ニュース
YouTube ショートに動画生成AI「Veo 2」追加
2025年2月14日 13:07
Googleは、YouTube ショートにテキストから動画を生成するAIモデル「Veo 2」を追加した。米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドのユーザーが利用でき、利用可能エリアは今後拡大予定という。
「Veo 2」を使うと、動画用の背景を生成AIを活用して生成したり、YouTube Shorts用の独立した動画クリップも生成したりできる。
Googleが公開した「Veo 2」のデモでは、ペットが誤ってプロテインを摂取し、小型犬が実際にはあり得ない大きさに巨大化して飼い主と遊ぶ様子が公開されている。
【「Veo 2」のデモ】
使い方
「Veo 2」を使ってYouTube Shortsの背景動画を生成するには、YouTube ショートカメラからグリーンスクリーン>ドリームスクリーンの順に選択して、テキストでプロンプトを入力して画像を選ぶと、背景動画が生成できる。
ショート動画に追加するクリップを生成するには、YouTube ショートカメラから「追加」をタップしてメディア選択画面を開き、一番上の「生成」をタップする。プロンプトを入力して画像を選択し、ビデオを生成するをタップして希望の長さを設定すると、動画が生成できる。
「Veo 2」を使って生成された動画を含むコンテンツには、電子透かしのSynthIDが付与され、生成AIが使われたコンテンツと識別できる。