ケータイ Watch
レビューバックナンバー

「G9」レビュー
長く使えるデザインのiidaファーストモデル
[2009/04/27]



「Mobile pico projector」レビュー
iidaブランドの携帯向け小型プロジェクター
[2009/04/24]



国際ローミングを試す
海外でも安心なドコモのデータ通信
[2009/04/23]



「WILLCOM NS」ファーストインプレッション
システム手帳に収納できるネット専用端末
[2009/04/17]



「932SH」レビュー
フルモデルチェンジしたAQUOSケータイ最新モデル
[2009/03/06]



「SH-04A」レビュー
普通のケータイの流れをくむタッチ&フルキーケータイ
[2009/03/04]



速報レビュー
iPhone OS 3.0はバージョンアップでこうなった
[2009/06/18]



速報レビュー
エリア限定でスタート、ウィルコム「XGP」の実力を試す
[2009/06/17]



速報レビュー
本日スタートのUQ WiMAXの実機を試す
[2009/02/26]



「H001」レビュー
ワンタッチで立体画像を楽しむ3Dケータイ
[2009/02/10]



「Premier3」レビュー
3つのスタイルが楽しめるWalkmanブランドの音楽ケータイ
[2009/02/09]



「P-03A」レビュー
女性層をターゲットにした「Wオープンスタイル」モデル
[2009/01/16]



「L-01A」レビュー
カメラやワンセグを搭載したLG製タッチ携帯
[2009/01/14]



「SH-02A」レビュー
8色のカラーバリエーションにバランス良く機能を搭載
[2009/01/15]



「Xmini」レビュー
auの超コンパクトなWalkmanケータイ
[2009/01/06]



気になるケータイ周辺グッズ
UQ回線を共有する「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」
[2009/04/15]



気になるケータイ周辺グッズ
IIJのモバイルWi-Fiルーター「クティオ」
[2009/04/08]



気になるケータイ周辺グッズ
どこでも無線LANでネットにつながる「どこでもWi-Fi」
[2009/02/24]



気になるケータイ周辺グッズ
iPhone用ワンセグユニット「TV&バッテリー」を試す
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年
「写真付きメール送受信攻略法」
auの「フォトメール便」の使い方

 auの写真付きメール「フォトメール」は、サービス開始当初、仕様の違いからNTTドコモの端末には有料サイトを利用しなければ送信できなかった。この不便さを解消するために、10月からauが無料で開始したサービスが「フォトメール便」だ。前3回に補足する形で、このフォトメール便の使い方をレポートしてみよう。(荒田淳子)



 auの「フォトメール便」は、J-フォンの「@写メール」と似たEZwebの無料サービスで、添付ファイル付きのメールが受け取れない端末でも、フォトメール便のサーバーが画像を一時的に保存することで、URLを元に写真を参照できるというもの。

 同じEZwebのシステムを利用しているツーカーでも、「ピクチャーメール」の名称で同サービスを開始している。こちらも無料のサービスで、利用方法はフォトメール便と基本的にに同じだ。

 サービスの開始はJ-フォンの@写メールに出遅れたが、その分@写メールで不便に感じられる点も解消する形で、便利なサービスが提供されている。


送受信のポイント

 まず、auやツーカーの端末からフォトメール便(ピクチャーメール)を送信する流れを見てみよう。

 最初に、メールを作成して画像を添付し、送信先の宛先の一部をフォトメール便用に変更して送信する。サーバーでは、メールのタイトルや本文などの文字部分と、添付画像が別々にされ、画像はそのままサーバーに保存される。送信先にはタイトルと本文、画像が保存されたURLがメールで送られ、受信した端末からそのURLにアクセスすると画像が参照できる。



 このサービスを利用すると、以前はアルバムサービスなどの有料コンテンツを利用するしかなかったNTTドコモの端末への送信も通信料のみでできる。また、NTTドコモ以外にも、J-フォン、ツーカー、auに対応しており、相手のケータイの機種がわからないときも、対応した画像形式やサイズに自動変換されるので安心して利用できる。フォトメールを複数のキャリアにまたがる同報メールで送りたいときにも、送信方法を使い分ける必要がないため便利だ。

 送信された画像の保存期間は7日間で、それを過ぎると自動的に削除される。最初に送られるメールも、元の送信者のメールアドレスから送信された記述となっているため、この通知メールにそのまま返信できる。

 表示される画像も、参照するケータイの画面の横幅に合わせて表示されるため大きめで、@写メールのように画像が小さくなってしまう心配もない。


フォトメール便は、公式メニューの「コミュニケーションする」→「お楽しみメール」→「メーる?」からアクセスできる。一旦送信した画像も、ここから削除できる。(ただし全削除のみ)

送信方法とポイント

 auからの送信方法は、以下の表のように送信先のメールアドレスの「ne」に続けてフォトメールの「pm」を追加する(NTTドコモ宛の場合はdocomoの部分もdに変更)。よく送る相手のアドレスは、アドレス帳にセカンドメールアドレスとしてあらかじめ追加登録しておくと便利だろう。

 URLが記述されたメールは他のアドレスに転送することもできるが、パソコンのブラウザからは制限されており、参照できない。

 また、auのA5301TやA3015SAなどで画像を複数添付した場合は、一通のメール本文に、複数のURLが一覧で記述された形で相手にメールが送信される。ただし、ムービーファイルには対応していないので注意しよう。

※EZwebmulti/EZweb@mailコース対応機種で利用可能
送信先 オリジナルアドレス フォトメール便の場合
ドコモ 〇〇@docomo.ne.jp 〇〇@d.nepm.jp
J-フォン 〇〇@jp-▲.ne.jp 〇〇@jp-▲.nepm.jp
au 〇〇@ezweb.ne.jp 〇〇@ezweb.nepm.jp
ツーカー 〇〇@ezweb.ne.jp
〇〇@t▲.ezweb.ne.jp
〇〇@ezweb.nepm.jp
〇〇@t▲.ezweb.nepm.jp

※「ne」の後ろに「.」を入れず、「nepm」と続けるところに注意
<NTTドコモの例> <J-フォンの例>
▲▲▲@docomo.ne.jp ▲▲▲@jp-t.ne.jp
▲▲▲@d.nepm.jp ▲▲▲@jp-t.nepm.jp


送れるサイズやフォーマット

 送信は、ケータイ用(JPEG)、ケータイ用(PNG)、パソコン向けのVGAサイズのどれでも可能だが、サーバー側で自動的にリサイズされてしまうので大きいサイズのデータを送ってもあまり意味はない。

 送信先メールアドレスの文字数が合計で半角640文字以内ならば何件でも送れる(※)ため、同報メールも楽。同報メールを使っても、メールの通信料金は1通分で送信できる。(※ツーカーのTD11は最大20件、TT11、TT21、TT22は最大30件)

送信時の画像サイズ比較
撮影モード au(A3012CA) NTTドコモ(F251i) J-フォン(J-SH51)
携帯電話用
JPEG/6KB
6KB(JPEG) 5.1KB(JPEG) 5.5KB(JPEG)
携帯電話用
PNG/13KB
7KB(JPEG) 6.5KB(JPEG) 6.5KB(JPEG)
パソコン用VGAサイズ
JPEG/33KB
5KB(JPEG) 4.8KB(JPEG) 4.0KB(JPEG)


ケータイ用/JPG(元画像) 送信した結果(左からF251i、J-SH51、A3012CA)

ケータイ用/PNG(元画像) 送信した結果(左からF251i、J-SH51、A3012CA)

パソコン用VGA/JPG(元画像) 送信した結果(左からF251i、J-SH51、A3012CA)

料金

 フォトメール便はauの提供する無料サービスのため、事前の手続きや情報料は不要だが、データのパケット通信の料金は必要。本文やURLが送られる通知のメール代+画像サイズ分のパケット通信料がフォトメール便全体の料金になる。

 ただし、EZweb端末で受信する場合、URLを表示してから画面に表示される「ダウンロード」を選ぶと、画像ファイルとしてダウンロードしなおしてから保存される。そのため添付ファイルとして「データフォルダへ保存」したほうがパケット代は安くなる。

 NTTドコモやJ-フォンの場合は「ダウンロード」は表示されないため、メニューから画像保存を行う。この場合も通知のiモードメール代やスーパーメール代は必要だ。


・ 「フォトメール便」の案内
  http://www.au.kddi.com/mail/1/photo.html
・ 「ピクチャーメール」の案内
  http://www.tu-ka.co.jp/ezweb/picture.html

au フォトメール編
au、1パケット0.1円になるオプションパックなどのサービスを追加
au、動画メール対応機などカメラ搭載4機種を発表
ツーカー、他社の携帯電話に写真を送信できるサービス



2002/11/07 13:52

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation  All rights reserved.