ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
超小型Windows PC、「WILLCOM D4」を使ってみた
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


超小型Windows PC、WILLCOM D4を使ってみた

 暑い夏のホットなマシンとして気になりまくりのWILLCOM D4。WILLCOM W-SIM対応のUMPC/MID──PHS端末としても使えるWindowsパソコンですな。発表当初からモバイラー各位およびPHS野郎各位および拙者からの熱い視線を浴びてきた端末だ。


W-SIMを挿せばPHSとして通信・通話ができるWindows VistaマシンことWILLCOM D4。CPUにIntel AtomプロセッサーZ520(1.33GHz)を搭載する歴とした“パソコン”だが、本体は超小型で軽量なのだ

 WILLCOM D4、超気になっており、「D4があればアレやコレやソレが楽しくデキるかも!!」と妄想も重ねていた。が、どーもポチッと思い切って購入できなかった俺。Eee PCを始めとするモバイル特化型マシンと比べちゃったり、コストパフォーマンスを考えちゃったり、いろいろ迷ったりして。てか、現在も迷い中であり、とにかくスコッと購入に踏み切れない拙者だ。

 だが、このたび、ケータイWatch編集部より実機を借りることができたので、まずはしばらくイジってみることに。てなわけで今回は、WILLCOM D4をザザッと使ってみての使用感等々をレポートしてみたい。


小さなWindowsマシンに萌えッ!!

 WILLCOM D4(以下、D4)は、ご存知のとおり超小型PC兼WILLCOM PHS端末として使える端末だが、使い始めてまず喜べたのが、この小さな端末上でWindows Vistaがちゃんと稼働しちまう点。まあ、そーゆーモノとして開発・発売されているので当然っちゃぁ当然なのだが、長年パーソナルコンピュータに親しんできた者の目からすれば、「ついにこのサイズで!!」的な興奮があったりする。


D4は閉じた状態(Viewスタイル)でも、キーボードをスライドさせた板状態(Inputスタイル)でも、ディスプレイを立てた状態(Deskスタイル)でも使える 外形寸法は、幅約188×奥行き約84mmで、質量は約460g。携帯電話等と比べると大きめの端末だが、ポータビリティは高い 手荷物と“Windowsパソコンとしていかに小さいか”がよくわかる。ディスプレイは5型ワイドTFT液晶で、1024×600ドットの解像度を持つ

 うひょ!! 小さっ!! てな感じでひととおり使ってみたが、激小さいわりにはインターフェースが快適だったりした。キーボードは狭いながらも左右人差し指で比較的に快適なタイプが可能。両手で持って左右親指でタイプしても、どうにかギリギリ入力できる。

 ディスプレイ左右のポインティングデバイスは思った以上に緻密なカーソル操作が行える。拙者の場合は短時間で慣れられた……というか、タッチパッドとしてだけ見れば、かなり秀逸な操作性を持つと思う。

 ディスプレイはタッチパネルですな。スタイラスや指先で操作できるが、AQUATIC(プリインストールのランチャーソフト)以外では、クリック等の操作対象が小さいため、タッチ操作は微妙に不便。


主なキーのキーピッチは12mm程度。キーの高さが8mm程度なので、タッチタイピングはツライが、左右人差し指でテンポ良くタイプできたりする。キーストロークは短いが、適度なクリック感があって打ちにくさは感じられない 液晶パネル右には静電式のタッチセンサーがあり、一般のタッチパッドに近い感覚でカーソル操作を行える。液晶パネル左側には右/左クリックボタンがある。どちらも、操作時に光ったりしてステキ D4の主だった機能へのショートカットボタン的な役割を果たすAQUATIC。この表示が画面いっぱいに出て、画面上を指でなぞり、ポンと押せば機能が起動、という感じで使える

 D4発売前には「D4はかなり遅いらしい」とのウワサがあった。この点も拙者が購入に至れなかった要素だが、D4実機をイジっている限り「そーんなには遅くない」という印象となった。

 起動時や使い始め数日は、ファイルの更新が多かったり、あるいはアンチウィルスソフトの動作により激遅な感じがしたが、不要なソフトを停止したり、ある程度使用スタイルが固定されてくると、まずまずの速度で稼働してくれる感じだ。


D4のエクスペリエンスインデックス。表示が微妙に重め、という印象はあるが、Vista特有の表示もまずまずイケるというレベル。ただ、動画系にはあ~んまり向かないのではなかろうか いくつかのアプリケーションを同時に動かしながら、タスクマネージャでCPUパフォーマンスを見てみた。CPU使用率が高くなっているところは、動画(Vista付属のサンプル)を表示させたり、ウィンドウ内容を表示したままウィンドウを激しく動かしてみた時だ Webページの表示はわりと軽快。使用する回線(特にPHSの回線状況)によっては、データ転送自体が遅くなるが、無線LAN接続なら特にストレスなく利用できるといった印象となった

 まあ、Windows Vistaマシンとしては決して速くなく、時にはモッサリした動作をすることもある。全体的に描画が遅めって感じですな。HDDアクセスも速いという印象ではない。が、ファイルやWebサイトのブラウズ、メールやメッセンジャーを使うあたりでは大きなストレスが出ないように思う。

 この時点でストレスを感じたのは、画面サイズ・解像度のバランスからくる表示の見づらさだ。デフォルトでは文字とか小さいっス。長文読むと疲れがち。ま、超小型端末だからしょうがないんですけどネ。



IE7にてテキスト系のページを表示させてみたところ。文字サイズを最小~最大まで変えた表示を、それぞれ並べてみた。拙者の場合、文字サイズ中なら、顔を近づけつつどうにか読むに耐えられる表示となる。最大ならストレスを感じずに読める、てな感じだ。最小だと1文字が1ミリくらいになるので、かなりキツいですな


 文字の読みづらさと同様、小サイズ・高解像度のディスプレイにより、アイコンやボタンなんかも小さくなっちゃうわけですな。比較的に高い解像度により、デスクトップマシンと同様のアプリケーションを利用できたりする一方で、表示全体が緻密になっちゃうというわけだ。このあたりは表示文字サイズの設定や、拡大鏡方面ユーティリティをうまく使えば、より快適な環境を構築できると思う。

 ともあれ、ポータビリティ十分のこの端末で、けっこーシッカリとWindows Vista環境を使えるという点は、なんつーかマニア的に萌えたり燃えたりする大きな魅力だ。


大きなPHS端末に萎えッ!!

 D4はWILLCOMとゆーキャリアから買える端末、というふーに思った瞬間、「そうだコレはPHSなのだ!!」とか考えたくなる拙者。ホントはWindows VistaなUMPC/MID方面端末で、W-SIM対応ってコトなんでしょうけど。

 さておき、PHS端末としてはどうか、と試した瞬間、多少便利でちょっとオモシロいんだけど、実用的とは言えないなぁとか思ったり。例えば、電話機感覚で好きな時に通話するためには、基本的にWindows Vistaを起動させておかなきゃイケナイとか、通話時にはイヤホンマイク必須とか、イロイロと“PHSの手軽さ全然ナシ”のシキタリがあったりするのだ。


通話時は、本体にW-SIMが挿してあることに加え、本体にイヤホンマイクがつながっている必要がある。イヤホンマイクを接続していないと通話の発信ができないのだ 発信は専用のユーティリティで行う。画面をタップして電話番号を入力できたりするので、使用感は比較的にナイス。D4で仕事しながら通話する、というケースには良さそうだ。 もちろん着信も受けられる。着信があると、こういったウィンドウがポップアップする。アドレス帳に該当する電話番号があれば、相手の情報も表示される。

 D4を常時起動しておいて電話としても使う、というのはプチ楽しい行為であり、また、PC上の電話帳データを効率よくD4上の通話ユーティリティに移行できるというメリットもある。のだが、そーゆーコトするならSkypeとか使うんであろーし、電話機としてもっと使いやすいPHS端末にW-SIMを挿した方が手っ取り早いですな。

 結果、拙者的印象では、D4はやっぱりPCって感じ。W-SIMを挿せるスロットがあり、挿せば通信も通話もできるようになる、という特別な機能付きのPC。なので、電話機としてまずD4を買うってのはアリエナイ気がする。すなわち、電話機として考えると、D4はサブ端末となりますな。W-SIM持ってる人が、そのW-SIMを即通信回線として使えるUMPC的端末、が、D4かな、と。


バッテリーの保ちは……イマイチ

 D4を使っていて非常に気になるのは、バッテリーの保ちである。公称では、標準バッテリーパックによる稼働時間は約1.5時間、大容量バッテリーパックなら約4.5時間となっている。

 今回は標準バッテリーしか試せなかったが、わりと多くのケースで1時間程度しか使えなかった。今回は、通信回線としてW-SIMを使ったり、Wi-Fiを使ったりした。また、机上ではBluetoothマウスと併用した。わりあい、電気食いがちなデバイスをオンにして使ったから、バッテリーの保ちがイマイチだったのかもしれない。

 あるいは、非使用時はW-SIMやWi-Fiをオフにするとか、Bluetoothもなるべく使わないとか工夫すれば、もう少し長く保ったりするカモとは思う。が、工夫しないと1時間弱。どちらにせよ、持ち出してたっぷり使うには大容量バッテリーパックは必需品になるだろうし、ACアダプタを持ち出して出先にて充電したくなるかも。

 拙者的印象をハッキリ言っちゃうと、D4はパソコンとしてもサブ機ですな。てゅーか、デスクトップマシンやハイパフォーマンスなノートがメインなら、レッツノートとかVAIOとかInspironとかの“持ち出して3~4時間はフツーに使えるモバイルノートPC”がサブ機になる。D4は、そのサブ機のさらにサブ、という気がして来ちゃうバッテリー持続時間であった。やはり、大容量バッテリーパック必須ですのう。

 あと、バッテリー関連で気になったことを書くと、D4、標準バッテリーを満充電して、その後にACアダプタを抜いておくと、1日でバッテリー残量僅少になっちゃうようだ。W-SIMに給電してるんでしょうか? 同様の現象に関しては、シャープのWILLCOM D4フォーラムにも投稿されている。

 もうひとつ、実はD4を使い始めてから、内蔵ファンが停止したことがない。ウルサイってほどではないが、気にならない類の音でもない。D4にほとんど負荷が掛かっていないと思われる状態でも、本体背面はやや熱く、キーボード面もちょいとホット。真夏だから、なのだろうか? 話題的にホットなD4は、物理的にもホットな気がする。


タイミング的に不利!? なD4

 D4を一通り使ってみた拙者だが、現在もまだ、D4には大きな魅力を感じている。現在のモバイルシーンにおける実用性はさておき、このよーなサイズの汎用的なコンピュータが出てきたっつーコトは、やはりスゲく良いコトだと思うし、近未来にも大きな期待が持てる。

 けど、現状、D4は、なんか、かわいそーですな。何しろ、ご存知のとおりEee PCとかHP 2133 Mini-Note PCとかの人気ぶり。しかもこれらはD4よりかなり安い。し、ある意味で“特殊さ”という要素も少なめである。

 ハードウェアを買う、ってことについては、ハードウェアそのものが目的っスというケースと、ハードウェアが実現してくれることが目的だというケースがあると思う。後者のケースにてお金を払う人は、通信回線まで合わせても安かったりする、流行のミニなノートPCを選んじゃうんじゃないだろうか。

 また、D4はそのサイズが大きな魅力だが、一方でその小ささが特殊さを生んでしまってもいる。単純に、画面小さいから文字見づらいとか、キーボードはタッチタイプ無理とかネ。それ以上にその小ささが魅力なんだよ的マニアな意見もあるわけだが、特殊さ=ユーザーがハードウェアに対して我慢したり努力して慣れたりする要素となるってコトを考えると、なおさら、結果指向な人はミニなノートPCを選びがちだと思う。

 非常にステキなハードウェアであるD4なんだが、やはり、タイミングが悪かったというか、狙った市場の消費者を総ざらいされちゃった後だったというか……。そんなこんなで、微妙に残念な気分の拙者である。

 でも実際、実機を触ってるとワクワクさせられる要素が多々ある。十分使える処理速度だし、無線系インターフェースも充実しているし、操作系も秀逸。ポケッタブル(にはチョイ大きいが)なコンピュータとしてアレコレ考えると、やはり欲しいニャぁと思う。

 んだが、じゃあ買うのか>俺!? とマジで問いかけると、ん~ん~ん~と唸って悩んだ結果手を出せていない拙者なのであった。パーソナルコンピュータの本体に対し、もっと貪欲だった頃なら、くわッ!! と予約買いしていたと思うんですけどねえ。



URL
  「WILLCOM D4」製品情報
  http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/016sh/

2008/08/04 10:57

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.