では、バッテリーを使用しているアプリのリストと、各アプリが使用しているバッテリーの割合が表示される。最も多くのバッテリーを使用しているアプリの使用を減らすことで、バッテリー駆動時間を改善できる。
Wi-Fiを使う
「Wi-Fiは、モバイル通信ネットワークに比べて電力消費が少ない」として、周囲にWi-Fiアクセスポイントがあれば利用することも推奨されている。
これは、通信技術の違いというよりも、近い場所に基地局あるいはアクセスポイントがあるかどうかが、影響をもたらしていそうだ。アップルでは「可能であれば信号が強い場所でiPhoneを使う」ことも薦めており、Wi-Fi・モバイルデータ通信ともに、信号強度が高い場所で利用すれば、電力消費が少なくなる、と案内している。
iPhone 12以降のモデルとiPhone SE(第3世代)では、「5Gオート」を利用できる。この機能では、5Gの速度にしても際立った成果が見られない場合、LTEに自動で切り替わるため、バッテリーの節約になる。
「5Gオート」をオンにするには、「設定」→「モバイル通信」→「通信のオプション」→「音声通話とデータ」の順に選択し、「5Gオート」をタップする。
低電力モード
低電力モードを使用すると、iPhoneの消費電力量を抑えられる。低電力モードがオンの間は、メール、Siri、アプリのバックグラウンド更新などの一部が制限されるか、無効になる。
低電力モードを使用するには、「設定」→「バッテリー」の順に選択する。iPhoneを80%以上充電すると、低電力モードは自動的にオフになる。