ニュース

「Microsoft Copilot」12月1日に提供開始、Windowsにも内包され設定画面の呼び出しやトラブルシューティングにも活用

 日本マイクロソフトは、AIチャットボット「Microsoft Copilot」を12月1日に提供を開始する。大規模言語モデル(LLM)を活用したチャット体験や、AIを活用したWeb検索やコンテンツ生成などが体験できる。

 「Microsoft Copilot」は、同社の生成AIソリューションを統合したサービスで、これまで提供していた「Bing Chat」と「Bing Chat Enterprise」が改称されたかたち。

 同社個別の製品にも内包され、その際の名称は「Copilot in <製品名>」とされる。たとえば、Windows OSに内包されるものは「Copilot in Windows」と称される。

GPT-4が活用された生成AI

 Copilotでは、大規模言語モデルのGPT-4や画像生成モデルDALL-E3が活用されるほか、検索エンジン「Bing」のインデックスやランキングから最新かつ信頼できる情報を検出し、結果に反映されるという。

 たとえば、検索結果のリンクを辿らなくても、要約された結果を読むだけで内容を理解できたり、正確なキーワードが出せなくても対話形式で検索できる体験が提供される。

 また、表現したい内容を言語化できれば、Copilotとの対話でイメージした画像が生成できたり、メール作成時のテンプレートやドラフトなど、ユーザーごとにカスタマイズされた内容をすぐに作成できたりするとしている。

 同社では独自の技術が組み込まれており、「責任あるAIの原則に則って開発されている」とし、安心して利用できるという。

「Copilot in Windows」ではOSの設定との連携も

WindowsからCopilotへアクセス

 「Copilot in Windows」では、OSの設定と連携した機能が利用できる。たとえば、「壁紙を変えたい」というプロンプトを入力すれば、壁紙変更の個人設定画面が表示される。プロンプトの入力は、文字だけでなく音声やペン入力も対応予定だという。

 また、インストールされているアプリケーションの連動や、エラーやトラブルが発生した際、Copilotが状況を自動で検知し改善策を提案するトラブルシューティング機能が提供される。たとえば、「音楽再生時に音が出ない」というトラブルを尋ね、Copilotが「ミュートになっている」ことを検知すると、Copilotがミュート解除を提案する。

Windows 11でもAI新機能が搭載

 Windows 11 2023 Updateでは、先述の「Copilot in Windows」以外にもAIを活用した新機能が多数搭載されている。

 たとえば、フォトアプリでは背景ぼかし機能でぼかし量を調整できたり、ペイントではAIによる背景削除機能やレイヤー機能が新たに利用できるようになる。