ニュース

未来のFeliCaはiPhoneと連携可能に、ソニーとフェリカネットワークス

 ソニーとフェリカネットワークスは、おサイフケータイや交通ICカードなどに利用されている技術「FeliCa」について、今後、提供する新製品を発表した。17日と18日には渋谷ヒカリエで関連イベント「FeliCa Connect 2014」が開催され、現地で新製品が紹介される。

小さくなった第3世代のモバイルFeliCaチップ(左)

 国内では幅広い分野で利用され、海外でもいくつかの地域で利用されている「FeliCa」は、“かざすだけで決済したり電車に乗ったりできる”という使い方を実現するための、いわゆる“非接触型”のIC技術。今回紹介されている取り組みとして、まず2014年夏に量産されるのが第3世代のモバイルFeliCaチップ。おサイフケータイへの内蔵に向けた小型のチップで、従来よりも40%、面積が小さくなり厚みが0.9mm、4.5mm角というサイズになった。1つのチップでFeliCaのほか、NFCもサポートし、クレジットカードの標準仕様「EMV」も準拠する。

 また、最近、続々と関連商品が登場しているウェアラブル分野では、2015年にFeliCaのラインアップを強化し、“おサイフをまとう”ことを実現できるようにする。

 2015年度中の導入を目指すコンセプトモデルとして、FeliCa内蔵のカードも発表された。これまでもFeliCa内蔵のカードとしてSuicaやEdyなどは存在しているが、この「インタラクティブ・FeliCaカード」では、おサイフケータイのように、複数の電子マネーやポイントカードをひとまとめにできる。そのうえ、Bluetooth機能や液晶画面、タッチ操作可能なインターフェイスを搭載し、単体で残高や利用履歴の確認できるほか、おサイフケータイ非対応のスマートフォンであっても、Bluetoothと連携できるとのことで、たとえばiPhoneのような機種でもインタラクティブ・FeliCaカードを使って、おサイフケータイ機能が利用できるという。

 このほか、2014年度中には、FeliCaにSNS、Beacon技術を組み合わせたオムニチャネル/O2O対応のソリューション、低価格・小規模システムでの導入を可能にするソリューションも予定される。またWebサービスなどでSMSや暗証番号を使う、二段階認証が利用される中、FeliCaもそうしたニーズに対応できるよう、新たなソリューションが提供される予定。

関口 聖