|
|
|
付属ソフトウェアが超オイシイ!! 「新型ScanSnap!」
|
|
|
|
スタパ齋藤 1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。 |
|
新しくなったScanSnap!
|
PFUの新型ScanSnap!。Adobe Acrobatが付いて、名刺読み取りソフトも付いて、お値段据え置き4万9800円
|
本連載のバックナンバー『ボタン一発高速スキャン!! 高い実用性の「ScanSnap!」 』で書いたScanSnapの新型(型番はfi-4110EOX2)が発売された。
ScanSnap!はビジネス向けの書類スキャナだ。前の製品が出た時は、その手軽さとスキャンの速さで他社製品をまったく寄せ付けないオンリーワンの製品だった。そして新型もやはり手軽さと簡単さは同様。ハードウェアのブラッシュアップと付属ソフトの見直しが行なわれ、より便利な製品となっている。ついでに、ScanSnap!の競合製品ってのもまだ皆無の状態で、やはり史上(市場!?)最強の書類スキャナであり続けている。
ちなみにこの俺、旧型ScanSnap!はかなりよく使っている。以前とは使用スタイルが少々変わったが、たまりがちな書類等をどんどんScanSnap!でパソコンに入力している。超高速でスキャンし、適当な画像ブラウザで書類を閲覧して活用し、時が過ぎたら全削除!! てな使い方だ。机上に書類がたまらないので部屋が非常にスッキリし、デジタルデータゆえの検索性・閲覧性があるので多量の書類もクイックに利用できるし、やはり思い立った時に即スキャンを始められる&始める気にさせるスキャン速度は今もなおグレイトだ。
そんなScanSnap!野郎の俺ゆえ、新型となれば興味津々。どこが変わったのか!? どー強化されたのか!? 使い心地はどーかなど、気になりまくり。てなわけで、早速お借りし、試用させていただいた。
キたぜ新型……ありゃ!? 何コレ旧型と同じじゃん。そうなのである。新型なのに、外見は旧型とほぼ同じ。IXY DIGITAL 200aとIXY DIGITAL 320のような似通い加減!! そして、挙動もほとんど同じ。すなわち、旧型も新型もA4の書類(裏表)毎をスキャンするのに4秒しかかならないという速さ!! 速ッ!! とは思うが、その「速ッ!!」を何度何度も経験してきた俺としては「なーんだフツーじゃん」と。願わくはA4書類1枚1秒!! とかいうド超高速スキャンで合って欲しかったのにぃ~。速さおんなじじゃん。しかも外見までほぼおんなじ。そして価格も据え置きっていうかおんなじ4万9800円。
ちなみにメーカーさんに「新型は2万9800円でA4書類1枚1秒でさらにコンパクトでボディカラー3色とかってのは無理だったんですか?」と尋ねたら、正真正銘本物の真顔で「いやソレは無理です現状でも本当に薄利なんですギリギリなんです」と言われてしまった。
しかし、スキャナとしての速さやカタチが旧型とほぼ同じで、値段も同じで、果たして新型としての魅力があるのか? そう思いつつ使い始めたが、結果的にかな~りイイ感じに仕上がっている。新型のScanSnap!は、ハッキリ言って「オイシイ」と感じた。
なお、新型ScanSnapの詳細については、メーカーの製品紹介ページをごらんいただきたい。
モノクロ対応でドライバも一新
旧型からの変更点としては、まずハードウェア的に白黒原稿に対応した点。旧型はカラーのみ対応だったので、白黒原稿をスキャンした場合に生成されるファイルサイズが大きめになるとか、スキャンイメージ自体が何となくくすんだ印象になったなど、少々の違和感があった。が、新型は、置かれた原稿が白黒なのかカラーなのか自動的に判別してスキャンする。ので、白黒原稿のスキャンならファイルサイズが抑えられ、実際のイメージもクッキリと見やすくなった。
カラーと白黒の判別は自動的に行なわれるが、その判別精度ってんでしょうか、正確さが非常に高いってのがナイスだ。実際に書類をスキャンする場合、まあカラー原稿は色鮮やかなカラーだったりして問題はない。が、白黒原稿の場合は“白黒でスキャンして欲しいとき”と“カラーでスキャンして欲しいとき”に分かれる。具体的には、単なるプリントアウトやFAXなら白黒でスキャンしたいが、その書類にマーカーやボールペンで色付きの下線やメモを書いた場合はカラーでスキャンしたい。
この微妙な要望を、新型ScanSnap!は見事にこなす。例えば白黒のプリントアウトの文章の下に、軽く赤い下線を入れたり、あるいはオレンジのマーカーでチェックを入れたりする。それをスキャンするとカラーのデータとしてイメージが保存される。まあ、このあたりだと大した驚きはない。
てなわけでその次に、白黒原稿十数枚の中に、ランダムに数枚だけ、前述の下線やマーカーチェックを入れてみる。と、これが大したモンなのだ。チェック等を入れたページはカラーのデータとして、白黒ページは白黒データとしてスキャンされる。白黒とカラーが混在する連続スキャンでも、この自動判別が“利く”のである。
実際にスキャンをやった現場を見たら、たぶん驚くであろー。前述のようにScanSnap!はA4書類の裏面を1枚4秒でスキャンする。50枚の書類でも、書類セット等の手間を含めても、5分かからずにスキャンが終わる。ズッシリと思い書類が、5分でデータ化でき、しかも白黒・カラー判別まで超高速でやってのけるのである。
実使用上、カラーと白黒の原稿が混在するケースはありまくりなので、この目立たないけれど強力な機能は、ScanSnap!の実用性をグイッと高めたと言える。
実用性と言えば、ドライバソフトもググッと使いやすくなった。まずは白黒対応となったので、その自動判別を行なうかどうかの設定ができるようになったが、他にもスキャン直後に起動する(イメージ閲覧用)ソフトウェアの指定などができるようになった。また、設定ダイヤログの表現もわかりやすくなり、誰でも簡単に使えるという点がより強化されたという印象だ。
付属ソフトウェアが超オイシイ!!
旧機種との決定的な差であり、新機種としての大きなアドバンテージは、まあ白黒対応ってのもあるが、それ以上に、付属ソフトウェアの充実ぶりである。充実と言っても、単にちょっとしたユーティリティが付いたとかオマケソフトが増えたとかいうチンケな話ではない。
まず、驚いたのは、Adobe Acrobat5.05の製品版が添付されたこと。PDFを閲覧するだけのAdobe Acrobat Readerではなく、PDFを作れるソフトである。PDFは、恐らくほとんどの人が見たことあるファイルだと思うが、例えばページのサムネイルや目次が付いた電子マニュアルなんかはほぼ全部PDFとなっている。そんなPDFを好きなだけ自由自在に思いっきり生成しまくれる、Acrobat本体が付属しやがたったっていうか付属させやがったっていうかむしろ付属させてくださったのである!! 世界初(たぶん)の快挙と言えよう!!
Adobe Acrobatは、コンピュータ上でドキュメントを扱うユーザーにとっては、ヒッジョーに便利なソフトで、3つのソフトウェアから構成されている。具体的にはAcrobat、Acrobat Distiller、Acrobat Printerとなる。
AcrobatはPDF書類を自由に編集できるソフトで、PDFのフォトショップ的存在。多くのPDF書類を直接編集できたり、コメントを加えたり、他いろいろな操作ができる。例えばコッチと向こうでAcrobatを持っていると、PDF上で話し合いをしつつ──付箋感覚でコメントを入れたり、足りない注釈を加えたりしつつ、ひとつのドキュメントを完成形へとブラッシュアップしていける。
Acrobat Distillerは、他アプリケーションで作成したドキュメントをPDFに変換するためのソフト。例えばWordやExcelなどで作った文書やワークシートを、ズシャッと一発でPDF化できる。
Acrobat Printerは、Acrobatをプリンタとして扱うソフトで、要はプリントアウト可能なドキュメントならば全部PDFとして出力できるという仮想プリンタだ。恐らく一般には最も使われる機能で、例えば自分はアプリ持ってるけど相手は持ってないてなアプリ依存型のドキュメントを人に渡す場合、プリントアウトと同じ操作でAcrobat Printerを使う。すると、どのよーなマイナーなアプリケーションで作ったドキュメントであろうが、相手にPDFとして渡せるので超便利&問題ナシ、と。
てなわけで、出版業界から書類多用のオフィスまで、電子化となればまず絶対必要になるAdobe Acrobat。これが付いてるっちゅーだけでヒジョーにオイシイ!! と感じまくる俺なのであった。ちなみに、Adobe Acrobatは実売2万8000円とかするソフトウェアであり、Adobeが強気で売ってるソフトなのであって、バンドルとかいった安売りは全然やってねーのである。このソフトが実売4万8000円の超高速ドキュメントスキャナに“付いている”という点において、なんつーか「PFUはどーやってAdobeにナシをつけたんだろー」とか思いを巡らしてしまう。
PDFを基本とし、たま~にJPEG
とかって、Acrobat付き~ッということでコーフンしてしまった拙者だが、話を戻してScanSnap!の基本的な使い方を少々。
Adobe Acrobatが同梱されたということで、実際のScanSnap!の利用スタイルもかなり変わった。ScanSnap!は、旧機種も新機種も、スキャンイメージをPDFやJPEGファイルとして保存できた。だが、実際に新型を使ってみると、あまりJPEGファイルとしては保存しなくなる。
旧型には付属ソフトとしてScanbox Pro Manager for ScanSnap(新型には付いてないヨ!!)というアプリケーションが付属した。これは比較的に高機能な画像ブラウザで、マルチTIFFファイルの生成なんかもできた。もちろんJPEG等の一般的な画像ファイルも扱えた。
で、例えばScanSnap!でいくつかの書類を読み込んで、このScanbox Pro Manager for ScanSnapを使って複数の書類を束ねたり、分離したり、閲覧したり、PDFでスキャンした書類はAdobe Acrobat Readerで開いたりしていた。ユーザーが書類のファイル形式をけっこー意識しつつ使っていた感じだ。
だが新型ScanSnap!には前述のようにAdobe Acrobatが付属する。PDFファイルの中身を自由に編集できるようになったわけで、最初から複数枚束ねてあるPDFを見ることも、閲覧することも、不要なページだけ削除したりするような編集もできる。そんな環境を得ると、書類のスキャンにJPEGを使うことがなくなる。PDFのほーがラクなのである──最初からページの概念がある“1冊の書類”としてまとまるし、その使用感は画像ブラウザと同様だし、その中身を編集して見やすくすることもできる。
結果、新型ScanSnap!を使うユーザーは、PDF野郎になっていくのであった。俺もそうで、試用を初めてからPDFばっかり生成している。1枚か2枚のチラシや書類ならばJPEGでスキャンするのも悪くないが、“1冊丸ごと人に送る”とか“少ないフォルダで膨大な書類を管理できる”など、やっぱり結局いまさらながらPDFは超便利ってことを思い知った。そして、そのPDFを自由に扱えるAdobe Acrobatを同梱した新型ScanSnap!は、やっぱり結局最強のドキュメントスキャナだと感じる。
最強に強まった名刺管理環境
|
Acrobat同梱もすごいが、同じく同梱されている「名刺ファイリングOCR V1.0」もかな~りグレイト!
|
Adobe Acrobat同梱もスゴいが、もう1本、かな~りグレイトなソフトウェアが同梱されている。名刺ファイリングOCR V1.0だ。その名の通りコンピュータ上で名刺をOCR処理して管理するためのソフト。
ScanSnap!はA4やA5の書類をビシバシ超高速でスキャンしまくれる製品だが、名刺もバリバリとスキャンできる。名刺の紙質にもよるが20枚程度ならばラクに連続スキャンが可能だ。なお、名刺ファイリングOCR V1.0を使い、ScanSnap!で名刺をスキャンした時の速度は、名刺1枚(表裏)について約5秒といったところ。20枚の名刺なら2分でスキャン完了。で、そこからがけっこースゴい。
名刺のスキャンが終わると、名刺ファイリングOCR V1.0上で自動的に名刺に対するOCRすなわち文字認識が始まる。名刺に書かれた内容をテキストに置き換えるのだ。
俺的には、OCRソフトなんちゅーモンには大して期待していなかった。特に名刺のOCRはそうで、あのレイアウトが複雑で色もフォントもまちまちの雑多なドキュメントっていうかカードをマトモに認識するソフトなんかあるわきゃねーぜという感覚だった。だってこれまで何度か名刺OCRやって便利とか実用的だった試しがなかったんだもーん。
しかし、悔い改めた。
名刺ファイリングOCR V1.0は、かな~り高い認識率で、あの複雑怪奇なレイアウト&好き勝手なフォントの名刺ってヤツをテキスト変換し、かつ、自動的に住所録を作ってくれちまいやがっりなさりまくり!! 前述のように名刺のスキャンが非常に速く済み、その上で、高い認識率で名刺をOCR処理し、同時に住所録化し、実はそのデータをワンクリックでOutlookとかOutlook Expressとか筆まめとかExcelとかにエクスポートできる!! ちょっとしたカルチャーショックを受けた。これからはたまってしょうがねえウザい名刺(あ、いや、名刺自体の嵩張り方と検索性の悪さってことですよあくまでも)を徹底的にコンピュータ上で管理しまくっていきたい!! しかも全自動でだ!! と思った。
ただ、大したモン級である名刺ファイリングOCR V1.0であっても、完璧ではない。味も素っ気もないプレーンなレイアウトの名刺ならば、100パーセントに近い認識率があるものの、薄い文字や複雑なレイアウトの名刺だと、誤認識も少なからずある。しかし、その修正は非常にラク。ソフトウェア上で誤認識の可能性がある箇所が色分け表示されるので、修正すべき箇所を即見つけられる。
また、テキスト(住所録)には名刺の画像も同時保存されるので、データの印刷やエクスポートが不要ならば文字列の修正をしなくても名刺の原本を見れば、住所録として役立てられる。それと、名刺の原本が画像で保存されることは、名刺に加えて覚え書きとか、写真入り名刺などの、テキストではない情報も閲覧できるから実用性が高い。
てなわけで、所見は「旧機種とあんまり変わんねーな」と思った新型ScanSnap!だが、実際は最強唯一の超高速PDF生成マッシーンでありかつお手軽名刺OCR環境だった。ビジネスマンはきっと欲しくなる便利製品だと思うが、それ以上に、オフィス等のペーパーレス化をグイグイ進めてくれる実用品としてよーくできている。
・ 新型ScanSnap! (型番fi-4110EOX2)製品情報(PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/sales/snap/index.html
・ ボタン一発高速スキャン!! 高い実用性の「ScanSnap!」
・ 新型ScanSnap!ニュースリリース(PFU)
http://www.pfu.co.jp/topics/new020911.html
2002/11/11 17:04
|
|
|
|
|