てっぱんアプリ!

世界300万箇所のフリーWi-Fiに安全、簡単につながる「Japan Wi-Fi auto-connect」

 スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!

◇   ◇   ◇
アプリ名: Japan Wi-Fi auto-connect
開発者: NTT Broadband Platform Inc.
62Bytes@@
価格: 無料
対応OS: iOS 15.0 以降、Android 10 以上
カテゴリ: ツール

 毎月の通信料金を低く抑えるには、Wi-Fiをうまく使うことが大事。街中でもフリーWi-Fiに接続できれば節約できるけれど、セキュリティが少し心配だ。そんな時は「Japan Wi-Fi auto-connect」を使って、日本を含む世界300万箇所に及ぶセキュアなフリーWi-Fiに簡単に接続できるようにしよう。

国内外のフリーWi-Fiスポットに簡単に接続できる「Japan Wi-Fi auto-connect」

OpenRoaming対応フリーWi-Fiに自動接続可能

 「Japan Wi-Fi auto-connect」は、街中の施設などに設置されているフリーWi-Fiに簡単に接続できるようにするアプリ。

元々は日本国内にあるフリーWi-Fiスポットに少ない手間で接続できるものだったが、2025年2月末からは国際的に利用されているOpenRoamingと呼ばれるプラットフォームに対応し、世界300万箇所のフリーWi-Fiスポットへの接続も容易になった。

 OpenRoamingでは通常、事前にユーザー登録や端末設定などが必要になるが、Japan Wi-Fi auto-connectではアプリから簡単なユーザー登録をするだけでOpenRoaming対応のフリーWi-Fiに自動接続できる(Android 11以降、またはiOS 15.0以降の端末が対応)。もちろん従来の国内のフリーWi-Fiにも変わらず自動接続可能だ。

ユーザー登録し、Google アカウントなどでログインして利用開始
設定で「OpenRoamingを有効にする」がオンになっていることを確認
OpenRoaming対応スポットに近づくと、何もしなくても自動で接続した

通信が暗号化され、安心して利用できる

 国内のフリーWi-Fiは端末とアクセスポイントとの間の通信が暗号化されていないケースが少なくないため、利用に慎重になっていたユーザーもいるかもしれない。しかし、OpenRoaming対応のWi-Fiスポットは通信が暗号化されるため、安心して使えるだろう。

 なお、本アプリではフリーWi-Fiスポットを地図上で確認できるようにもなっているが、現在は従来の国内のものだけで、OpenRoaming対応スポットは表示されない。OpenRoaming対応スポットがどこにあるか知りたいときは「OpenRoaming Wi-Fi Coverage Map」で確認しよう。日本国内では今のところ都市圏を中心に設置されているようだ。

アプリ内の地図でフリーWi-Fiスポットを確認可能。ただしこれは従来の国内のスポットのみ
Webブラウザーで「OpenRoaming Wi-Fi Coverage Map」にアクセスすればOpenRoaming対応スポットを確認できる。ただし、ピンの立っている場所が正確でないこともあるようだ