ニュース

シャープ、ベーシックモデルの新型スマホ「AQUOS wish3」を発表

 シャープは、Androidスマートフォン「AQUOS wish3」を発表した。NTTドコモ、ワイモバイル、楽天モバイルの各社から7月以降、順次発売される。価格は各キャリアから今後発表されると見られる。

 ドコモでは9月以降、ワイモバイルと楽天モバイルでは7月上旬以降に発売の予定となっている。このほか、法人向けモデルとしてソフトバンクでも8月上旬以降に発売する。

より地球に優しくなったAQUOS wish

 AQUOS wish3は、AQUOSシリーズのエントリークラスを担うスマートフォン。さらさらとしたボディの質感や優しい雰囲気のカラーバリエーションはそのままに、カメラ周辺や一部の内部パーツにも再生プラスチックを使用。これにより、本体の再生プラスチック材の使用率を前モデルの「AQUOS wish2」の35%から60%に向上させた。

 スマホデビューする子どもに向けて「ジュニアモード」を搭載。スマートフォンの使いすぎを抑制する「Google ファミリーリンク」や電源キーを連打すると緊急通報できる「緊急SOS」に対応した。このほか、シニア世代でも使いやすいよう文字を大きく太くする「かんたんモード」も備える。

 アウトカメラには、2022年のフラッグシップモデル「AQUOS R7」の技術を用いた画質エンジン「ProPix 4 lite」を搭載。被写体などを認識し最適なモードで撮影する「AIオート」のほか「オートHDR」を備え、きれいな写真を手軽に撮影できるとする。

主なスペック

 搭載するOSは、Android 13。チップセットはメディアテック製の「Dimensity 700」。4GBのメモリーと64GBのストレージを備える。

 ディスプレイサイズは約5.7インチ(HD+、LCD)。アウトカメラは、約1300万画素、インカメラは約500万画素のそれぞれシングルレンズ。Wi-Fiは、IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetoothバージョンは5.3をサポートする。

 カラーバリエーションはホワイト、ブラック、グリーンの3色展開。本体の大きさは、147×71×8.9mmで重さは約162g(いずれも暫定値)。バッテリーサイズは3730mAh。IPX5/7、IP6Xの防水防塵機能を備える。米国防総省が定める規格「MIL-STD-810H」準拠の耐衝撃性能を持つ。生体認証は顔認証(マスク対応)と指紋認証(一部モデル)に対応しており、おサイフケータイを利用できる。