■ この秋気になる2台のデジカメ
|
コニカミノルタ「DiMAGE X1」。ボディは薄さ19.5mm、質感を重視した作りだ。有効画素数約800万、光学3倍ズームレンズを採用した。店頭価格は5万円を切る程度
|
|
ニコン「COOLPIX P1」。IEEE 802.11b/g規格準拠の内蔵無線LAN通信機能を搭載。有効画素数800万画素、光学3.5倍のニッコールズームレンズを採用した。店頭価格は5万円を切る程度
|
一時、何となく頭打ち気味に見えたデジカメ市場。みーんながデジカメデジカメ~って買っちゃった後に、供給過多!? みたいな感じで、どーなんの今後!? と、一デジカメファンとして微妙に寂しい思いをした。
が、最近は買い換え需要増加なのか、またデジカメ市場が少々活況を呈してきた。市場が温まってくるとメーカー側も熱くなるようで、まあ相変わらずの撮像素子画素数競争はあるっぽいものの、出てくるデジカメの個性が強くなってきたように感じる。
そして秋口。運動会&行楽シーズンであり、その後にはクリスマスに年末年始の休暇を控える時期となった。その時期を狙って出てくる新型が多々あり、デジカメ好きの拙者はもー大変っつーか激支払中であるわけだが、それら新型デジカメ、非常に強い個性を持つ魅力的な製品が少なくない。てなわけで今回は、拙者的になーんか惹かれちゃうデジカメ二機種をご紹介したい。
ひとつはコニカミノルタのDiMAGE X1。コニカミノルタと言えば独自の手ブレ補正機構ことAnti-Shakeなわけだが、DiMAGE X1もそのAnti-Shakeを実装している(が従来のCCDシフト方式とは少々違う)。まあそれだけでも魅力があるが、なんかこのDiMAGE X1、細部にまでかなり力入れて作ってる感じ。ちょいとイジってみたら、なんかこー他のコンパクトデジカメとは一線を画するよーな印象&魅力があったので、採り上げてみたい。
もうひとつは、ニコンのCOOLPIX P1。クーピーことCOOLPIXシリーズのニューフェースの“P”シリーズとなるが、コレ、ヒッジョーに珍しい“無線LAN対応デジカメ”である。が、最初は「ふーん、無線LANにねえ」と思っただけで、俺的興味は同時に発表されたCOOLPIX S4にあった。ニコンからヒッサビサのスイバル機が!! と興味津々だったが、P1やS4の実機に触れてみたら、拙者の金銭じゃなくて琴線に触れまくったのはP1のほーであった。てなわけで、こちらも興味深くかつ魅力的なので採り上げてみることにする。
なお、各デジタルカメラに関する詳細は、DiMAGE X1に関してはコニカミノルタの製品紹介ページを、COOLPIX P1に関してはニコンの製品紹介ページをご参照いただきたい。
■ 愛せる質感と親しめる操作感のDiMAGE
|
ボディカラーはブラッククローム(左)、ワインレッド(右上)、ブラストシルバー(右下)の3色をラインナップ
|
|
ボディ背面。ボタン類の数や機能はシンプルでわかりやすい
|
DiMAGE X1の実機を試用し、まず感じたのはその触り心地の良さだ。このクラスの他のコンパクトデジカメと比べると、細部まで非常にキッチリと作られている。ヘンな溝、ヘコミ、接合部、ネジの頭なんかがほとんどない。一見スリムでスムーズなデザインなのだが、細かい部分までよーく意識して作ってあるように感じる。また、その質感は柔らかみのある金属質のもので、質量こそ軽いが全体的にインゴットに触れるような感覚。写真で見るよりもずっと高級感があり、持ち物としていい気分になれる。
お手軽簡単系デジカメと思われるDiMAGE X1の使用感は、総じて平易。基本的には電源入れてシャッターを押すだけ方面のデジカメだが、より細かな設定をしつつ使っても迷うことが少ない──ボタン類の数や機能はシンプルで、メニュー表示も理解しやすい。ま、ほんの少しデジカメ慣れしていれば、説明書要らずでイジってれば理解できちゃう敷居の低さですな。
だが、4方向ボタンの上下および左右は、ドライブモード、露出補正、ホワイトバランス、撮像感度の4つの設定のうちのひとつを割り振れて、それら機能へのショートカットボタンとして使える。ちょっと凝った撮影をするユーザーや、あるいは特定機能の設定変更をたびたび行なうユーザーにとって便利。例えばホワイトバランス変更や露出補正を頻繁に行なう場合、これらを4方向ボタンの上下左右だけでパパパッと変更できるのは非常に実用的だ。
ツルリとしたボディでありかつ小型・薄型なので、ホールド感がイマイチ!? と思ったが、案外持ちやすい。本体背面のズームレバー下の空間があり、そこにしっかりと親指を置けて、ホールドしやすい。またそのズームレバー、高さがないので、ボディをホールドする親指をスッとズラして操作を行なえる。それから、背面のボタン類は全体的に高さがなくて誤押下しそーなイメージだったが、適度な硬さとクリック感があるので、思わず押しちゃって「あれ?」てなコトはほとんどなかった。
ただ、レンズ位置がユーザーの左手側上部に寄っているので、両手でホールドする場合に左手の指がレンズに被ってしまうケースが多いような。ま、液晶上で確認できるので大きな問題ではないが、液晶の中心部ばかり気にしていると、撮った写真の左上になんか謎の物体が!? みたいなコトにも。やっぱレンズは右とか左とか端とかに寄ってないほーがイイですな。
|
付属のクレイドル。充電台にもなる。ACアダプタ部はクレイドルに内蔵なので、すっきり置ける
|
それから個人的にけっこーナイスだと感じたのが、付属するクレイドルだ。充電台ともなり、パソコンとのUSB接続クレイドルとしても使える。
で、ナイスなのは、クレイドルにACアダプタを接続しないで良いという点。要は電源ケーブルをつなぐだけでいい(ACアダプタ部はクレイドルに内蔵)。なので、設置時にもACアダプタの箱部分が邪魔ってコトがないし、旅行時等の持ち運びにも好都合だ。けど、唯一残念なのは、付属のACケーブルがミョーに太く硬く逞しく黒光りしていたりすること。その硬さにより、ケーブルにクセがあるとクレイドルが前のめりになっちゃったりする。細くしなやかなケーブルにしてくださいよ!! とか思った。
もうひとつ、クレイドル上にバッテリー単体で充電できるソケットが付いていること。予備電池の充電に便利な工夫なわけだが、上記のACケーブルのみでOKな点も含め、こういう小さな工夫は激重要だと感じる。何しろ実用的だし、加えて、なんつーか、メーカーのユーザーに対する心配りが感じられるので、ユーザーとしてより満足して製品を使えると思うのだ。
■ 画質かなりイイかもしんない
触り心地もいいし使いやすいんで、気軽にパシバシ撮れて楽しかったりするDiMAGE X1。表面がツルリと丸っこいゆえ、ポケットやバッグにも収まりがイイってコトで、マジで気軽に持ち歩いてテキトーに撮ってみた。のだが、その画質、ちょっと侮れないよーな気がしてならない。てなわけで、以下にサンプルをば。
|
|
床に手首を付けるようにして、若干暗めのところで寝ているねこを撮影した。ねこのヒゲの描写のクリアさにややビックリ。画面端にも滲みや歪みが非常に少なく、小さいしギミック満載のレンズなのに、もしかしたらかなり高品位!? ISO感度50、シャッター速度1/6、絞り値3.5、スポット測光、ホワイトバランスは太陽光にて撮影
|
やや夕方。お彼岸のお線香ですな。ノイズ感が少なく、クリアさ十分。解像感はかな~り高いように思う。ISO感度50、シャッター速度1/80、絞り値3.5、分割測光、自動ホワイトバランスにて撮影
|
|
|
発色はコニカミノルタの他のカメラとよく似ている。ナチュラルであり味付けはあまりない感じ。アウトフォーカス部に若干のノイズが感じられるものの、測光もホワイトバランスも良好に動作しているようだ。ISO感度50、シャッター速度1/200、絞り値3.5、分割測光、自動ホワイトバランスにて撮影
|
今時的な多くのコンパクトデジカメで撮ると、トンボの赤や背景の緑はもっとハデ目に演出されてしまう。が、DiMAGE X1の場合は、わりあい見た目どおり+αの演出に抑えられているように思う。解像感もイイ感じっスね。ISO感度50、シャッター速度1/125、絞り値7.1、分割測光、自動ホワイトバランスにて撮影
|
|
あーすいません、手前の花に見える影は俺の手です~。若干ラチチュードが狭いような気もする(青い花の白い部分やピンクの花のグラデーション)が、まあコンパクトデジカメではこんなモンでしょう。レタッチしやすそーな発色ですな。ISO感度50、シャッター速度1/250、絞り値7.1、スポット測光、ホワイトバランスは太陽光にて撮影
|
なんか、ちょっと、この小型薄型でありかつファッショナブル系のデジカメで撮れた写真とは思いにくい拙者。発色を始めとする画質傾向は、例えばコニカミノルタのハイエンド系デジカメのDiMAGE A200とかと良く似ている気がするが、でも、レンズ口径とか全然違うっしょ両機は!? という印象であり、DiMAGE X1、画質的にもけっこー気合入ってるコンパクト機なのかもしんないっス。
ちなみに、Anti-Shakeですけど(←ってコレが本題じゃないのかよ>俺!?)、室内撮りとかでは特に便利ですな。手ブレ補正機構が動作している間、カメラを持つ手にコリコリってな感じで僅かな動作震動が感じられたりする(モード1で使用時)が、撮影結果を見ると、Anti-Shakeを始めとする手ブレ補正機構ってやっぱ実用的だと感じる。解像感1ランクアップって感じでしょうか。
DiMAGE X1を試用して感じた難点としては、シャッター速度が遅い場合に撮影直後のノイズリダクション処理が行なわれるが、これにちょっぴり時間がかかる。一瞬、待たされる感じ。また、高画素機だからしょーがないのかもしれないが、再生時の拡大等を行なう場合、数秒待たされる場合がある。他はキビキビ動作するのだが、ノイズリダクション処理時や拡大時等の動作速度をもちっとUPしてくれると有り難いと思う。
あと、液晶が2.5型で見やすいが、画素数約11.8万画素はプチ残念。ドーンと20万画素前後のものを実装して高精細表示を可能にして欲しかった。ついでに、液晶面は本体背面の素材と同一の光沢アリのクリアな素材が使われているが、コレ、やっぱ、屋外で若干使いにくいかも。そこまでデザインにこだわらずに、ココだけは使いやすさ重視で、要は液晶表面はノングレアタイプが良かったかも、と。
てなわけで、ちょっとした違和感もあったが、全体的にはイージーユースなのにミョーに高画質なDiMAGE X1。とりわけ、あまり味付けしていない画像が出力されるコンパクト機が欲しいって人には向くと思う。例えばビデオの発色よりもフィルムの発色が好き、ってな人は、案外、DiMAGE X1にハマるかもしれない。
■ 高成熟度のCOOLPIX P1
|
ボディカラーはクラシックブラック(左)とプライムシルバー(右)の2色を用意
|
|
COOLPIX P1の背面。文字による機能表現やアイコン等に慣れると、操作感は良い
|
COOLPIX P1は無線LANアダプタ(IEEE 802.11b/g対応)を内蔵しているという、世にも珍しいデジカメだ。他にもそーゆー機種はあったりするが、無線LAN対応!! で堂々と日本のコンシューマ市場に出てきた機種としては初めてかもしれない。
で、まずデジカメとしての使用感だが、このタイプ(COOLPIX 7900系)のクーピー(←ってもう言わないの!?)を持ち歩いて使うのが初めての拙者からすれば、COOLPIX P1は単なるコンパクト機としても成熟の域に達してますな。8メガピクセルで光学3.5倍ズームで2.5型液晶でオート系だけど撮影機能も十二分。お手軽簡単系デジカメとして考えても、ハイエンド未満のデジカメとして考えても、機能的不足は見あたらない。
使い勝手としては、ぶっちゃけ、俺とニコンは相性がイマイチなのかもしれない。COOLPIX P1の場合、例えばメニュー表示形態を文字表示かアイコン表示に切り替えられるが、多機能なのでアイコンが多数表示されるが、まあ慣れればかなり便利だが、俺の場合はなーんかニコンの文字表現およびアイコン表現で「えっとぉ!?」と一瞬戸惑いがち。拙者個人としてピンと来ない表現なのだ。ニコンのデジカメはけっこー多数使ったが、でもまだどうも、スッと馴染んでいけない。
まあソレは個人的感覚として、実際に文字による機能表現やアイコン等に慣れると、操作感は良い。わりあい多機能であり、メニュー表示等は全体的にひとまとめ感が強くてカテゴリ分けはあまりされていないので、メニュー表示等から全てをコントロールしようとすると若干迷うケースがあるかもしれない。が、メニュー表示とは別に、モード切替ダイヤルから、ホワイトバランス、ISO感度、画質・画像サイズ、カメラ機能設定を呼び出せる。物理的なダイヤルによる操作で、カテゴリ分けされた機能設定を扱えるのは手っ取り早くて快適だったりする。
それから、カメラとしても扱いやすい。写真等のイメージよりもずっと小型・軽量なCOOLPIX P1は、携帯性がかなり良い。加えて、ボタンやダイヤルは、デザインよりもむしろ実用性重視って感じで操作しやすい形状・重さ・位置にある。操作感としては、全体的にアタリマエの如く快適に行なえる感じ。
だが、ひとつワガママを言えば、本体背面のズームボタンにより、COOLPIX P1のせっかくのホールド感が失われているように感じる。あのですね、本体前面のグリップ部は便利なんスよ。他の薄型とか小型とかのコンパクト機よりずっとしっかりしたグリップ部なんで。しかし、ソコをグリップして、親指で背面を押さ……える場所が超狭ぇ!! このズームボタン邪魔!! この位置に親指をグイッと置けたら、もースゲくホールド感が高まるのに!! とか思ったので、やっぱこのズームボタンは他の位置にして欲しいなぁ、と。
でもまあ、他はほとんど問題ナイ。インターフェイス(の表現)には慣れればいいし、ホールド感だってズームボタン下のヘコミに指をかければ十分得られるしで、全体的にはバランス良く作られているデジカメだと感じる。
あと、そうして納得すると、COOLPIX P1の機能的魅力に惹かれたりもする。例えば光学3.5倍ズーム(35mm換算36~126mm)で絞り優先オートが使えること、これがちょっと嬉しい。F値は2.7~5.2なので、望遠側のポートレイト撮影でもっと開きたいとかいう要望には応えてくれづらく、逆に絞り込んでもF7.6~7.2くらいまでと、絞り込みまくり派にとっても物足りない。のだが、そーゆーコントローラブルな部分(例えばプログラムオートではプログラムシフトができたりする)まで持ち、かつ、他の普通一般的機能は十分実用的になっているあたり「COOLPIXならコレもデキるんだよな」と消費者脳内での評価UPにつながったりして欲しくなる。
■ ノイズ少なめでクリアな画質
COOLPIX P1の画質について、まず発色傾向はパナソニックのLUMIX DMC-LX1ほど味付けしていないけど、コニカミノルタのDiMAGE X1ほどサッパリしてるわけでもない、てな感触。濃いめでも薄めでもない感じ、と言ったら誤解されるだろうか? また、ノイズは目立たずコントラストが若干高めに思えて、そのため色が強いってわけではないけど非常にクリアな見栄えの写真が得られると感じた。てなわけで、以下にサンプルを。
|
|
富士山五合目から雲海を撮影。空の色が若干ソフトな青になってしまったが、日の光の色はおおよそイメージどおりに出ている。悪条件ながらノイズ感は非常に少ない。ISO感度50、シャッター速度約1/750秒、絞り値7.6、スポット測光、ホワイトバランスは太陽光にて撮影
|
おなじみあの場所にて撮影。コントラストが若干高いようにも思えるが、全体的に非常にクリアな印象となった。ISO感度50、シャッター速度約1/100秒、絞り値4.3、スポット測光、ホワイトバランスは太陽光にて撮影
|
|
|
トンボ(コニカミノルタのDiMAGE X1のサンプルと同じヤツだヨ!!)。細部までカッチリ描写してくれた。つーか今時のコンパクトデジカメって凄いっスね。ISO感度50、シャッター速度約1/200秒、絞り値5.4、スポット測光、ホワイトバランスは太陽光にて撮影
|
ほんのちょっぴりピンク色が強めに出た印象はあるが、実物よりちょっとキレイなのでオッケーとしていきたい。明部の階調もよく出ているように思う。ISO感度50、シャッター速度約1/250秒、絞り値6.8、スポット測光、ホワイトバランスは太陽光にて撮影
|
|
ノイズ少なめでちょいとコントラスト高めゆえか、細部が非常にクリアに見える。ちなみに、実際の緑はもう少しだけ、地味で寒めの色でした。ISO感度50、シャッター速度約1/300秒、絞り値6.8、スポット測光、ホワイトバランスは太陽光にて撮影
|
多くのケースで、実物よりもちょっとキレイめな色が出るって印象があり、でもそこに強めの違和感があるって感じではなく、ある意味バランス的中庸の取れたデジカメだと思ったりする。けど、ニコンの場合、デジタル一眼とレンズ一体型ハイエンド系とコンパクト系で、かなり画質的(特に発色の)チューニングが違うように思う。
それは別に良い悪いではなく、単なる印象。正直言えば、俺みたいにコンパクトから一眼まで無差別に使うってヤツにとっては、あるいはコニカミノルタみたいに普及機からハイエンド機まで似た系統(でもちょっと違うけど)の画質傾向だったりすると使いやすいんスけど、ニコンの場合はカメラのレンジとユーザーの傾向をしっかり分けてるんでしょうな。
さておき、フツーにキレイな写真が撮れて、お手軽に使うには十二分な機能・使用感を持ち、さらにもうちょいイロイロやる・試すことまでデキるCOOLPIX P1。もう成熟の域にあるデジカメだと思うわけだが、そこに加わった新たな魅力が“無線LAN対応”ってわけだ。
■ 目の当たりにするとインパクト大の無線LAN機能
|
ワイヤレスプリンタアダプター「PD-10」。店頭価格は6,000円程度。PictBridge対応のプリンタに別売のワイヤレスプリンタアダプタ「PD-10」を取り付ければ、撮影画像をカメラから直接、無線でプリンタに転送しプリントができる
|
COOLPIX P1およびCOOLPIX P2には、IEEE 802.11b/g規格準拠の無線LANアダプタが内蔵されている。ちなみに、P1とP2の主な違いは、画素数(P1が8メガでP2が5.1メガ)とボディカラー(P1は銀と黒があるがP2は銀のみ)あたり。
で、デジカメの中に無線LANアダプタが入るとどーなのか? その結論というか印象から言えば、百聞は一見にしかずでその動作を目の当たりにするとヒジョーにインパクトが大きい。目的云々以前に、そそそ、ソレ、俺のデジカメでもやりてぇ!! てな気分になる。
COOLPIX P1等は11b/g対応ってコトで、例えば同種の無線LANアダプタを内蔵したノートパソコン(最近非常に多いというかほとんど対応してますな)と、ダイレクトに無線接続できる。あるいは無線LAN対応ルータ経由でパソコンと無線接続できたりもする。もしくは、別売のワイヤレスプリンターアダプターPD-10(P1/P2用)使えば、PictBridge対応のプリンタと無線接続(要はパソコン不要で印刷)できる。
無線接続時にデキるコトは、COOLPIX P1等の内蔵メモリやSDカードの画像をパソコンへ転送できたり、撮影した画像を即パソコンに転送できたり、あるいはパソコン側の操作でCOOLPIX P1等内の画像をパソコン側へ転送できたりする。残念ながら、パソコンからCOOLPIX P1等を制御することはできないようだ。要は、デジカメとパソコンorプリンタを、USBケーブルとかフラッシュメモリカードを介さずに接続・利用するための無線LAN機能ですな。
……あっ、そう。無線で画像データを転送するんだ。へぇ。で、なに? とか思ったわけですよ拙者も最初は。
その用途を無理矢理考えると、例えば人が多々集まるパーティとか集会とかで、撮った写真を即座に印刷できて楽しい!! とか、大画面パソコンですぐ表示できて盛り上がる!! とか、いろいろ思いつく……というか考え出せたりはするのだが、実際やんねーよそんなコト!! と自分ツッコミしたりして。あるいは、デジカメ→パソコンへの画像転送時に、USBケーブルをつないだりフラッシュメモリカードを抜き差しする手間が省ける!! とか思ったけど、いーじゃんそんな小さな手間くらい!! と再度自分ツッコミ状態となる。
が、実際この機能を試すと、わースゴい!! おー楽しい!! と思えちゃうから不思議であり、同時に、これは何かどうにかきっと役立てて楽しくなったり便利になったりしていきたい!! と強く思う。
さておき、実際の使用感としては、例えば撮った写真を即パソコンに転送する場合は、あらかじめパソコンとCOOLPIX P1等を無線接続しておき、撮影して、COOLPIX P1等のOKボタンを押す程度。で、数秒から十数秒(画像サイズや接続環境による)で、パッとパソコン側に写真が現れる。あるいは、撮りためた画像をパソコンに転送する場合、全部を無線で転送することも、指定撮影日や指定写真のみを転送することができるが、操作としてはパソコンとCOOLPIX P1等を無線接続し、COOLPIX P1等のボタンをちょちょっと押すだけ。
ちなみに、パソコンとCOOLPIX P1等の無線接続設定は、付属のユーティリティを使って簡単に済ませられる(設定方法・状況・ユーザー知識によってはプチ難しくもなるが基本的には容易)。また、パソコン上ではCOOLPIX P1等に付属するPictureProject(画像ブラウザ)を使用して画像を受け取ることになる(けど他の方法もあるかもしれない)。てなわけで、既にパソコンを持っていて、例えば無線LAN環境で利用しているユーザーなら、COOLPIX P1等を購入してCD-ROMからソフトインストールしてチャチャッと設定を済ませれば、すぐに無線LANで結ばれたパソコン&デジカメを楽しめる。
しかし結局、現在の拙者環境・思考においては、COOLPIX P1の無線LAN機能は、便利だけど絶対必要ってわけじゃない、という結論が出がちだ。確かに、カメラ側のモードダイヤルを回す程度で、パソコンに画像を無線転送できちゃうのは快適である。撮った写真を即座にパソコンに転送できるのも、例えばブツ撮りやBlogの画像作りに便利だ。けど、その便利さは、現時点において“いくつかの手間が減るだけのこと”だ。デジカメからカード抜いてパソコンに挿してマウスで転送操作して、といった数段階の手間が減る程度。
これをどう感じるかでCOOLPIX P1の魅力は増減するが、思うに、そーゆー次元のコトじゃないのかも、と。例えば現在、テレビもビデオもオーディオもエアコンも扇風機も、全部ワイヤレスリモコンなんですな。でも一昔前は全部、そのモノの近くまで行なって、そのモノに実装されたスイッチ類を操作して、使っていた。そして今、身近なリモコンが使えなくなる生活を、どう想像するか、だ。
えれぇ不便で残念で原始的ですらあると思うわけですよ。そして、ココで突如、未来人となって話をすると、2005年という過去を見た俺は「あーこの頃の人ってデジカメとパソコンをコードとかメディアで接続活用していたんだなぁ」とレトロな気分になっている。
流行るか廃るかはわかんないんスけど、このCOOLPIX P1の無線LAN機能、あるいは数年後にはデジカメに当然実装されている機能になるのかもしれない。とか思うと、実用的な上にしかも可能性大の機能を持つCOOLPIX P1が、もう凄く非常に強く刺激的な存在に思えてくる拙者なのであった。
【編集部より】
デジカメの解像度が数百万画素レベルとなり、HTMLページで撮影元画像を掲載するのが難しくなりました。そこで、元画像をご覧になりたい方のために、撮影例データをまとめてダウンロードする圧縮ファイル(ZIP圧縮、21.5MB)をご用意しました。こちらからダウンロードしてください。
|
■ URL
DiMAGE X1製品情報(コニカミノルタ)
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x1/
COOLPIX P1製品情報(ニコン)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/p1/
2005/10/03 17:14
|