ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
電源回りにウルサい拙者
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


電源回りにウルサい拙者

 唐突だが、俺の場合、電源回りには非常にウルサいヤツである。常に最適化された環境を求めてアレコレ買っては試して喜んだり絶望したりしている。あ、電源回りにウルサいっつっても、電圧とかキレイな正弦波とかではない。使いやすい状態のタップ、適切な長さのコード、携帯時に便利な電源周辺グッズ類のコトっす。


ノートパソコン用ACアダプタを快適にモバイルするためのグッズ類。ひとつ持ってると邪魔なコード問題を解消できたりして非常に快適なのだ 今や誰もが必要とするUSB ACアダプタ。思わず買って試してしまうグッズのひとつ 室内のACタップ類にも凝ったりして。写真は仕事場の机の脚に固定したマルチタップ。手の届く位置に壁のコンセントがある感覚で使えるようにしてみた

 電気店やホームセンターに行くとどーしてもこのテのグッズ類を物色&衝動買いしちゃう俺なんですけど、買わなきゃ良かった~的なモノも多い。が、買っといて良かったって品も少なくないので、今回はそんなナイスグッズをドバッと紹介してみたい。

 まずはACアウトレット関連から。オウチのコンセントをより快適・便利に使う品々ですな。

 コンセント回りで誰もがイラつくのは、ACアダプタを使うときではないだろうか。壁の2口コンセントやマルチタップにACアダプタを挿すと、たいてい隣の口(ACソケット)が使えなくなってしまう。ので、この問題を解決するためのACアダプタ向けマルチタップが売られていたりする。

 しかし、拙者的には短いAC延長ケーブルがいちばん実用的だと感じている。片側がACプラグで片側がACソケットになっている、20cmくらいのコードですな。例えばサンワサプライの電源延長コードTAP-B16とか。


サンワサプライの電源延長コードTAP-B16。ACアダプタ使用時にACアウトレットソケットをムダにせず使うためのコードですな。500円くらいで売られている こんなふうに使う。複数本使えば、例えば3口とかの小型マルチタップに3個のACアダプタをつなぐことができますな このテのコードは各社からイロイロと発売されている。個人的には、プラグ部根本が広めでグラつきにくく、コード部が細めのものが好みっス

 既に使っている方も多いと思われる、まぁ、よくある電源延長ケーブルですな。実際こーゆーケーブル使うとホントに便利であり、このテのケーブルを経由せずしてコンセントにACアダプタなんか挿さねぇゼ!! とか思ったりする。

 そんな拙者ゆえ、コンセントの口をさらに効率的に使えるACアダプタ向けグッズを使用している。モノとしてはエレコムのT-AD4WHだと思うのだが、かなり以前に購入したものなので違うメーカー製かもしれない。ともあれ、上記のAC延長ケーブルの“ACソケットを増やしたタイプ”である。


エレコムのT-AD4WHと同型と思われるACアダプタ用たこ足ケーブル(!?)。片側にACプラグがひとつあり、片側にはACソケットが4つある。ので、ひとつのコンセント口に4個のACアダプタをつなげられる 中央のコード分岐部には、3つの穴があいている。この部分を使ってどこかに固定したり引っ掛けたりすれば、ACアダプタへの空中給電が可能 拙宅ではこのように使っている。机の脚に固定したマルチタップに、このたこ足ケーブルを挿し、コード分岐部の穴を利用してこのたこ足ケーブルも机の脚に固定している。ACアダプタをぶら下げられるので、床にケーブルが這わなかったりして便利なのだ

 ほか、常用している便利グッズとしては、サンワサプライから出ているユニプラグTAP-B32(の同等品)とポップアップタップTAP-B31がある。

 ユニプラグTAP-B32については家電Watchやじうまミニレビューが詳しいが、要はコレ、コンセントのプラグを抜きやすくするグッズなんですな。どんなACプラグでもスコッと一発で抜けるようになるし、電気製品から延びるACプラグ~コードを傷めずに挿抜できる。


拙者が愛用中のユニプラグTAP-B32……の同等品。かなり前に買ったもので、レバー部分が色違いとなっているのでサンワサプライ製ではないかもしれない この状態でレバーをつまむと、ACソケットからプラグ部がスコッと抜ける。抜き差しが多いACプラグに装着しっぱなしにしておくと便利 こちらはポップアップタップTAP-B31。2口のACソケットのそれぞれに、ACプラグを一発で抜けるレバーが付いている。コード長は30cmなので、机上に置いてのチョイ使いなんかにも向く

 ユニプラグTAP-B32は、会議室でノートPCなんかのACアダプタを使う人にも向きますヨ。特に机上にマルチタップがあってソレを使う状況下。ACプラグを挿す時はノープロブレムだが、抜くときにプチ四苦八苦するじゃないスか。両手使ってグイグイと。少々見苦しかったりするわけだが、それをスマートにスイッと抜けるようになるのだ。って、その程度のお役立ちではあるが。


USB ACアダプタいろいろ

 皆さんと同様、拙者の身の回りにもUSBバスパワー充電対応のガジェットが増えまくり中である。てか、USB充電しかできない機材も多いので、AC電源をUSB準拠のDC出力に変換するACアダプタが必須ですな。すなわちUSB ACアダプタ。

 拙者も多々USB ACアダプタを持っているが、いやむしろUSB充電機器の数よりUSB ACアダプタの数が多い気がしているが、いつも使うのはお気に入りのいくつかのみ。

 好んで使っているのは、ダイヤテックはFILCOブランドのモバイルクルーザー・シリーズである。具体的には、モバイルクルーザーツインモバイルクルーザー2.0 White USBチェリーケーブルセットだ。


モバイルクルーザーツイン。2つのUSB充電対応機器を同時に充電できる 給電用のUSBコネクタが2個内蔵されてるんですな 入力はAC100~240Vなので、日本でも海外でも使える。出力はDC5V/2000mA。かなり余裕のある出力だ

モバイルクルーザー2.0 White USBチェリーケーブルセット。モバイルクルーザーツインがあればこのセットは要らないですな USBコネクタは1個だが、付属の二股ケーブルを使って2個のUSB充電対応機器を同時に充電できるのだ ACアダプタの仕様としてはモバイルクルーザーツインと同等で、入力AC100~240V、出力DC5V/2000mAとなっている

 両方ともUSB ACアダプタの電気的な仕様は同じで、2個のUSB充電対応機器を同時に充電できる点も同じ。違いは、アダプタ本体に2口のUSBコネクタがあるか、USBコネクタは1口でこれを付属ケーブルで分岐させるか、という点のみ。結局、モバイルクルーザーツインの方が実用上便利ですな。

 2口のUSBコネクタを持つUSB ACアダプタとしては、Belkin Dual Rotating USB Chargerも使用中。フツーに使えるんだが、出力が各550mAで、上記のモバイルクルーザーより低い。いやソレで問題ナイんだが、何となく心細い気がしたりするので、やっぱりモバイルクルーザーの方を使いがちな拙者である。


BELKIN(ベルキン)のBelkin Dual Rotating USB Charger。デザインがちょいとキレイなUSB ACアダプタで、出力は2口。ふたつのUSB充電対応機器を同時に充電できる ACプラグは倒して格納できる。また、立てた状態では90度回転させることができるので、USBケーブルを挿す向きをある程度選べるんですな 電気的な仕様は入力がAC100~240Vで、出力はそれぞれの口からDC5V/550mAが得られる

 あと、最近、グリーンハウスのeneplugってのを買っちゃいましたヨ。理由はカラフルだからであり、コンセントなカタチだからでもあり、すなわち何となく衝動買いである。


カラフルなUSB ACアダプタことeneplug。そのカラフルさに惹かれて購入。1個1000円弱な感じ USBケーブルを挿すとコードが細いACケーブルみたいな感じに。プラグ可倒式のUSB ACアダプタよりはACソケットに挿しやすいっス 電気的な仕様は入力がAC100のみで、出力はDC5V/600mAが得られる。入力電圧的に日本国内専用となるが、出力は至ってフツーな仕様ですな

 何となく買ったeneplugだが、使用感は上々だ。本体をつまみやすく、ACプラグが固定なので、コンセントに対する挿抜がラク。コレに前述のユニプラグTAP-B32を装着すると(カワイさは減るが)さらに抜きやすく!! みたいな。扱いやすいしサイズも小さいしで、イロモノだと思ったら意外に実用的なのであった。


ACアダプタ用の短いケーブル

 拙者、ACアダプタ用の短いケーブルが超スキである。てか、それ以上に好きなのが可倒式のACプラグを内蔵したACアダプタなんだが、さておき、例えばノートパソコンのACアダプタってヘンですよね? オカシイですよねぇ!?

 だって、ACアダプタの両端とかからコード出てんですよ。1個のACアダプタに2本のコードですよ。最適化されてない以外のナニモノでもない。コードが邪魔。特にコンセントに挿すコードが邪魔。無意味に長い。この長すぎるACコードは“大は小を兼ねる”にはならない。短くて困るなら脱着可能な延長コードを使えばよいのであり、そのほーがモバイルに好都合。かさばるACコードを持ち歩かずに済むんであり、室内使用時もスッキリと使えて気持ちイイのであって、長いACコードは邪魔ーッ!! ジャマ邪魔じゃまーっ!!

 てのは言い過ぎだが、拙者の場合はできる限り全ての(可倒式ACプラグ非搭載の)ACアダプタのACコードを、短いものに換えている。具体的には、バッファローコクヨサプライのAE723、サンワサプライのKB-DWP102、GROOVYのGM-PW025Mあたりを使っている。どれも、片側がメガネ型プラグ、もう片側がACプラグとなっている20cm程度の電源コードだ。


GROOVYのGM-PW025M。ノートパソコン用ACアダプタに付属するACコード、を、チョー短くしたような電源コードだ。ACアダプタにつなぐ側はメガネ型。日本メーカー製ノートPCに付属するACアダプタの多くに接続できる こんなふうに使う。ACコードが最小限の長さになってスッキリ!! 携帯時も嵩張らずに便利なのだ デジカメ用バッテリー充電のためのACアダプタだというのに、コンセントに直挿しできないけしからんタイプでも、このようにシンプルに使えるようになる

 というわけで、メガネ型コネクタのACアダプタは全部、短いACケーブルにしちゃってるのである。……でも、時々は長いACケーブルが必要ですよね>拙者。ハイ!! 必要なときも!!

 そんな場合は、室内ならマルチタップなんかを使ったりするし、モバイル時ならダイヤテックはFILCOブランドのアジャスタブルACケーブルの類を使うのだ。


FILCOのアジャスタブルACケーブル。巻き取り式のACケーブルで、ケーブル長は最長1m(5段階で長さ調節可能) ケーブルの片側はメガネ式プラグになっていて、ACアダプターに直接つなげられる。似た製品が他のメーカーからも出ている こちらは巻き取り式のマルチタップ。ACソケットは表裏合わせて4口ある。製品名はSurgio MOBILE Tapとなっているが、似たような製品がイロイロ出回っている

 こういったグッズを使えば、ACコードの延長なんざぁいくらでもデキるのであり、やはりボカぁ短いACコードが好きだなァと思って止まない。


ACアダプタのACケーブルを無くすコネクタ

 俺のACアダプタは短いACケーブルなのでスッキリ感が高いゼ~!! とか思っていたが、最近ではACアダプタをさらにスッキリさせるアダプタがいくつかある。

 そんななか、現在の拙者がチョー気に入っているのは、ダイヤテックはFILCOブランドの2ピンメガネ型→コンセント変換プラグだ。ACアダプタのコンセント側を、短いケーブル云々じゃなくて、モロにACプラグに変換しちゃうアダプタですな。


FILCOの2ピンメガネ型→コンセント変換プラグ このように使う。ACケーブルでコンセントに接続していたACアダプタが、コンセントに直接挿せるようになるのだ ACコードでコンセントにつなぐ必要があるけしからんデジカメ用バッテリー充電器も、このように実にシンプルになってサイコー!!

 すすす、凄まじい便利さだ!! と痛感したので次々とこの2ピンメガネ型→コンセント変換プラグを買い増し中の俺であり、前述の短いACケーブルが日に日に余ってきている拙者でもある。

 ところで、ここまでいくつか“メガネ型”のプラグを持つACコードやアダプタを挙げたが、DELLとかHPのACアダプタはメガネ型じゃなくてミッキー型と呼ばれるソケットになってることがありますな。すなわち、上記の各種メガネ型プラグを持つグッズ類は、外国製のACアダプタに使えない。

 しかし、これまたFILCOの3ピン→2ピン変換プラグを使えば、この問題を解決できるのだ。


FILCOの3ピン→2ピン変換プラグ。片側はミッキー型のプラグになっている もう片側のソケット部はメガネ型になっている ミッキー型のソケットに、メガネ型のプラグを挿せるようにするアダプタ、というわけだ。前述の2ピンメガネ型→コンセント変換プラグをつなぐこともできる

3ピン→2ピン変換プラグと2ピンメガネ型→コンセント変換プラグを合体させたところ。例えば、HPのタブレットPCに付属するACアダプタはミッキー型のソケットになっているので、合体したプラグをそこに挿せるのだ 2ピンメガネ型→コンセント変換プラグを使えば、ミッキー型のソケットを持つACアダプタに、前述の短いACケーブルをつなぐこともできる しかし、このHP製タブレットPC付属のACアダプタには、写真左のような変換プラグが付属していたりする。写真右のような合体コネクタの工夫をせずともスッキリ使えるあたり、HPはマジでさすがだと思った

 ちなみに、こういったアダプタを使って“壁のコンセントにACアダプタを引っ掛けて使う”ことも可能だ。が、ACアダプタ本体が重いとちょっと不安ですな。3ピン→2ピン変換プラグも2ピンメガネ型→コンセント変換プラグもわりと堅牢にできており、コネクタ部も丈夫そうだが、あまり無理な使い方はしない方がいいだろう。

 あとですね、上記イロイロとケーブルとかコネクタとか出てきてますけどね、基本的には“自己責任モノ”ですヨ!! 例えば、怪しいUSB ACアダプタを使ってガジェットを充電して故障などトラブルが起きても、ガジェットのメーカーは保証してくれないであろー。ACプラグとかアダプタとか電源ケーブルも同様ですな。……ま、きっと大丈夫って気がしますけどネ。

 てなわけで、電源回りの俺的愛用グッズあれこれ、今後も良さそうなのを見つけたら都度使ってみて、ネタがたまったらまたドバッとレポートしてゆきたい!!


2009/01/26 13:48

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.