ニュース
KDDIの国際衛星通信が60周年、「空が見えれば、どこでもつながる」取り組みを続ける
2023年11月22日 13:24
KDDIは、同社の国際衛星通信が11月23日に60周年を迎えると発表した。
同社の前身企業である国際電信電話(国際電電、KDD)が、1963年に茨城宇宙通信実験所を開所したことから同社の衛星通信はスタート。同年11月23日に日米間テレビ衛星中継を行い、そのなかで「ケネディ米大統領の暗殺」のニュースを伝えた。
それまでの日本の国際通信は、短波無線が主流で、送れる情報が電報といったテキストや音声、低解像度の静止画に限られていたが、衛星通信の実用化で、世界中の出来事がリアルタイムに映像で視聴できるようになったという。
この後も、1969年のアポロ11号人類初の月面着陸中継や、1972年の札幌、1998年の長野オリンピックなどの国際ニュースやイベントを世界に届ける役目を担ってきた。近年は、携帯電話の通信エリア整備や、災害時の復旧活動などにも活用されている。
また、同社では2022年から低軌道衛星を使ったインターネットサービス「Starlink」を活用し、au通信網のバックホール回線として利用しているほか、スマートフォンとStarlinkが直接通信を行う取り組みも進めている。これが実現すると、これまで圏外だった山間部や島しょ部などでも「空が見えれば、どこでもつながる」体験ができるという。
同社では、「今後もお客さまに安心・安全な通信ネットワークを確保し、信頼性の高い通信サービスを提供する」としている。
なお、衛星通信を含めた「日本の国際通信の歴史」については、同社の企業博物館「KDDI MUSEUM(KDDIミュージアム)」(東京都多摩市)でも辿ることができる。
最新機種の情報をチェック