ニュース

グーグルのスマートスピーカー「Google Home」「Google Home Mini」日本発売

「Google Home」は1万4000円、「Google Home Mini」は6000円

 グーグルは、スマートスピーカー「Google Home」「Google Home Mini」を日本で発売する。auでも扱われることが案内されている。「Google Home」は10月6日から1万4000円(税抜、以下同)で、「Google Home Mini」は10月23日から6000円で販売される。

 Google Homeは、「OK、Google」と声をかければ、音楽再生や検索、アラームのセット、スマートデバイスの操作などができるスマートスピーカー。「Google Home Mini」は同等の機能を持つ小型モデルで、「Google Home」は重低音対応のスピーカーを備え、より高音質な音楽再生などを楽しめる。

 処理は全てクラウド上で行われ、主に「知りたいことを調べる」「タスクをこなす手伝い」「音楽を楽しむ」「スマートデバイスを操作する」と4つの機能が用意されている。外観は室内のインテリアに馴染みやすいよう配慮されつつ、クリアな音と重低音でより良い音質で音楽を楽しめる。

 ある程度騒がしかったり、離れていたりしても、Google Homeに搭載された2つのマイク、そしてノイズ除去などソフトウェア処理により、きちんとユーザーの声を拾って操作できるようにする。音声データの認識、そして適切な回答は全てクラウド側で処理され、Home本体では処理されない。

背面にミュートボタン
円を描けば音量調節

 ハードウェアとしては、海外で発売された物と同じだが、技適マークは取得済。背面にマイクのミュートボタンが用意されている。マイクのミュートにタイマー設定できるかどうかは検討中とのこと。上部にタッチセンサーがあり、円を描くようになぞれば音量を調節できる。短押しすれば再生/停止になる。長押しすればGoogleアシスタントを呼び出す。

パッケージ
同封の紙に音声での呼び掛け方を記載。おおむねスマートフォン版の「Googleアシスタント」と同じだ

 「Google Home」の大きさは96.4×142.8mmで円柱形、重さは477g。電源ケーブルの長さは1.8m。対応オーディオ形式はHE-AAC、LC-AAC+、MP3、Vorbis、WAV(LPCM)、FLAC。電源は16.5V/2Aでアダプターが同梱される。マイクロUSBポートを備えるがこちらは保守用とされている。AndroidおよびiOS向けに提供される「Google Home」アプリで設定などが可能。Google Home下部のカバー「Google Homeベース」はGoogleのオンラインストアでのみ、10月6日より取り扱われる。価格はコーラル(ファブリック製)3000円、カーボン(メタル製)とカッパー(メタル製)が4500円。

Google Home Mini

 「Google Home Mini」は直径98mm、高さ42mm、重さは173。電源ケーブルの長さは1.5m。チョーク、チャコール、コーラルの3色がラインアップ。対応オーディオ形式はHE-AAC、LC-AAC+、MP3、Vorbis、WAV(LPCM)、FLAC。電源は5V、1.8Aで、microUSBポートが電源になる。パッケージには電源アダプターも付属する。

レンタルサービスも

 Google Home、Google Home Miniを購入できるのはグーグルのオンラインストアのほか、ビックカメラ、ヤマダ電機、au、楽天。

 またTSUTAYAの一部店舗では、10月6日より、800円でレンタルサービスを提供する。販売は11月1日から。

Google Homeでできること

 特徴的な機能のひとつは「マイデイ(My Day)」と呼ばれるもの。「OK、Google、おはよう」と語りかけると、朝のシーンにマッチした情報として時刻や気象情報、混雑情報を読み上げてくれる。さらに続けて朝のラジオニュースを流すこともできる。

【【53秒】Google Homeで「My day」を試す】

 このほか、「25×83=2075」といった簡単な計算や、早口言葉の再生、「“こんにちは”をスペイン語で」と翻訳してくれたりする。「虎の鳴き声は?」「電車の音は?」「クルマの音は?」と語りかければ、マッチする音声を流してくれる。うまく聞き取れなければ「すみません、お役に立てそうにありません」と謝る。

 タスクとして、たとえばタイマーをセットする場合、「ブロッコリーのタイマーをセットして」とセットした後で、「パスタのタイマーをセットして」とお願いすると、「ブロッコリー」「パスタ」と名付けられた2つのタイマーを動かす。そこで「タイマーを停めて」と言えば「2つ、タイマーがあります。どちらを停めますか?」と返す。

【【41秒】Google Homeで道を聞く、カフェを探す】
【27秒】Google Homeでパンダの鳴き声を聞く、野球の試合結果を聞く

 中身は、スマートフォンで利用できる「Googleアシスタント」とほぼ同じ。大きな違いは専用マイクで、ユーザーの声をより精度良くキャッチできる点と、テレビに接続したChromecastと連携できる点になる。Chromecast(Chromecastビルトイン製品も含む)との連携では、たとえば「リビングのテレビでNetflixのフラーハウスを再生して」と呼び掛けるとテレビで映像再生がスタートする、といった具合だ。

 対応アプリは上述したNetFlixのほか、フィリップス製のIoTライト「Hue」など。

最大6人のアカウントを登録可能

 Google Homeは宅内での利用が想定されている。家族で使う場合、メインアカウントに加えて、家族のアカウントを最大6人分まで登録できる。それぞれのアカウントの声を識別できる。たとえば「音楽をかけて」という場合、メインアカウントのユーザーがGoogle Play Musicを契約していれば、Google Play Musicで音楽を流す。しかし他のユーザーのアカウントで「Spotify」を契約していればSpotifyを使う。

 Googleアカウントは13歳未満のユーザーは利用できない。幼いの子供がGoogle Homeを利用する際は保護者と一緒に……というのがグーグルのスタンス。実際には子供が語りかけてもGoogle Homeはその声に反応してある程度、操作できる。この場合は、Googleアカウントなしのゲストとして利用する形になると見られる。Googleアカウントが登録されていなければ、たとえばスケジュールの読み上げや、先述した連携するサービスの呼び出しといった機能は利用できない。その一方で、計算や検索といったアカウントなしでも利用できる機能はある。