|
|
|
買っちゃいました! タブレットPC「HP TC1100」
|
|
|
|
スタパ齋藤 1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。 |
|
■ やっぱり買っちゃったTC1100
|
HPのタブレットPC「TC1100」。CPUにPentium M 1GHzを採用したCentrinoマシンだ。メモリ512MB、60GB HDD。希望小売価格は238,000円。デジカメの母艦としてもナイス!!
|
本連載のバックナンバーにて、日本HPのタブレットPCことHP Compaq Tablet PC TC1100について書いたが、結局、買っちゃいましたTC1100。記事書いて貸出用実機返却した数日後、ポチッと[購入]ボタンを押下っス。ちなみに現在、TC1100にはCeleronモデルとPentium Mモデルがあるが、俺が買ったのはPentium Mのほーである。
で、さて、TC1100の使用感については前述のバックナンバーでだいたい書いちゃったので、そちらをご参照いただくとして、ここでは購入・使用後に見えてきた“所有者的見地からのTC1100の利点・難点”について書いてみたい。
とは言っても、タブレットPCとしてのTC1100には基本的には文句ナシ。欲を言えば、液晶パネルの最大解像度としてSXGA(1,280×1,024ドット)表示が欲しかったこと(TC1100はXGA=1,024×768ドット表示)。それからIEEE-1394インターフェイスがあったら良かったナ~ということ、あたり。
液晶パネル表示解像度に関しては、このマシン、実はデジカメ画像屋外蓄積用母艦としてけっこー便利だったりする。HDD容量は多い(60GB)し、PCカードスロット&SDカードスロットのデュアルスロット仕様だし、画像ブラウザ等をペンで操作するのもわりかし快適。ただ、デジカメ野郎としてはXGA表示だと解像度がやや粗めで残念だなァ、と。
それから、IEEE-1394インターフェイスについては、DVカメラをつないだり、あるいはDigidesign社のdigi002等と“つないでみたかった”というだけ。現実的ではないかもしれないが、タブレットPCでサウンドやビデオの編集等を試してみたかったんだよ俺は!! みたいな。
さておき、通常は普通一般のモバイル用途でTC1100を活用中の拙者。使わねーとか思っていたBluetoothも調子イイ(調子悪いノート等もあるわけですよ)し、キーボードも快適(後述)だし、バッグからスッと出して即使えるネットワーク端末としてもグレイトだし、タブレットPCとして非常に満足して使えている。
のだが、TC1100の付帯的環境・要素には、スッキリしないところも残る。
■ んむむ……なんか気持ち悪い
|
HP外付けマルチベイ(製品番号 DC373A#B13)。これだけだと単なる箱ですな。専用の接続ケーブルが付属する
|
俺の場合、TC1100を使い始めて比較的に間もなく、周辺機器についてスッキリしない思いをした。例えばキーボード。日本で売られているTC1100には、絶対に日本語キーボードが付属する。また、TC1100用の英語キーボードは日本国内で売られていない。この件について詳しくは後述するが、英語キーボード派の拙者は残念感満載なのであった。
それから、CD-ROMドライブ。TC1100には当然Ethernetアダプタも内蔵されているので、TC1100へのアプリケーションインストール等はケーブル接続のネットワーク(家庭内LANですな)経由でヤレば問題ない。けど、USB2.0接続とかの外付けCD-ROMドライブからのインストールのほーが、結局手っ取り早いし高速だったりする。また、こういった“メーカー製の吊しのマシン”って、いつかはリカバリーCDを使って工場出荷状態に戻すことになる。
じゃあ外付けCD-ROMドライブ買いましょうや、と。で、どーせ買うならメーカー純正の“確実にリカバリCDからブートストラップできるCD-ROMドライブ”を買いましょうや、と。
で、日本HP製・TC1100純正のCD-ROMドライブを買ったわけだが、これが中途半端に汎用性があってスッキリしなかった。てのは、単なる純正の外付けCD-ROMドライブ=CD読めてCDブートできりゃいいだけの製品がない。結局は、TC1100等用タブレットPCドッキングステーションのマルチベイに装着するためのCD-ROMドライブ(最大24倍速CD-ROMドライブ:8,000円ナリ)と、マルチベイ用オプションを単体・外付けにして使うためのベイ(HP外付けマルチベイ:1万円ナリ)の両方を買う必要がある。また、両方を組み合わせて使うと、今時のCD-ROMドライブとしてはかなりデカめだったりする。
24倍速でCD-ROMを読むことしかできないしかなりデカいデバイスが税別18,000円かよと思った。でも他のメーカーの純正CD-ROMドライブもそんくらい……いや1万円チョイだろ最近は。でも両者とも高いと思った。でも2万円弱出したら今時CD-RWドライブとかDVDコンボドライブとかだろと思った。ていうか外付けのベイに1万円出すんならドッキングステーション買ったろかと思ったけど34,000円はなーとも思った。けどまあ、この外付けベイ+CD-ROMドライブは非常に快適に使えるのでナイスと言えばナイス。
|
|
マルチベイ用オプションとして最大24倍速CD-ROMドライブ(製品番号 DC351A)を組み合わせると、TC1100用外付けCD-ROMドライブとして使えるようになる
|
HP外付けマルチベイに付属するケーブルは特殊な形状で、TC1100から電源を供給できるようになっている。つまりACアダプタ不要で使えるのでありけっこー便利だと言えよう
|
■ 微妙に重いし付属ケース使いにくいし
CD-ROMドライブの件は、ソフトウェアのインストールがラクに済んだし、リカバリについても安心だし(実際2度リカバリしたんで役立ったっス)で、ヨシとした俺。高めの買い物だったが、使い込んでナンボでしょ!! てなわけで、ゴリゴリとTC1100を使い始めた。
でまあ、TC1100自体は使うたびにニヤつけるほど快適なんですな。あぁ買って良かったなぁ便利だなぁ、と。しかし、本体に関してひとつ残念な点があって、質量がやや重めであること。俺の場合、専用キーボードを装着した状態で持ち歩くので約1.8kgある。また、ACアダプタやマウスも持ち歩いちゃったりするので、2kgオーバーになる感じ。
で、結論から言えば、当初は「これって便利かも!!」と感じていた付属のケース(TC1100をカチャッと装着可能な書類ケースのようなもの)が、イマイチ使い物にならないのであった。この付属ケースにはポケット類が一切ないし、もちろんACアダプタ等を収めるスペースもない。重いモノを軽く感じつつ持ち歩くためのギミック───肩掛けストラップみたいなモンも使えない。結局、TC1100本体と合体させられる“だけ”のケースであり、TC1100保護用ケースっていうよりカバーとしての役割以外はないよーなフィーリング。
|
|
TC1100に付属するソフトケース。A4ファイルサイズって感じですな
|
この付属ケースにはTC1100等を固定することができる。ケースから本体がズリ落ちたりしないのは便利だが、ケースに何らポケット等がないので、TC1100保護のため程度にしか役立たない
|
てなわけで、付属ケースよりも実用的で、TC1100の重さを軽減してくれそうなケース(つーかバッグ)を物色してみた。
とりあえずって感じで、冗談のつもりで試してみたVAIOノートTR用のバッグ、スマートバックCXが、いきなりドンピシャ!! コレはVAIO TR用じゃねえTC1100用に違ぇねえ!! と驚いた。あつらえたようにTC1100がピッタリと入り、さらにACアダプタやマウスやマウスパッド(←こんなモンまで持ち歩く俺)や薄型デジカメやメモリカードや通信カードや携帯電話なんかまでスッキリ収まるのであった。でもケース横側に“VAIO”の文字が。これでいいのか日本HP!! HP TC1100版を出して欲しいと思った>吉田カバン。
|
|
ソニーVAIO TR用(吉田カバン製)のスマートバックCX。わりかしオサレな感じ。作りもかなりイイっス
|
スマートバックCXにはTC1100がピッタリ入る(キーボード装着状態)。キーボードを使わない人なら余裕で入る。小物を入れるスペースもあるので、TC1100派モバイラーにはかなり使えるかも!!
|
ただ、このスマートバックCX、肩掛け専用なのである。手に持つための取っ手がない。別に不便じゃないが、取っ手がありかつ肩掛けもできたほーがより便利なので、次にそのよーなバッグを物色。
そしてまたもや手持ちのIBM製バッグ(たぶんThinkPad230Cs用←古っ!!)にもいきなりドンピシャで収まった!! TC1100ったら他社メーカー製バッグと相性抜群なのかーッ!? さておき、このIBM製バッグ、前述のスマートバックCXよりも容量が多くてポケット数も多いので、ややヘビーキャリアでTC1100モバイル中の俺にはけっこー向いている。
|
|
古いIBM製バッグ。取っ手アリで肩掛けでも使える。ThinkPad用オプションとして売られていたバッグは、この製品以外でも多くのバッグが“収納力抜群”。ことモバイル用途には、収納スペースがよく考えられていて使いやすい
|
IBM製バッグにTC1100を収めたの図。小物入れ等収納スペースが多くて便利なバッグだが、TC1100がギリギリ収まる感じ。収納時・取り出し時のスムーズさに欠けるのであった
|
しかしこのIBM製バッグ、TC1100がドンピシャで入るものの、ドンピシャ過ぎて(TC1100が入る部分の)余裕がなさ過ぎた。バッグにTC1100を入れたまま使うには良いが、出し入れ時に微妙にキツく、何だか使用時のスマートさに欠ける。ので、さらに他のを物色。
そして試したヤマハのサンプラーSU200用のソフトケース、SC-SU200がけっこーイイ感じ。TC1100が入るスペースは少々余裕あり過ぎだが、紙書類やマウスパッド(←だから持ち歩かないってフツーは)などを同時に入れられるので、使い方によっては便利かも。また、大きめのポケットがあり、そこにACアダプタやマウス(←これも持ち歩くかフツー!?)等一式をザックリ入れられる。わりとタフな素材でできたバッグ(というよりケース)だが、メーカー価格で3000円と安め。ただし、これも肩掛け式。
|
|
ヤマハのサンプラーSU200用のソフトケースことSC-SU200。楽器用ですな。収納品を痛めないよう、素材がタフで緩衝材もしっかり入ってるのダ
|
こんなふうに余裕でTC1100が収まる。使いやすい、が、収納部が大雑把なので、収納物をキッチリ区分けしたい人には向かない
|
結局、現在のところはスマートバックCXに落ち着いている。これら3つのバッグのうち、機能性・外見のバランスが最もよく取れていると感じたからだ。が、バッグなんて無数に存在するわけで、きっと近々、さらにナイスなTC1100用バッグに遭遇できるであろーと予感している。ともあれ、こーゆーモノって試行錯誤してるときが一番楽しいですな。
■ 結局はキーボードを使う俺
TC1100を使っていて快適なのは、やはり実用性の高いペン入力機構・ソフトウェアだ。立ったままウェブやメールを使えるし、ある程度ならテキストも記述できるし、手書きメモなら楽勝で取れる。しかし、バックナンバーでも書いたが、TC1100はやや重めなので、片手で支えたままある程度長い時間(ペン入力で)使うと疲れる。
ので、立ったまま使っていても「もーちょい時間かかりそう」となれば、近くのベンチなり椅子なりに腰掛け……ようと思うと同時に「どーせならテーブルのあるところへ」となる。座っちゃうなら、ペンじゃなくてキーボード使おう!! と思う俺なのだ。ペン操作・入力よりもキーボード&ポインティングデバイスでの操作・入力のほうが圧倒的に快適と感じるからだ。
でもまあ、ペンからキーボードに切り替えても、TC1100ならキーボードをクルリと回して開くだけ。それだけで、縦長表示が横長表示に変わり、キーボードおよびその上のポインティングデバイスや外付けマウスを使って快適にモバイルを継続できる。
が、キーボードを使い始めた途端、なーんかこう、調子狂ってスッキリしない俺なのであった。それは、TC1100付属のキーボードが日本語配列キーボードだからである。けれど、前述のように、この付属の、TC1100専用キーボードとして、英語版は(日本で)発売されていないのであった。日本HPのサポートに電話しても、英語版の日本国内発売予定はナイみたいだし、英語キーボードを装着してもサポート対象外なのだそうだ。
しかし!! 俺の場合!! TC1100を快適に使うためには!! 絶対に英語キーボードで入力していきたいッ!! 日本国内で売ってないなら、海外通販で輸入していきたいッ!! ゆえにTC1100を用いて海外通販サイトにアクセスしてTC1100用英語キーボードを検索!! したら、ありますありますどんどん出てきますヨ!!
……ところが、どのサイトでも、日本への輸出はしていないのであった。アメリカとカナダだけにしか発送しませんヨ!! みたいな。これはなんかきな臭い理由からですか? 強引に輸入したら逮捕・監禁・拷問とかですか? んむむむ~、存在し、販売されているのに手に入らないとなると、よりいっそう欲しくなりますな。
だが、どーにも手に入りそーにない。オークションにも出てこない。もしかしたら……と思って通販サイトにメール出してみたが、「テメエは日本に住んでやがるから送ってやらねえ」といった趣旨を丁寧に記述した返答メールが来るのみ。あーTC1100英語キーボード化は無理なのかぁ……。
|
日本語配列キーボード。英語配列派の人には日本語配列が、日本語配列派の人には英語配列が、いかに気持ち悪いしダメだしサイテーだし使いにくそーな配列かがわかるとか言ったら言い過ぎですか?
|
|
英語配列キーボード。拙者は英語配列派っス
|
■ 英語キーボード換装ついでにロゴ移植
英語キーボード化無理状態に悶々としていたある日、某国在住の某氏が某用件にて某(中略)た結果、ナンとTC1100用英語版キーボードをおみやげとしてくださった!! 持つべきものは友!! ありがとう!! これで俺のTC1100は英語キーボード装備!! 非常に快適なテキスト入力ができるように!!
てなわけで、早速その英語版キーボードを使用中のTC1100に装着!! したが、キーボードの見てくれは英語なのに、このキーボードの配列は日本語入力のままであった。“[”キーを押すと“@”が出る。すなわち“shift+2”で“@”が出やがらねえ!! ガッデムサノバビッチ!! 英語のフリした日本語め!! ていうか俺が間違ってましたキーボードドライバが日本語配列のまんまなんでした。
もちろん早速キーボードドライバを日本語→英語に変更……したつもりなんですけど、え? なんで? じゃあもう一度。うっそーマジで? だったらもう一回。ホントにぃ? どうすれば? なんか英語ドライバがどーしてもインストールできないのであった。
……あ、こーゆー状態、聞いたことあるかも。USB接続のキーボードを使っている時、キーボードドライバが変更できないって話である。そしてTC1100のキーボードは、まさにUSB接続!! だが、その解決方法までは覚えてない俺。んむ~PS/2キーボードの場合はサクッと行くんだけどなぁ、どうしよう!?
どうしよう? とか書きつつも、実は何時間もハマって試行錯誤して徐々に血圧が高まっていった俺である。そして、高血圧極まってコメカミから真っ赤な血液がプシューッと噴出する直前、思った。OSの再インストールであろー、と。
結局、OSを再インストール(つまりリカバリCDを使っての初期化)で、TC1100はTC1100用英語キーボードを「英語キーボードであらせられる」と認識なさった。そして俺のテキスト入力環境は、まったく快適な配列に!! やったァ嬉し……いやまだ完全にはスッキリしていないのであった。
てのは、その英語版キーボードの表面のロゴに残念感があるっていうか日本語キーボードのロゴのほーが好きっていうか、つまり、日本語版キーボードのロゴが“HP”で、英語版キーボードのロゴは“COMPAQ”なのだ。英語キーボード派だけどCOMPAQよりHPのロゴが好きな俺としてはスッキリしないのだ。あ、いや、他意はナイです単なる好みです趣味です。
だったら!! キーボードのロゴ部分だけを移植でしょ移植!! 俺の最強に強まった特殊形状ドライバによっていじり防止ネジ外してパーツ移植ッ!! これだッ!! これをやってロゴ部までスッキリしていきたい!!
で、やったんですけど、大変でした。ネジ外すだけの甘い作業ではなかったっス。細いフラットケーブルの抜き差し、落としたら行方不明確実の小型パーツの再配置、バネを抑えつつヒンジを特定角度に固定しつつ小さなパーツを所定の位置に入れ込みつつ、みたいなプチ綱渡り的作業であった。このテの作業に慣れてる人なら「けっこーラクにできたねえ」となると思うが、不慣れな人だと四苦八苦すると思う。また、初めての人だと分解後に組み立てられないよーな気がする。そしてもちろん、ネジ外した瞬間にサポート対象外となる……まあ英語キーボードを使った時点でサポート対象外なんですけどネ!!
結果、俺のTC1100には英語キーボードが装着され、そのキーボードのロゴは“HP”であり、これすなわち超スッキリ!! ちなみに、キーボード内部を覗いてみた感想として、細かい部分までキッチリ作ってあるなぁ、と。TC1100用キーボードは、そのキーフィーリングも良く、また耐久性にも優れていると感じるが、キーボード自体の作りやメカニカルなギミックに関しても安心できた。例えばTC1100本体とキーボードを接続する“回転する部分”は、一見なんかこースグ壊れそーな見栄えだが、中身を見ると「あーコレなら壊れにくいかも~」と納得できたりする。
そんな感じで、TC1100購入後約1カ月半。相変わらず快適に、かつ、部分的にはさらに快適に、TC1100によるモバイルを楽しんでいる俺だ。久々に、モバイルすることを目的としてモバイルしたくなっちゃうよーなマシンと出会えた気がする。
|
|
ロゴ部分移植済の日本語キーボード
|
ロゴ部分移植済の英語キーボード。英語キーボードでロゴが“HP”かよシビィ~!! と思ったアナタは拙者の同志です
|
■ URL
「HP Compaq Tablet PC TC1100」ニュースリリース
http://www1.jpn.hp.com/info/newsroom/pr/fy2004/fy04-017.html
「HP Compaq Tablet PC TC1100」製品情報
http://h50146.www5.hp.com/products/tabletpc/tc1100/
■ 関連記事
・ 家庭用PCとして役立ちまくり! HPのタブレットPC
2004/03/29 16:06
|
|
|
|
|