みんなのケータイ
AndroidスマホとWindowsパソコンのファイル転送「ニアバイシェア」が本当に簡単だった
2023年4月7日 00:03
4月に入って、グーグル(Google)がWindows向けに新たなアプリの提供を開始しました。それは「ニアバイシェア(Nearby Share)」のベータ版です。
「ニアバイシェア」は、これまでAndroidスマホ同士で画像や動画などのファイルを簡単に転送する機能として提供されていました。
それが今回、WindowsとAndroid端末との間で、簡単にファイルをやり取りできるようになった、というわけです。
さっそく試してみたところ、本当これが簡単でありました。
利用するには、まずWindowsに「ニアバイシェア」ベータ版をインストールします。するとタスクバーの端にあるインジケーターのなかに「ニアバイシェア」のアイコンが常駐するようになります。
いざファイルを転送しようとする際には、Android側では、グーグルが提供するアプリ「Files」を使います。Filesの画面下に「ニアバイシェア」と記されているところをタップし、「送信」「受信」のどちらかを選びます。
ニアバイシェアでは、ファイルをやり取りする相手を選べます。「すべての連絡先」「全ユーザー対象」を選ぶと、すぐ付近のデバイスが見つかりますが、知らない人とともやり取りできることになります。
「あなたのデバイス」という相手を選ぶこともできるようになっています。これにより、Windows側の「ニアバイシェア」でも、スマホ側と同じGoogleアカウントでログインしておけば、転送が速やかに行われます。
ちなみに、勤務先などでGoogle Worrspaceを利用している場合、Androidスマートフォンに「仕事用プロファイル」を設定できます。筆者は今回、そちらも試してみましたが……うまくいきませんでした。ちょっと試行回数が少ないのですが……。
と言いつつも、実際にやってみると本当にお手軽に使える機能。これはかなり活躍しそうな予感です。