連載バックナンバー
■
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]
■
BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]
■
BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]
■
ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]
■
2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]
■
SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]
■
オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]
■
WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]
■
ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]
■
カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]
■
電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]
■
6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]
■
とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]
■
イケてるiLife '09
[2009/03/16]
■
ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]
■
こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]
■
WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]
■
USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]
■
やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]
■
アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]
■
電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]
■
ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]
■
無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]
■
2008年
■
2007年
■
2006年
■
2005年
■
2004年
■
2003年
■
2002年
■
2001年
■
2000年
モバイルセントラル
■
モバイルセントラル一覧へ
Googleのマイマップがキてる!!
スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(
http://www.alt-r.com/
)にて連載中。
2007年4月5日の報道
以降、「ええっ!?」と思って早速試して「うわっ!!」と喜び現在も「ウヒヒヒ」と楽しんでいる地図ファン(!?)は少なくないであろー。
GoogleマップBETA
に新しい機能、マイマップが追加されたのだ。
GoogleマップBETAのマイマップ機能表示例。マップ上の任意の位置に印、線、多角形を描ける。フキダシ表示の中にタイトルやコメント、写真や動画を埋め込むことも可能だ
APIとかXMLとかAJAXとかに関して全然わからねえ俺の場合、これまでGoogleマップBETAデータを高度にマッシュアップしている方々をただただ羨ましがっていた。が!! これからは!! いつものGoogleマップBETAの上に、自由にアレコレ貼り付けたり書き込んだりできるようになったヨ!! わーい!! てなわけで、毎日のようにこの新機能(というか新サービス)のマイマップをいじくり中の俺である。
てゅーかマイマップとは何か? これは、GoogleマップBETA上の好きな場所に、目印や線や多角形を書き込みつつ、これにコメントや写真等を付加できる機能だ。GoogleマップBETAに独自の情報を貼り、より便利&楽しく使えるようになる。ある種のオリジナル地図を作れるんですな。作った地図は他の誰かと共有も可能。もちろん、これまでGoogleマップBETAを使っていたウェブブラウザだけで、これらのことができる。ただし、この機能を使うにはGoogleアカウントによるログインが必要となる。
で、前述のニュースを読んだ後、あまり期待しないでその新機能を試してみた拙者。地図サービスに限らず最近は、こういった“ソーシャルな感じ”で“ユーザー間で利用でき(させ!?)”て“便利度が上がっていくこと(よりユーザー増加!?)を期待”したサービスが多い。中には非常に便利で心底感謝したくなるサービスもあるが、比較的に多くのサービスは「え~こんなの使い続けられないよぉ」的な使いにくさがありがちだったりする。「もうちょっと美味しい餌をまかないと釣れないヨ」とか思うことが少なくなかったので、マイマップにもあまり期待しなかった。
が!! 試し初めて数分で、こりゃイイぜ!! と。これだったら情報提供と情報利用のギブアンドテイク上等。喜んで使わせていただきたい!! てな心意気になった。てなわけで今回は、拙者が最近毎日毎日使っちゃってるGoogleマップBETAのマイマップ機能を中心にレポートしてみたい。
なお、以下に例示するマイマップ表示の各情報(地点名、説明、ルート、エリア等々)は、マイマップの理解を促すためのもので、実在しない情報も多々含まれている。あくまでも使用例という観点でご覧いただければと思う。
■
マイマップでデキること
マイマップの使い方は簡単で、まずGoogleマップBETAにアクセスし、Googleアカウントでログイン。以降、マイマップタブをクリックすれば、いつでもその機能──保存したマップの閲覧や追加・編集等々を行なえるようになる。
GoogleマップBETA。Googleアカウントでログインすると、マイマップ機能の“情報登録や編集”を行なえるようになる。誰かが作ったマイマップデータを見るだけならログインは不要
ログインするとユーザーが登録した地図を扱えるようになる。初めてマイマップ機能を使う場合は、まず[新しい地図を作成]から始める
地図の作成は簡単。マップ表示エリア左上に見える目印、線、多角形のアイコンを使い、それぞれのオブジェクトを貼り付けていけば良い。途中、オブジェクトのタイトルや説明も入れられる
マイマップ機能を使うと、ある種のオリジナル地図を作れる。また、これを公開することもできる。例えば施設位置や待ち合わせ場所、道順等を作図し、これを誰かに知らせることができる(URLで伝える)。作った地図をひとりだけで使うことも、共有することもできるんですな。てなわけで、誰かの地図を共有っつーか見るだけなら、Googleアカウントは必要ない。オリジナルな地図を作るときだけGoogleアカウントでログインってコトですな。
マイマップ機能でデキるコトは、基本的には3つ。前述のとおり、目印、線、多角形の描画だ。また、それぞれのオブジェクトにタイトル(テキスト)、説明(テキスト、リッチテキスト、HTML)、アイコン形状やスタイル(色や表示透明度等)を設定できる。
アイコンをクリック(ツールを選択)し、自由に目印や線を描いていく。使い方が都度ポップアップ表示されるので迷うことはない。
目印のアイコン形状は多数用意されている。その多くが目立ち、理解しやすいカタチだ
ルートを示すときに多用する線。これも色や透明度、線幅を指定できる
出来上がった地図。「駅からの道のり」という地図に、4つのオブジェクトを使って作成した。画面右上の[メール]や[このページへのリンク]をクリックすると、これらオブジェクトが含まれた地図のURLが得られる。URLを相手に知らせれば地図の共有が可能だ
一見、そーんなにイロイロはデキないように思えるが、地図上に何か書き足すという目的においては十分であり、かつ、シンプルなので誰にでも使いやすいのではなかろうか。また、リッチテキストやHTMLによる説明を付加できるので、フキダシに静止画や動画を表示することもできる。
オブジェクトに対する説明をプレーンテキストで記述したもの。文字の説明が出るわけですな
こちらはリッチテキスト形式で入力した。文字サイズの設定や文字への装飾を加えられる
HTML形式で入力したもの。テキストはもちろん、写真や動画もフキダシの中に表示させられる。この場合、Picasaウェブアルバムサービスを利用して写真を表示させている
で、こうして作った地図は、ページ右上の[このページのリンク]や[メール]をクリックすることで、他の誰かにも見せられる。単純各地図のURLが得られて、それを誰かに知らせると、そのヒトも見られる、ってコトですな。ちなみに、マイマップでは複数の地図を作成でき、ひとつの地図の中に複数の印や線を入れられるが、そこで得られるURLは地図毎になる(オブジェクト毎ではない)。
地図は複数作成することができる。単位は地図名で、その中に含まれる複数のオブジェクトがひとまとまりの地図として扱われる
地図名を選択すると、その地図に含まれるオブジェクトのみが表示される
写真を入れることも可能
また、地図は公開か非公開を設定でき、公開とすると検索対象となって見知らぬ誰かに閲覧される可能性があるが、非公開としても作成した地図へのURLは存在している。ので、マジ超ホントに極秘で絶対知られたくな~い的な地図はマイマップで作んないでネ、とGoogle様はおっしゃっている。
なお、マイマップ機能の細かな使用方法は
コチラ
に。
■
マイマップを、何に使う?
さて、このマイマップ機能を使って何を作るか? まず単純に、GoogleマップBETA上で検索した結果をメモっておくのに使える。店舗等を検索すれば、場所がわかるのはもちろん、住所や店舗画像なども含めて表示されるケースもある。マイマップ機能では、それらの情報をワンクリックで登録していける。
GoogleマップBETAで“ビックカメラ”を検索してみた
検索結果(画面左側)から目的のひとつを選ぶと、店舗情報等が表示される。フキダシの[マイマップに保存]をクリックすると、これら各情報をまとめてマイマップに登録できる
マイマップに登録したところ。次回からは検索せず、マイマップから店舗情報にアクセスできる
GoogleマップBETA上に目印や線や多角形を配置し、それぞれに説明等を入れていけば、様々な表現が可能だ。特定の店舗群や地点群を示した地図、地点から地点へのルート、さらに多角形を使ってエリアまで含めて使った地図……目的に応じて何にでも使えそうだ。
地図上に線を描き、公園内のジョギングコースを示してみた。広大な公園なら、ベンチ、トイレ、自動販売機の位置などを書き込めばジョガーな人々に役立つかも!?
東京湾水路をプレジャーボートで巡るコースを描いてみた
ちょいとオススメな撮影ポイントを加えてみたりして
さらに浅瀬等の危険地帯を描き加えれば、ちょっと便利な船遊びマップが完成する
とまあ、用途はイロイロありますな。ただし、
GoogleマップBETAの利用規約
にあるように、画像イメージ等の商業・事業目的利用はできない。便利だからって、マイマップで道順とかの地図作ってパンフにコピペ&印刷してお金儲け絡みで使うとヤバいわけですな。
■
記録派・伝達派アングラーならマイマップ
ところで、拙者はこのマイマップを何に使っているかと言えば、モチロン、釣り目的でした。
以前はスタンドアロンの地図ソフトを使い、重要な釣行記録を付けてみたり、ポイント等を記録して釣り友達に教えたりしていた。が、それらのコトが全部、GoogleマップBETAのマイマップ機能でデキちゃうようになった。ので、早速使いまくり中である。
例えば気軽に行ける釣り場マップ。有名な釣り場ばかりを網羅しているのであり、ネットを探せばGoogleマップBETAでなくてもこれら情報を扱えたりする。が、好みの釣り場の位置を一画面で、しかも地図上で閲覧できるサイトはほとんどナイ。
そんな観点から、この釣り場マップが意外と役立つ──さぁ週末はどこへ行こうか? てな時に、このマップを眺める。距離的にはココだけど……そうそう今の時期はアソコが良さそうだなぁ、いや、でも、こっちの釣り場はリベンジの必要があるし、あ、そっちは穴場かも、と画面を見つつ楽しめる。
現在使用中・地点増殖中のフライフィッシング釣り場マップ。まだ有名どころばかりだ
眺めていると……奥多摩の某管理釣り場とあきる野の某管理釣り場は、山を挟んで南北に位置することがわかる。んむむ~、なんかこう、感慨深いものがある
地図を最大まで拡大すると川の様子もだいたいわかる。釣行前の計画(川の深さ等々)には使えないが、釣行後の「そうだ、ココ、このプールにすれっからしが居たんだ!!」などと楽しめる
また、基本的にはGoogleマップBETAを使っているわけで、地点移動や拡大縮小もスムーズに行なえるし、航空写真と併せて見ることもできる。ウェブページを2枚開き、1枚ではマイマップを眺めつつ、もう1枚ではさらなる釣り場関連情報を検索したりして、釣行予定を立てる拙者であった。
ヤマメで有名な奈良子釣りセンター。通常は、こんな縮尺でだいたいの場所を確認したりする
縮尺を変えていくと、川の様子がわかる。ハコ(釣り堀)の形状まで地図化されてるんですねえ
地域によっては鮮明な航空写真も見られる。GoogleマップBETAの楽しいところ。ちょっと図形の道路と写真がズレてるが
釣り目的でマイマップを使い、「あーこりゃ便利」と思ったのが人口の少ないエリア──例えば渓流における地図自作(というかカスタマイズ)だ。入渓点、駐車スペース、さらに釣りに適したポイント等々を印すのに、マイマップはモッテコイ。何しろ、渓流方面のエリアは、市街地と違ってランドマークらしきモノがナイんですよ。また、ネット上にそういった情報も少ない。ま、一度か二度行きゃぁ把握できたりするが、忘れっぽい自分のため&これからソコへ行く仲間のため、実用性の高い釣り場マップを作るゼ!! てなわけだ。
渓流の釣りマップを作ってみた
わかりにくい入渓点もマイマップ機能を使えば一目瞭然
ちょっとしたポイント情報なども書き込めて便利
オススメの釣りポイントを誰かに紹介する場合も、マイマップは便利そうである。試しに通い慣れた湖のマップを作ってみたが、風景写真および魚の写真なんか入れちゃうと、釣り人的には「うっ!!」と来そうである。
河口湖の俺的バス釣りマップ。湖上をボートでこんなふうに移動すると釣れ……るのか!?
コメントを入れれば公開時、釣り友達の役に立つ(かも)
コメント部分に動画や静止画(もちろんビッグフィッシュ!!)を入れると楽しいかもしんない
てな感じで趣味に走ったマイマップを作成中の俺だが、線や多角形のツール、改めて考えると非常に使いやすいですな。なんつーか、
Google SketchUp
に似たツボを抑えた操作性を持っている感じ。
例えば複雑なルートを(線を使って)設定する場合、道順通りにルートを描いていくような面倒はない。始点と終点をザッと設定して(いったん確定して)、後からちょこちょこと点を動かして(編集して)いけばいい。多角形の場合も同様で、最初に三角形かなんか作って、後に地図に合わせてカタチを整えられる。複雑なルートもエリアも、最小限の手間で描けるようにしているあたり、インターフェイス的にちょいとスゴいと思う。
複雑な曲線を描く場合も、まずは始点と終点の一直線だけ描く
直線部の中央にポイントが出現するので、これをドラッグし、直線を曲げていく
この作業を繰り返せば複雑にカーブした道に沿った線も容易に描ける
多角形を描く場合も、まずは三角形等単純な図形から
直線の時と同様に、直線部(ポイントからポイントの線)の間にポイントが発生するので、これをドラッグし、形状を動かす
その作業を繰り返せば非常に複雑な多角形を描ける。描画ツールとして非常に優れた操作感だ
マイマップ機能は、そのシンプルさわかりやすさがヒッジョーに良いと感じている。必要最小限の機能だが、多くの目的を十分果たせるという、機能と難易度のバランスがナイスですな。ただ、使いまくっていると、地図間のオブジェクト移動や、あるいはフキダシの複数同時表示やサイズ調整もデキて欲しいような気がする。
しかし、多くのユーザーがそういったカスタマイズ性の高さを求めちゃうと、やっぱ結局シンプルさわかりやすさが失われがちなんでしょうな。と、考えると、拙者的にはこのくらいの機能で十分便利なので、このままでイイっす。サービスが停止にならなければ満足、みたいな。
てか、この“GoogleマップBETA”の“BETA”という点が心細いんですけど。いつまでBETAですか? そろそろBETA2くらいにして、我々がうっすら抱くまさかのGoogleマップサービス停止の予感を払拭して欲しいんですけど。
■
URL
GoogleマップBETA
http://maps.google.co.jp/
2007/04/23 11:01
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.