ニュース

次世代Siriで「ChatGPT」が無料で利用できるように、「Apple Intelligence」との統合利用も

 アップル(Apple)のAI/生成AI「Apple Intelligence」で「ChatGPT」が利用できるようになる。「ChatGPT」機能の利用は無料で、年内に提供が開始される。

 「Apple Intelligence」の音声アシスタント「Siri」では、「ChatGPT」を利用した回答が得られるほか、アプリ内で「ChatGPT」をシームレスで利用できる。OpenAIの最新AIモデル「GPT-4o」が利用できるとしている。

Siriでは、ChatGPTの活用を提案

 たとえば、Siriで質問した際、Siriの検索結果よりもChatGPTを活用した方がよいと判断した場合、SiriからChatGPTの利用をユーザーに提案する。ユーザーが承諾した場合、SiriのインターフェイスでChatGPTを使った生成結果が表示される。

 ChatGPTへの質問には、画像や書類データ、PDFファイルの内容を含めることができる。情報を共有する際は、ユーザーの承認が必要な仕組みとしている。

アプリ内への搭載も

 また、アプリ内へChatGPT機能が統合される。

 たとえば、ユーザーが入力したあらすじに沿って、ChatGPTが自動でおとぎ話を創作したり、関連する画像を生成したりできる。

利用は無料、課金アカウントも連携できる

 ChatGPT機能は無料で利用でき、アカウントの作成も不要。

 なお、ChatGPTの有料アカウントを登録しているユーザーであれば、ログインすることで有料版の機能をそのまま利用することもできる。

 ChatGPTへのリクエスト内容や情報は、記録されないとしている。