レビュー
「LINEMO」とワイモバイルの「シンプルS/M/L」、料金・サービス・サポートはどう違う?【2021年9月更新版】
2021年3月18日 06:00
最終更新 2021年9月01日 00:00
初出日時 2021年3月18日 06:00
ソフトバンクが「SoftBank on LINE」のコンセプトのもとオンライン専用プランとして提供開始した「LINEMO(スマホプラン/ミニプラン)」と、ワイモバイルの「シンプルS/M/L」。
今回は、各プランのデータ容量や利用料だけでなく、留守番電話や災害用伝言板、キャリア決済などの主な機能の有無や詳細を含め比較する。本稿は3月掲載の記事へ、その後追加された LINEMOのミニプランや、ワイモバイルの「データくりこし」と「データ増量オプションの改定」を追記 したものとなっている。
各プランの価格とデータ容量
あらためて、各プランの毎月のデータ容量と利用料を見ていこう。
LINEMOの「スマホプラン」はデータ容量20GBで2728円、7月から提供が始まった「ミニプラン」は、データ容量3GBで990円。
ワイモバイルの「シンプルS/M/L」はそれぞれ、3GBで2178円、15GBで3278円、25GBで4158円となっている。
データ容量を追加する場合の単価は、「スマホプラン/ミニプラン」は1GBにつき550円、「シンプルS/M/L」は、500MBで550円(1100円/1GB)。
ワイモバイルには、基本データ容量自体を毎月増量させる「データ増量オプション」も用意されている。8月に同オプションの内容が改定され、月々の利用料はそのままで追加容量が増えた。
オプションの内容は、「シンプルS」が550円で2GB、「シンプルM/L」が550円で5GB。初めてオプションを申し込んだユーザー向けに、利用料を1年間無料とするキャンペーンも実施されている。
また、ワイモバイルは、余ったデータ通信量を翌月へ繰り越せる「データくりこし」も提供しており、追加データオプションで増えた容量も対象となる。
なお、データ容量超過後の最大通信速度は、LINEMOの「スマホプラン」が最大1Mbps、「ミニプラン」が最大300kbps。そして、ワイモバイル「シンプルS」が最大300kbps、「シンプルM/L」が最大1Mbpsとなっている。
ブランド名 プラン名 | LINEMO ミニプラン | LINEMO スマホプラン | ワイモバイル シンプルS | ワイモバイル シンプルM | ワイモバイル シンプルL |
容量 | 3GB | 20GB | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 990円 | 2728円 | 2178円 | 3278円 | 4158円 |
データ追加料金 | 550円/1GB | 550円/500MB | |||
データ増量オプション | ― | 2GB:550円/月 | 5GB:550円/月 | ||
データ容量超過後の最大速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大300kbps | 最大1Mbps | |
データくりこし | ― | ― | ○ | ○ | ○ |
ネットワーク
いずれのプランも、ネットワークはソフトバンクの3Gと4G LTE、5Gをサポート。テザリングもできる。
eSIMは、LINEMOとワイモバイルどちらも対応する。
海外ローミングについては、LINEMOとワイモバイルどちらも対応しているが、前述のデータ容量には含まれず従量課金となる。ただし、どちらも「海外パケットし放題」の対象となる。
国際電話は、どちらもサポートする。
プラン | LINEMO (スマホプラン/ミニプラン) | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
ネットワーク | ソフトバンク 3G/4G LTE/5G | |||
テザリング | ○ | ○ | ○ | ○ |
海外ローミング | 従量課金(海外パケットし放題対象) | |||
国際電話 | ○ | ○ | ○ | ○ |
eSIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
通話定額オプション
LINEMOもワイモバイルも、通話定額は基本料金プランに含まれておらず、オプションで提供される。
特にLINEMOへの乗り換えや移行時には、“基本プランは「かけ放題」になっていない”点に注意しよう。
LINEMOの「スマホプラン/ミニプラン」では、無制限の通話定額を1650円/月、5分/回の通話定額を550円/月で用意。現在、契約から1年間にわたって、どちらの定額プランでも月々550円を割り引くキャンペーンが実施されている。
ワイモバイルの「シンプルS/M/L」では、無制限の通話定額を1870円/月、10分/回までの通話定額を770円/月で提供している。
プラン | LINEMO (スマホプラン/ミニプラン) | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
無料通話付帯 | ― | ― | ― | ― |
通話定額オプション | 無制限の通話定額:1650円 | 無制限の通話定額:1870円 | ||
通話定額オプション | 5分/回までの通話無制限:550円 | 10分/回までの通話無制限:770円 |
キャリアメール/留守番電話など
キャリアメールや留守番電話などに関しては、LINEMOとワイモバイル間で、機能の有無の差異がみられる。
キャリアメールについて、LINEMOの「スマホプラン/ミニプラン」は対象外。ワイモバイルの「シンプルS/M/L」は、「@ymobile.ne.jp」のキャリアメールが無料で使える。
留守番電話に関して、LINEMOの「スマホプラン/ミニプラン」は対象外、ワイモバイルの「シンプルS/M/L」はサポートする。
キャリア決済は、LINEMOの「スマホプラン/ミニプラン」は「ソフトバンクまとめて支払い」に対応する。ワイモバイルの「シンプルS/M/L」では、「ワイモバイルまとめて支払い」を利用できる。
公衆無線LANの「ソフトバンクWi-Fiスポット」は、LINEMOの「スマホプラン/ミニプラン」が対象外。ワイモバイルの「シンプルS/M/L」は、無料で利用できる。
なお、「+メッセージ」は「スマホプラン/ミニプラン」と「シンプルS/M/L」どちらも非対応。緊急速報メールや災害用伝言板、災害用音声お届けサービスは、いずれのプランでもサポートする。
プラン | LINEMO (スマホプラン/ミニプラン) | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
キャリアメール | ― | ○(@ymobile.ne.jp) | ||
+メッセージ | ― | ― | ― | ― |
留守番電話 | ― | ○ | ○ | ○ |
緊急速報メール | ○ | ○ | ○ | ○ |
災害用伝言板 | ○ | ○ | ○ | ○ |
災害用音声お届けサービス | ○ | ○ | ○ | ○ |
キャリア決済 | ソフトバンクまとめて支払い | ワイモバイルまとめて支払い | ||
Wi-Fi | ― | ソフトバンクWi-Fiスポット |
申し込みやサポート
LINEMOの「スマホプラン/ミニプラン」の申込みは、オンラインサイトで受け付ける。サポートや故障受付対応も、現状LINEやオンラインで行う。
ワイモバイルの「シンプルS/M/L」は、オンラインでの申込みに加えて、ワイモバイルショップでの申込みにも対応する。サポートや故障対応も、オンラインや店頭、カスタマーセンターで受け付ける。
プラン | LINEMO (スマホプラン/ミニプラン) | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
申し込み | オンライン | 店頭/オンライン | ||
サポート | LINE/オンライン | 店頭/オンライン | ||
故障受付 | LINE/オンライン | 店頭/オンライン |
家族割や固定回線割引など
LINEMOの「スマホプラン/ミニプラン」では、家族割や固定回線による割引は行っていない。
ワイモバイルの「シンプルS/M/L」では、家族割(2回線目以降)または固定回線のセット割「おうち割 光セット(A)」があり、毎月1188円割り引く。なお、両方の割引を併用することはできない。
また、シニア向けには「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」を実施している。「シンプルS/M/L」における無制限の通話定額オプション(月額1870円)に加入すると、オプションの月額の利用料が1100円割り引かれる。
そのほか、「おうち割 でんきセット(A)」として、対象の電力サービスとあわせて利用することにより、利用料が毎月110円割り引かれる(25カ月目以降は毎月55円の割引)。
プラン | LINEMO (スマホプラン/ミニプラン) | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
家族割 | ― | -1188円(2回線目以降) | ||
固定回線割引 | ― | -1188円(家族割と重複不可) | ||
電力サービスセット割 | ― | -110円(25カ月目以降-55円) | ||
シニア向け割引 | ― | -1100円(※無制限の通話定額オプションへの加入が必要) |
LINEMOはLINEとの連携、ワイモバイルは家族割などの割引が魅力
LINEMOは、「LINE」の一部サービスでデータ容量を使わない「ギガフリー」をサポートしており、LINEのサービスとの連携が魅力のひとつになっている。
一方、ワイモバイルの「シンプルS/M/L」では、家族割などの割引施策が充実。また、店頭で契約やサポートを受けられ、スマートフォンやオンラインでの手続きに不慣れなユーザーでも安心できる。
なお、他社からの乗り換えや、ソフトバンクから移行する際も、キャリアメールは引き継がれない。キャリアメールで登録しているサービスは、乗り換えや移行する“前に”、ほかのメールアドレスへ変更しておこう。
【訂正】
追加データ容量の単価に一部誤りがありました。修正します。