|
|
|
超小型PCだが操作性は良好「VAIO type U」
|
|
|
|
スタパ齋藤 1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(http://www.alt-r.com/)にて連載中。 |
|
■ いきなりツライよ、新型VAIO
|
ソニーVAIO type U、VAIOオーナーメードモデルのVGN-UX90S(ハードディスクモデル)。PDA的サイズのWindows XP搭載コンピュータであり非常にサイバーと言えよう
|
拙者が筆者の物欲ブログことスタパブログの、ココとかココにて“その欲しさ”を書き、結局ココで事に至った俺であり、すなわちソニーのVAIO type Uを購入&使用中である。
買ったのはsonystyleで売られているVAIOオーナーメードモデルのVGN-UX90S(ハードディスクモデル)だ。
カスタマイズの詳細は、CPUがCore Solo U1400(1.20GHz駆動)で、HDDが30GBで、キーボードは英字配列で、ポートリプリケータは付属として、他オプションはナシ。これで税込価格184,800円であった。
|
|
専用のポートリプリケータも同時購入してみた。合体させてキーボードを露出させたところ
|
専用ポートリプリケータは、type Uをガシガシ使おうと思ったら必須。ていうかtype U本体のインターフェイスは乏しく、付属のコネクタを使うと少々煩わしい。ポートリプリケータにtype U置くだけで充電もできるしネ!!
|
購入直後、実機に触れ、何しろその小ささ緻密さを体感して有頂天に。ズシャァァッ!! これぞ我らコンピュータ野郎が待ち望んでいたポータブルコンピュータ!! いやむしろ携帯型電子計算機!! ていうかやっぱUMPC!! と言うよりも……いやとにかく!! これ最高!! これをメインマシンとして頑張ってゆきたいッ!!
まだ、VAIO type U VGN-UX90S(以下、type U)の電源入れてないうちから最高にテンション上がったっつーか、今この小さくステキでエレガントですらあるポータブルコンピュータが俺のモノになったという喜びを噛みしめつつ、とりあえず終わらせないとマズい仕事に取り組んだ。
さて数日後(←仕事ため過ぎ>俺)、やっとtype Uの電源を入れることができた拙者なんですけど、電源入れる瞬間は非常にニヤついていたんですけど、VAIOの例のあの起動音を聞いてさらにニヤケたりもしたんですけど、Windows XPの初期設定等一通りの儀式を終えたところで、俺の顔はニヤけておらず、比較的に真顔であり、むしろ若干曇った表情であった。
なぜならばッ!! type Uの液晶画面上に表示される文字、小さ過ぎっ!! 読みにくぅ~。type Uを両手に持ち、腕を伸ばした状態だと、ほぼ読めない。アイコンの下に表示される文字列や、スタートメニューのプログラム名なんかをしっかり確認しようと思うと、画面と顔面の距離を30センチ以下に抑えないとならない。机上にtype Uを立てかけて使おうとすると、ニャ~ン、猫背にニャッちゃうよ~。
指やスタイラス(type U付属品にあらず)と比べると、type Uの表示はチョー高精細であり過ぎることがわかる。
|
type Uの液晶面に100円硬貨をペタリと置いて撮影。type Uはデフォルトでこのくらいのサイズの文字を表示する。
|
他のポータブルデバイスの液晶面にも100円玉置いて撮影。それぞれWILLCOMのW-ZERO3、au W42CA(携帯電話端末)となる。ちなみに、100円硬貨のサイズは、各写真にて(できるだけ)同サイズになるように調節した
|
てか、買う前から多少は理解していたツモリだったんですけどね、最新type Uの液晶が高精細過ぎであることを。でも、ここまで表示文字等が見づらいとは、想像が至らなかった。なお、これまでに俺が買った超小型級のVAIOは、バイオU PCG-U3のみ──この機種の表示もややキツかった。その詳細は本連載バックナンバーにあるが、今度のtype Uの表示は、俺にとってかなりキツかった。
ちなみに、歴代の“U系VAIO”の液晶パネルサイズと表示解像度を見てみると、2002年4月に発売されたPCG-U1が、6.4型で1,024×768ドット表示。2003年5月に発売されたPCG-U101が、7.1型で1,024×768ドット。2004年5月に発売されたVGN-U50が、5型で800×600ドット。そして今年2006年5月に発売されたこのtype Uが、4.5型ワイドで1,024×600ドット。液晶パネルだけ見ると、何だかサイズ縮小化・高画素化が進んでいる印象があったりする。
ここまで高精細だと、ワープロやエディタ等の文字サイズを大きくして読みやすくしても、メニューやアイコンやボタンの類はやっぱり小さ過ぎて使いにくい。これらを強引に大きくすると、なんかバグったアプリみたいになっちゃうし……。山田祥平氏が「Re:config.sys」で指摘なさったように「期待すべきはWindows Vista」かもしれない。幸い、type UはWindows Vista Capable PCだし。
でも、動画や静止画を扱う分には、ヒジョーに緻密かつキレイに見える液晶だし、本体右側のボタンにより表示を拡大することもできるので、使い方次第でこの“表示のツラさ”を克服できるだろう。
■ type Uのキーボードもツライと感じた俺
|
シャキーン!! type Uの液晶画面を上方向にズラすと、超小型キーボードが顔を出すのであった
|
若干の眼精疲労を伴いつつ、どうにかtype Uの超高精細表示にも(無理矢理)慣れた俺。慣れてみると、type Uでストリーミング動画を観たり、Webページを読んだり(縦表示が便利なフィーリング)、あるいは常時携帯メーラーとして活用したりして、なかなか使えるtype Uちゃんなのであった。
が、どう頑張っても慣れることができない部分があった。type Uにおける話題の中心とも言えるスライド式キーボードである。拙者的観点からの結論を言えば、これだったらナイほーがスッキリしたように思う。キーボードナシでありかつBluetooth接続のポータブルキーボードを別売してくれていたら、マジ嬉しかったと言えよう。あ、Bluetooth接続キーボードに関しては、今から発売してくれても嬉しいっス。ぜひ英語配列版も。あとtype Uにサイズ的にマッチするBluetoothマウスもゼヒ!!
|
|
キーボード正面。sonystyleで買うと、英語キーボードもしくは日本語キーボードから選択可能ゆえ、拙者は当然英語キーボードを選択。なんか英語キーボードのほーがキーサイズが大きいらしいですな。でも、やっぱ、非常に小さいですな
|
キーボードを斜めから見たところ。凹凸ほぼナシの平べったいキーなのだ。
|
って話が逸れつつあるが、要するにtype Uの内蔵キーボードは、俺の指先を拒むかのようなサイズ&押下感のtype U内蔵キーボードは、無理に使うとtype U嫌悪ストレスを発生させるtype Uのキーボードは、俺には無理無理無理無理~あり得な~い!! と思った。
正直に言って、シャープのザウルスやWILLCOMのW-ZERO3のキーボードより16倍程度慣れるのが難しく、東芝のlibretto U100のそれと比べたら128倍難しく、VAIO type Tのと比べたら4,096倍であって、SpaceSaverと比べたら1,677万7,216倍難(中略)と思った。
|
|
手持ちのポータブルデバイスのキーボードはどのよーなサイズか比べてみた。液晶表示の時と同様、100円硬貨をキーボードの上に乗せ、サイズを相対的に比べた。この写真はtype Uのキーボード
|
シャープのザウルスSL-C3100のキーボード。わりあい押下しやすい
|
|
|
WILLCOM W-ZERO3のキーボード。これもまずまず押下しやすい
|
au W42CAのテンキー。意外にも、これら機種のうちで一番デカいキーを実装していたのであった。ま、キー数少ないですしネ
|
拙者的観点から言えば、type Uの内蔵キーボードは、指先(特に親指)で触たのを認識しにくく、押下感が乏しくて硬めであり、しかも超小さくてキーどうしの間隔も狭い。実装優先? デザイン優先? と疑問ばかり生じてしまうキーボードであった。このキーボードを「使いやすい」と言える人は比較的に希だと思われるので、これからtype Uに手を出す人は、マジでホントに一度実機に触れて何か文字列打ち込んでみるのが無難だと思う。
じゃあ、type Uでの文字入力はダメなのか? って話でもない。例えば日本語入力は、特に別途日本語IME等をインストールせずとも、けっこー快適に行なえる。type UにはNext Textという“POBox搭載の予測変換日本語入力機能”がある。画面上(の枠)にスタイラスで文字を書いていくと、これを認識しつつ、予測変換候補を挙げてくれるというものだが、コレがかなり便利に使える。ので、メールの返信や掲示板への書き込みくらいなら、キーボードなしでも効率的な入力を(わりあいラクして)行なえる。
|
|
|
スタイラスを使ってNext Textに手書き文字を入力したところ。フツーに実用レベルの認識率および認識速度だと感じる
|
誤認識となった場合、文字の右下に見えるアイコン(写真では緑色)をタップすると、認識候補一覧が表示される
|
入力に従って、Next Textウィンドウ上部に予測変換候補が表示される。今時的ケータイの予測変換入力のような感じで使え、もちろん予測変換候補を次第に学習していく。使い込むと、良く書くフレーズを超っ速で入力していける
|
|
|
|
Next Textの設定画面。シンプルだが、若干のカスタマイズにも対応する
|
Next Textウィンドウの透明度を上げたところ
|
縦書き状態にしても使える
|
Next Textを使っている感触としては、手書き入力認識アプリとしては精度高めで認識速度も速め、という印象だ。type U自体の処理性能の高さもあるんでしょうな。また、設定をイジっていくとかなり便利──認識までの速さを調節したり文字入力枠の透明度を変更したりタスクトレイに常駐させたりすると、type Uの標準入力環境はNext Textであり内蔵キーボードはオマケっていうよりもむしろ幻だと感じるようになった俺と言えよう。
ただ、俺の場合は、ってコトですけど、やはりtype Uで原稿は書けない。30字×50行くらいなら、どうにか書けるが、それ以上になるとtype Tに助けを求めたくなるのであり、type U本体裏面に格納されているこれまた短過ぎで細過ぎでユーザーに文字入力させる気があんのかオイ!! とまで思えるスタイラスを折りたくなる。それか、白魚のような指をしたスリムなセクシー美女に生んでくれなかった親が恨めしくなる。それか、あと50年くらい後に生まれて脳とコンピュータを直結してデータ入力可能な(以下略)。
■ 肌身離さずユーザー環境を持ち歩く
画面表示緻密過ぎ!! キーボードがイマイチ未満!! とか文句垂れる俺だが、type Uは実は非常に良いのであり、そのうえオンリーワンでもある。
まず、type Uは(OQOは日本じゃ買いにくいってコトで置いといて)、Windows XP搭載PCとして世界最小・最軽量なのである。PDA的サイズなのに、フツーのWindows XPマシンで使える多数のソフトウェアがそのまま使えるのだ。前述、画面が高精細過ぎて使いにくいと書いたが、確かにそーなんですけど、これは使うソフトを選ぶとか、type Uを適材適所で活用すれば(つまりtype Uで何でもこなそうなどと極端なコトを考えなければ)、その異端的画面サイズ・解像度はそーんなに気にならなくなる。また、このサイズのマシンに高精細な液晶が実装されていることの良さが見えてきたりもする。
ほぼ文庫本サイズのtype U。厚みは、(現代では)プチ厚めの文庫本を3冊分という感じ
|
サイズや携帯性はPDAあるいは大きめのスマートフォンといったイメージで、携帯性は非常に良い。しかし、type Uは歴としたWindows XPマシンなのである
|
500mlのペットボトルや標準的なマグカップと並べてみたところ。バッグに余裕で入り、片手で掴めちゃうことがおわかりいただけるのではないだろうか
|
type Uを使っていて、type Uならではの良さを感じるのは、やはりそのサイズ・質量である。超小さくてかな~り軽いWindows XPマシンなわけだが、つまりはPDAやケータイ、あるいはデジカメと似た感覚で「とりあえず持っていくか」と思えること。type Tあたりのサブノートだと、小型軽量とは言えひと荷物なので「必要だから持って行こう」となる。が、type Uだと「まーなんかあるかも知んないからバッグに入れとこ」という感覚で携帯できる。
もちろん、type Uをどういう目的で使うか、あらかじめ考えて用意する必要はある。通信に使うならPHSデータ通信カードやBluetooth対応ケータイorPHS、無線LANスポットの利用準備等をしておく、みたいな。自宅PC上のデータを使うかも!? と考えたら、type UのプリインストールアプリであるACCUSYNC for VAIOなんかを使って、自宅PC←→type Uのデータ共有・同期を行なっておく、とか。
拙者的標準携帯セット。ていうかtype U本体だけ持ち出せば使えるが、よりラクに使うため、長めのスタイラスを別途用意している。付属のケースも便利
|
|
|
たぶんtype Uをある程度使うであろー、と予想される場合、Bluetooth接続マウスも一緒に持ち出す。やっぱマウスがあると便利。特にアイコンやメニューの表示サイズが小さいtype Uでは、マウスがヒッジョーに役立つ
|
今時的モバイルPCとして、type Uはそーんなにバッテリーがよくもつほうではない。ので、長時間使いそーな予感がある場合は、ACアダプタも持ち出す。ついでに有線LANポートとしても機能する付属アダプタも。フルセット状態だが、これら全部が、小さなカバンに収まる
|
で、type U持って出かけました、と。使うかどーかわかんないけど、まぁ大した荷物にもならないんで、持って出たヨ、と。すると、喫茶店にてナゼか同僚が「あのPDF見た?」とか「先方の住所どこだっけ?」とか「それならあのウェブページに書いてあった」とか「今ここで電話するのもナンだから今夜メールしとこうよ?」とか、いかにもアナタのtype Uで今すぐ解決できそうな話題を振ってくるじゃありませんか!! 思わずtype U取り出して問題解決するじゃないですか!! すると効率イイじゃないですかっていうか何かとスッキリしたり便利だったりするじゃないですか!!
って俺にはそういう同僚はいないわけだが、フツーならサブノートやデスクトップじゃないと扱えなかったりする情報に、ポケッタブルと言えるサイズのtype Uからアクセスできる。ケータイやPDAのような制限がない、Windows XPマシンで利用できる。コレは非常に大きいコトなのである──Windows XPマシンでモバイルする利便は、Windowsなモバイラーなら周知のコトと思う。が、あらかじめ予測してその環境を“持ち出して出かける”か、常に身につけられるか、つまりサイズ・質量から来るモバイルの可能性こそ、type Uの真骨頂!!
とか言いつつ、俺とかはさほど大袈裟なコトはやっとりません。いつも閲覧しがちなデータ類をtype Uに入れたりメインPC(上の一部更新されがちなファイル)と同期させたりして、type Uを手近に置くor持つしている程度。なのだが、必要な情報へいつでもアクセスできる利便(よりもむしろ安心感!?)と、勝手知ったるWindows XP&常用アプリをいつでも使えるノープロブレム感(よりもむしろ安堵感!?)は、常時携帯可能なtype Uならではの良さと感じる。
■ 超小型PCだが操作性は良好
もうちょっと画面が大きく高精細過ぎでない液晶ディスプレイを実装し、タッチタイプ可能なキーボードを内蔵したUMPCとか出てきたら、type Uから乗り換えちゃうカモとか思う俺ではある。2.5インチHDD内蔵のノートPCと比べると、type UのHDDアクセス速度は若干トロめであり、容量的にもすこ~し物足りないってのもある。バッテリーも、今時的モバイルPCとしては、やや不安な感じ? と、いろいろとtype Uに対する不足や不満を感じたりはする。
が、type Uとゆーコンピュータは、ソチラ方面にある程度強い興味がある人じゃないと買わないと思うんですな。そして、そのような人は、画面サイズ・解像度のバランスや、HDDアクセス速度、バッテリーの持ちなんかも含め、納得した上で工夫したり楽しんだりしてしまうと思う。ある意味マニアックなtype U活用だが、そーゆーコトができるとなると、type Uはヒジョーにイジリ甲斐のあるポータブルコンピュータになると言えよう。
でまあ、何をどうイジるかは個々のエンスージアストに任せるとして、俺的に「ま、type Uはこういうコンピュータ」とそのスペックを納得した上でイジるにつけて思うのは、コレ、超小型のわりには操作性的敷居が低いように思えるのだ。
例えば本体左右にある操作ボタン類。拙者の場合、これらボタン類にすぐ慣れられた。カーソル操作等において、独自的操作感のスティックポインターには、予想を反して一日で慣れることができた。けっこー繊細にカーソル操作ができるポインティングデバイスですな。これと同時に使う左右クリック用ボタンやセンターボタンは、あるいはタッチパッドのそれよりも感覚的に使えた。実はクリックやダブルクリック操作も可能なスティックポインターを使い、親指でタップやダブルクリックするまでには若干の努力が必要だったが、位置的にも機能的にも操作感的にも、ヒジョーにイイ感じだと思う。
本体左右に見える四角い枠みたいなのが、ポインティングデバイス関連ボタン。左側上から、左右クリック、センターボタン、ランチャーボタン。右側上がスティックポインターで、その下がズームボタンとなる
|
必要最小限の操作でWindows XPおよびアプリケーションを扱えるようにしたギミックも好印象だ。例えば本体左側のランチャーボタンに対して「メーカーお仕着せのランチャーなんざぁ……」とか思った当初の俺であったが、物理ボタン押下+画面タップ一回の2ステップで常用アプリ等を使えて便利。文字入力が必要ないようなソフトの場合、スタイラスさえ使わずアプリを利用できる。
|
|
|
非常に画面サイズが小さく解像度が高くてしかもタブレット的操作が主になるtype Uにおいて、デカいボタン表示のランチャー機能は激実用的である
|
ランチャーには9個のボタンがあるが、もちろん各ボタンへの機能(アプリ等)割り振りは自由自在。名称やアイコンもカスタマイズできる
|
ランチャーのデフォルト設定でも十分実用的だが、なんか寂しいのでアイコンを変更してみた
|
使うソフトウェアによっては、やはり文字やアイコンの表示が小さ過ぎるってコトもあるし、多くの状況下で内蔵キーボードによる文字入力を行なう気になれないってのもある。が、物理的なボタンで扱える表示拡大機能があるし、Next Textで効率よく手書き文字入力できるし、わりあい多くのケースで本体左右のボタン類を使う程度で各種アプリを扱える。これって、このサイズのPCでは大したモン級の操作感だと思うのだ。あ、でも、ジョグダイヤルとかあるとよりオモシロかったとか思う俺なんスけど、ジョグダイヤルってやっぱ壊れやすいから最近は全然採用されないんスかねえ!?
個人的に(!?)気に入っているのは、Bluetoothアダプタが内蔵されているという点。ノート型のVAIOの多くがそうであるが、type UではBluetooth大活躍っスよ。とりわけBluetoothマウス。type Uのスティックポインターが予想以上にイイとは言っても、マウスにはかなわない。腰を下ろしてtype Uを使う時、手軽に接続・使用できるマウスがあるかないかで、type Uの便利さが大きく変わる。
もうひとつ、縦画面表示。type Uは前述のランチャーボタンからの操作で、表示を縦画面表示に切り替えられる。この表示にした時は自動的に左右クリックボタンとズームボタンが入れ替わるので、例えばWebブラウザを使うときには便利なんですな。ただ、この状態だとスクロールボタンが使えなくなる(というか横画面に戻すためのボタンに割り当てられる)ので、ページスクロールがやや面倒になる。
Webブラウザでの、縦表示と横表示の違い。横表示だとバナー関連まで含めて全て表示されるケースが多いが、たいていのページで縦方向へのスクロールが必要になる。縦表示の場合、(例えばケータイWatchなら)左右が多少切れる表示になるが、そのぶん縦方向への一覧性に優れる。縦表示のほーがレビューとか読みやすいっスよ
|
|
|
横表示から縦表示に切り替えた直後、本体左右のボタン類の機能が変化した(入れわかった)ことを、表示にて知らせてくれる
|
縦表示から横表示に切り替えた時も同様に、どのボタンがどの機能かを表示で知らせてくれる
|
■ type Uを何と見るか
マニアック&俺的な観点で見ると、最新type Uはマニアな人々の意見を取り入れつつ気合入れて作ったという印象が強い。のだが、PCのジャンルとしては決してマニアな感じではないと感じる。
例えば毎朝のバス停に並ぶ人々を見ると、より、そう思う。朝のバス停のみならず、待ち時間にケータイをイジってる人多いっしょ!? あの人らの生活の一部にはケータイという環境が必須となっている、てなふうに考えてしまう。
とか他人事っぽく言ったりしている俺の場合、ネットを含めてコンピュータ経由で得られる・使える情報が必須な人となっている。ネットなら、毎日見てるあのウェブサイトにアクセスできなかったり、サクッと詳細な天気予報&釣果(←また釣りかよ>俺)を調べられないと、イヤなんである。
その他、度々参照するリスト、メモ、資料に、スイッとアクセスできないと、イヤなんでーす。思い立ったら即Windows Media Player使えないとイヤなんどぇーす。くわッとネット通販使えないと、いやニャんでゅぇーす。すなわち、俺にとってコンピュータは超身近。ナイと不安でありかつ大きなストレスになる。ケータイでも済ませられるケースはあるが、やはりコンピュータを前にすると、何だかホッとする拙者(=一種の病気!?)なのだ。
そんな拙者において、常に身近に存在させられるtype Uはイカシた装置でありジョリーグッドなポータブルコンピュータなのである。多少目が疲れてもスゲく目が疲れても、あるいはキーボードが打ちにくくてもキーボードに触れる気さえ起きなくても、さらには3時間弱な感じのバッテリーの持ち(拙者の使い方の場合)でも、なーんかCPU冷却ファンがよく回るし排熱が熱くても、大した問題ではない。type Uにより、活動中頻繁に起きるコンピュータおよびネットへの欲望を解消できるコトがヒッジョォ~に重要なのだ。
だから、いつでもコンピュータ使いたぁ~い!! と考える人全てに、このtype Uをオススメ、するわきゃぁナイ俺です、ええ。type Uを買うっつー場合、type Uをどう考えるかで、幸不幸が大きく分かれると思うからだ。
いつもWebとメールをしたい!! というだけでtype Uを買うと、高い買い物になるだろう。そのくらいなら、フルブラウザを使えるケータイを使う方が現実的だ。いつでもどこでもブログを更新したい!! という場合でも、デジカメ付きケータイとか京ぽんとかの方が良さそうに思う。GPS機器とtype Uを使って徒歩GPSとかカーナビとかをするのダ!! って場合は、カーナビとEZナビウォーク対応端末買いなはれ……とか思うわけですな。
type Uが実勢価格79,800円とかだったら、上記の理由で買う人を全然止めない。でもフツーに15万円くらいしちゃうでしょtype U。お手頃系VAIOことtype BXやtype Fより、いろいろな意味で汎用性がかな~り低いtype U。EXCELで伝票作りなんかチョー疲れちゃうと思われるtype U。そのかわり超小型だしWindows XP搭載の歴としたコンピュータ……とは言っても、結局、道具としては非常に特殊であり、偏ってもいる。
type Uを、道具として考えるか、環境として考えるか。それが、お財布の口開閉の分かれ目だと思う。
■ URL
「VAIO type U」製品情報(ソニー)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/
2006/07/24 14:13
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|
|
|