三井公一の「スマホカメラでブラブラ」

ソニー「Xperia 1 V」、新センサーの写りに驚いた!

「Xperia 1 V」。端末外装の質感が素晴らしい

 新センサーを搭載したソニー製Androidスマートフォン「Xperia 1 V」が、本日16日に発売される。

 従来機より大きく、構造を変更したカメラ心臓部の描写はやはり気になるところだ。また、目に見えない暗闇まで写すというナイト撮影機能も要注目となっている。スペックなど、詳細は本誌既報記事を参照していただきたい。

「Xperia 1 V」カメラの特徴

 このスマートフォン最大のウリは、前機種比で約1.7倍に大型化した新開発の2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー「Exmor T for mobile」を搭載したことだ。

 1層目はフォトダイオードの容量を拡大して光の量を多く取り込めるようになり、2層目はトランジスタを拡大して耐ノイズ性能を最大化できるようになったという。センサーサイズの大型化と層を分離する構造の進化によって描写が向上したのである。

 また「Exmor T for mobile」と画像処理技術によって、低照度下ではフルサイズセンサーを搭載したデジタルカメラ並みの低ノイズ感とダイナミックレンジの撮影が可能という。

 搭載されているカメラはこんな感じだ。上から「16mm F2.2 12MP」、「24mm F1.9 フルアスペクト画素数 52MP、有効画素数 48MP、記録画素数 12MP」、「65-125mm F2.3-2.8 12MP」となっている。

 「Exmor T for mobile」なのは中央のカメラのみだ。スチールでもムービーでもセンサーサイズを有効に使用できるように、4.3:3というややワイドなセンサーサイズかつピクセルビニングを採用しているので、画素数表示がややこしいことになっている。

 「Exmor T for mobile」のカメラを見てみよう。それぞれ超広角カメラの16mm、広角カメラの24mm、そして望遠ズームカメラのワイド端85mmとテレ端125mmになっている。

16mm
24mm
85mm
125mm

 どのカメラもいわゆるコンピュテーショナルフォトグラフィーっぽさがなく、一般のデジタルカメラで撮影したかのような写りがいい。

UIも進化

 ようやく縦位置での撮影UI(ユーザーインターフェイス)が実装された。これにより撮影がラクになるだろう。

ボケ効果も良好

 ボケON時の最大と最小でのカット。複雑でないこのような被写体なら、難なく背景から浮かび上がらせることが可能だ。

ナイト撮影機能

 センサーの大型化と構造変更によって、フルサイズセンサーを搭載したデジタルカメラ並みの描写、とのことだが、たしかに目に見えない暗所まで描き出してくれた。これには驚かされた。ウェーディングをしてロッドを振る釣り人の姿もしっかりと捉えられていた。

 しかし強烈な光源には弱い感じで、撮影を諦めてしまったシーンも多かった。夜間はこのようなシチュエーションが多いので残念に感じる。

「Xperia 1 V」でブラブラ撮影を楽しむ

 独立したシャッターボタンを持ち、起動もそれで高速に行えるソニー「Xperia 1 V」はスナップ撮影に向いている。

 オートフォーカスもToFセンサーから「AI深度推定」となり精度も高まったという。実際にブラブラと撮り歩いてみたが不満は感じなかった。「Exmor T for mobile」のカメラを中心に使ったが、このカメラの日中における描写の素晴らしさにはビックリしたほどである。

「Exmor T for mobile」の発色はとてもいい。深みと広がりを感じさせてくれる。表面の描写も精細で実にシャープだ

 レストランで料理を撮った。見事なシズル感とボケ感である。センサーの大型化による恩恵だ。

 「Xperia 1 V」は起動もなかなか速い。物理的なシャッターボタン長押しでカメラを起動できるのはスナップ撮影に向いている。「!」と感じた瞬間にシャッターを切ることができるからだ。

逆光時にはスマートフォンカメラによく見られる球形のゴーストと、センサー由来のフレアのようなものが出現する
雨が降りそうな空の下で紫陽花に迫った。的確なオートホワイトバランスで微妙な色合いも見た目に近い再現性になった

 ピクセルビニングを搭載した「Xperia 1 V」。これは有効画素数48MPを12MPに出力するものだ。2倍の画素ピッチと4倍の画素面積とで画質の向上と読み出し速度が向上している。精細感もとてもいい。

 とある店舗の壁紙を撮った。表面の凹凸感と、スポットライトによるグラデーションも滑らかに捉えられている。

暗所に強いとこれからのシーズンは夜の散歩が楽しくなる。照明が生み出す影の様子をイメージどおりにキャプチャーできた
工場夜景を撮った。「星が写った」と思ったが、残念ながら点光源のゴーストが空に出てしまっている。ただ目では判別できなかったディテールをこの「Xperia 1 V」は明らかに写しとっている。ISO感度は3200だ

 極端なコンピュテーショナルフォトグラフィー感がなく、いわゆる「デジカメ」感の夜間撮影が楽しめる「Xperia 1 V」。どちらがいいかは撮影者の好み次第になるだろう。

もっとじっくり撮影したくなったスマートフォン!

 広角カメラに採用された「Exmor T for mobile」はなかなかの表現力だと感じた。特に階調や発色は大きく進歩した印象を受けた。もっと撮影したい! と思わせる写りになっている。

 また、ナイト撮影機能も素晴らしい。肉眼では見えなかったものがたしかに写っているカットがあった。しかし点光源に対して盛大にフレアが出てしまうのが残念である。

 端末の仕上げは上品かつホールド感も高くなり、撮影時でも以前のモデルのように落下させてしまう心配も少ない。今回は短時間での撮影であったが、オプション品を含め、もっとじっくりと撮影したくなったスマートフォンだ。

三井 公一

有限会社サスラウ 代表。 新聞、雑誌カメラマンを経てフリーランスフォトグラファーに。 雑誌、広告、ウェブ、ストックフォト、ムービー撮影や、執筆、セミナーなども行っている。Twitter:@sasurau、Instagram:sasurau